※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大変恥ずかしい相談です。)
寝ている間に濡れてしまう原因と対策方法
このQ&Aのポイント
お酒を飲んで寝ると、朝布団の回りが濡れることがあります。過去にも同様の事例があったこともあり、心配しています。
最近では、寝ている間におしっこをしてしまうことが増えており、布団が濡れることがあります。ただし、布団の中で漏らしてしまうわけではなく、ある程度移動してからしているため、少し安心しています。
このような症状については、精神科や泌尿器科に相談することを検討していますが、まずはこちらで相談してみたいと思いました。具体的な原因や対策方法についてアドバイスをお願いします。
お酒を飲んで帰宅し寝ると、朝布団の回りが濡れていると言う事が2回ありました。
今思えば、去年の夏に一度お酒を飲んで帰宅し、朝起きると居間に水たまりがあり、おばけの仕業か上からの水漏れかと思い、狐につままれた気持ちだったことを思い出しました。
2回目は酔って帰宅し床で寝てしまった時、その場でしゃがんでおしっこをしている途中で目が覚め慌てて拭きましたが眠くて布団に入り朝起きて思い出し、ショックでした・・。
3回目は昨日です。
嫌な事があり一人で飲んでトイレに行って布団に入りました。
朝起きると布団の回りが濡れていてテッシュが散乱しているのです。
記憶を辿ると足が濡れてテッシュで拭いた記憶はありますが、おしっこをした記憶は一切ありません。
また、下着等は脱いでしているようで濡れていませんが、濡れた靴下だけが布団の脇にありました。
検索しても同じ症例が出てこず、精神科にでも行こうかと悩んでますが、その前に泌尿器科なのかわからず、まず相談してみようと思い投稿させて頂きました。
布団の中で漏らす訳ではなく、ある程度移動してしているのが唯一の救いだと思って居ます。
年齢:27歳
身長:152センチ
体重:不明ですが、ぽっちゃり系です
生活内容は仕事は事務仕事で座りっぱなし、スポーツジムへ週に3回ほど通い水泳やエアロビクスをしています。
食生活は一日2,3食で和食中心です。
通院歴は婦人科に半年ほど生理不順で通っていた位で(問題ないとの事でした。)、至って健康と思います。
また、風邪等も何年かまともにひいておりません。
尿はお酒をたくさん飲んでいるせいか無臭です。なので最初はおしっことは思いませんでした。
また、私は5年間ホステスだったのですがどんなに泥酔して帰宅してもそのような事はありませんでした。
どうか相談に乗ってください、宜しくお願い致します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 上記の項目は1つも当てはまりませんでした。 また、ホステスを辞めてからは飲む回数も減り最近は3週間飲んで居ませんでしたが平気でした。 たまに飲むときはビール一缶程度なのですが、ヤケ酒の時は焼酎7.5ミリリットルを3分の2くらい空けてしまいます。