• ベストアンサー

バス・トイレ別って部屋を借りる際一番重要なんでしょうか?

大家しています。 1人暮しをしている方に質問なんですが、バス・トイレ別でないと借りたくないものなんでしょうか?当マンション1DK 34m2あって広いです。駅から7,8分ぐらいでコンビニやショッピングセンターなど近くにあり大変便利です。部屋には靴箱・照明器具・エアコン・全自動洗濯機・衣類乾燥機等が備わっており総額3.55万で出しています。でも全くと言っていいほどバス・トイレの部分を問題にされ入居がありません。壁も厚く隣室の物音など全く聞こえないほど建物にはお金かけています。私が1人暮しをしていた頃は部屋が広くて安いのが一番だったのですが 今の時代は違うのでしょうか?安い家賃でフル装備の賃貸なんて何処か【例えばレオパレスみたいに安普請で有名)手を抜かないと不可能では? バス・トイレ別にリフォームすればと言われるかもしれませんが これを実行するには部屋全体を解体し新たに作りなおさなければなりませんし 1部屋当り200万以上の費用がかかります。それをしても入居者がなかったらただお金だけが出て行くだけで何の解決にもならず破産するだけでは? 何かこの悩みを解決できる方法を教えて下さい。本当に困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenfu
  • ベストアンサー率26% (46/176)
回答No.17

再度の登場です。 ユニットを強引にセパレートにする会社ですが全国の「賃貸住宅フェア」にも出展してますよ。 お近くで開催される際にのぞいてみてはいかがでしょうか? 物件は設備・立地・価格などですべてが決まるわけではないです。 大家さんが物件に愛着を持っていることを全面的にアピールすれば他物件との差別化も図れるでしょう。 天袋や戸袋などの収納スペースの充実。壁も半分そぎ取り15センチでも奥行きがあればちょっとした収納になります。レディースマンションにしたりペットOK物件にしたりするのも面白いかもしれないです。 宅配BOXやネット環境の充実などハード面で固める方法以外に大家さんの細やかな気配りなどソフト面で勝負をかけてみてはいかがでしょうか? 他に自販機置くだけで監視カメラがついてくる商品もありますよ http://www.vendium.net/

参考URL:
http://www.zenchin.com/
stela1994
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 賃貸住宅フェアですか?実は富山なんですが今だそのようなフェア開催された事が無いんです・気長に開催待ってみようと思います。天袋も収納庫も部屋に付いています。4階には大きな倉庫があり入居者の荷物なんかも無料で預かっています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • FRATRON
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.8

現在一人暮らしをしています。21歳♀大学生です。 つい最近、二年間住んでいたアパート(BT一緒)から現在のアパート(BT別)に引っ越しました。 大学進学のために上京しなければならず一人暮らしを始めることになりました。 はじめのアパートはよくわからず、立地と日当たり等とあとは雰囲気と勢いで選びました。 BT一緒でしたが「こーいうもんだろ」と思って借りました。 正直言ってBT一緒は快適とは言えませんでした。 シャワーカーテンをつけても水がトイレ側に行きますし、 その後トイレ行きたいときに足場濡れてますからね^-^; トイレットペーパーまで濡れてたりなんかするとほんのり悲しいです。 トイレ後に足を拭く必要がありましたし、トイレマットを敷いても、 飛んだ水やシャンプーや髪などで見るからに不潔そうになってしまいます。 夏場なんかは特に、カビが生えやすくなるものですが、 BT一緒の空間の掃除はかなりやりにくいです。 体を洗うことを考えたら、湯船に浸かるのも中々…ですしね。 二年程お世話になりましたが、大学の事情で引っ越すことになり、今BT別の物件をお借りしています。 前のところよりも狭く、家賃も高く、また立地ははっきり言って悪い方ですが、 前のところに比べるとこちらの方が住みよいです。 今回借りる時には「BT別」と条件を付けました。 私の友達もこの機会にBT一緒物件→BT別物件にしている様です。 はじめて一人暮らしをする場合、BT別かどうか気にしない人が結構多くいると思います。 実際、私の一人暮らし仲間(20名程度ですが)のほとんどがBT一緒の物件に住んでいました。 設備や立地に問題がなく、これだけお得な家賃ですから、 一人暮らし初心者の学生さんにオススメするなんてのは如何でしょうか、 あとは海外からの留学生の方などに紹介するシステムを利用するのも有効だと思います。 学生なのでこんなアイデアしか出ませんが…すみません(-_-;)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

貸し出しているマンションの周りの賃貸事情によると思います。 例えば、多少狭くて+5000円アップくらいでバス・トイレ別が近所にあればそちらに目がいくと思います。 あとその地域がクルマ必須の地域かどうかにもよると思います。 1DKの場合独身世代がターゲットだと思うのでやはり駐車場付きがあるとそちらに目がいってしまいます。 更にはそのマンションがある地域が独身が住みたくなるような地域であれば(例、急行が止まる、夜遊ぶ場所があるなど)バストイレ別はあまり関係ないと思います。 要は、独身世代が住みたくなる環境かどうかが結構重要だと思います。 多分バストイレ別よりもっと別な部分が問題なために住もうと思わないのではないでしょうか? 都会なら多分バストイレ別というのはあまり重要視されないと思います。(別だと物件が少ない上にかなり高くなるので)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

1人暮らしをしている大学生です。 バス・トイレ別は、一番ではないにしても結構重要だと私は思います。 理由は、今まで実家がバストイレが別な為、 それに慣れている自分には少し違和感があること。 また、テスト前など男女構わず大勢集まって勉強する際に 1人が風呂を使うと全員がトイレを使えなくなること。 があります。 ただ、広くて駅やコンビニから近くて 音を気にしなくてよくてとても豪華な設備が ついていて家賃4万円以下(ということですよね?)は とても魅力的だと思います。 この設備がバストイレ別に改築されれば もう文句なし、だと思います。 ですが、バストイレ一緒であっても ここまでそろっている部屋はあまりないので 狭くて家賃も高くてバストイレ別、な部屋よりは 私は借りたい、と思うのですが…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210211
noname#210211
回答No.5

私の経験から。ものすごく勝手な意見です。 お風呂とトイレが一緒自体は問題ないのです。独り暮らしなんですから。 でも一緒だと往々にしてお風呂がお風呂じゃない。全くといっていいほど湯船に浸かれる状態じゃないんです。ただのシャワー。だから別がいいんです。 学生であれば一緒でも構わないと思いますがいざ社会に出てからお風呂とトイレが一緒だと寂しい気分になるかと思います。 駅から7-8分では正直近いとは言いがたい。駅から近ければ少しくらい気に入らないところでも学生だったら決して悪い条件ではないように思いますけど。 >3.55万 これは3万5千5百円ということでいいのですよね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.4

一言で言ってしまえば、時代が違うってことです。 身元のしっかりした外国の方か、食事付きの下宿 の形にして、単身赴任のおじさまをターゲットに するかだと思います。 私もバスが別、トイレのみ部屋にある古めの旅館を 経営していました。工事関係者の長期滞在を主な お客様にしていましたが、それでも問い合わせでは そういう点を聞いていらっしゃいましたし、若い方は 出来ればこういうところは嫌だと言っていました。 最近はウィークリーマンションのようなところを ネットで探して、1人1部屋で滞在するらしいです。 ぜひ、ご検討を。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nbys_goo
  • ベストアンサー率16% (53/326)
回答No.3

家賃の相場がわからないのでなんともいえませんが、これだけの条件だと3.55万円は安過ぎます。 バス・トイレが一緒でも全然問題なく借りますけど。 他に何か問題はありませんか? もしくは紹介時に、その内容を説明する前にバス・トイレ一緒というだけ、話もできていないんじゃないでしょうか。 内容を聞けば必ず入居者がいると思いますけど。 あとは、築年数が古いとか、水周りが汚いとか、収納が少ないとか、その辺が私は気になりますけど、どうでしょうか。

stela1994
質問者

お礼

ありがとうございます。 築年数は20年程ですが、昨年外壁・内壁・換気口・給湯器更新・エアコン更新・室内改修を終えピカピカです。収納はたっぷりあります。室内は9畳相当の部屋と6畳位の台所がありBSも受信可能です。また屋上にも上がれるので自由に利用していただいています。駐輪場も駐車場もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26306
noname#26306
回答No.2

私の友人に絶対条件にバストイレ別って子がいましたが多くの友達・私自身バストイレ別がいいけど家賃や駅までの距離・広さ・日当たり・利便性などでいい物件があれば気にしません。一番重要な項目にはあてはまりませんが。しかし乾燥機までついてて広くて3.55万って安いですね。私は都心なので狭いし高いし何もないし(エアコンはある)ボロだし。 バストイレの面積が狭すぎるってことはないですよね?あと床はフローリングですか?日当たりは?場所がどこかわからないのですが相場とあった家賃なんですか? うーむ・・。一人暮らしの人が住むような地域でないのかな~ってことしか思いつきません。たとえば学生は学校に便利なところに住みたい(歩いていける・電車で1本2駅ぐらいでいける)。遊びに行くのに便利なところがいい。(急行がとまる。電車本数の多い便利な駅である)私は物件が安くても学校(会社)・遊びに近いところでなければ住みません。 あまり役に立たなくてすみません

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65099
noname#65099
回答No.1

一人暮らしの経験はありませんが、回答に投稿させていただきました。 <バス・トイレ別>って、結構重要だと思います。何故なら、それがあたりまえで育ってきている人が多いからです。特に一人暮らしをしている方は、10代後半~30代半ばくらいの方が多いですよね?そのくらいの歳の方々は<バス・トイレ別>があたりまえって感じで育ってきてるっていっても過言じゃないと思います。 うちの弟(26歳)もつい先月、同じ家賃&ほぼ同じ広さで<バス・トイレ別>の部屋を選びました。駅からはかなり遠くなってしまいましたが、それははずせないと言っていました。うちの旦那も学生の頃の部屋探しに<バス・トイレ別>はかかせないものだったようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A