エクセル/データの入力規則/フィルターが効かない
お世話になります。
社員の人事データに係る20列×200行のエクセルシートがあります。
ある列に「データの入力規則」にて「入力値の種類」をリストにし、「元の値」の箱の中に3個の選択肢(例えばA,B,C)をカンマで区切って入力し、その列の入力の際にその3個の選択肢をプルダウンで選択できるようにしてから、200行(200個のセル)にAまたはBまたはCの入力をしました。 その後、1列目の項目の行にフィルターをかけ、A(またはBまたはC)が入力されたデータのみ表示させたいのですが、上から150行目まではちゃんとフィルターが掛かるのですが(即ち、A(またはBまたはC)が入力されたデータのみが表示される)、151行目以降はフィルターがかからず、A、B、C全てのデータが表示されてしまいます。 また、この時、エクセル左端の行番号の数字の色が、150行目までは青色ですが、151行目以降は黒色となっており、151行目前後で何かが違っているようです。 但し、自分自身では何かを変えたつもりは全くなく、何故151行目以降でフィルターが効かないのかが全く分かりません。
また、上記と全く同じこと(「データの入力規則」設定後に入力+フィルター)を別のエクセルファイルで行いましたが、そこでは200行全てがちゃんとフィルターが掛かっています。
何故151行目以降でフィルターが効かないのでしょうか? また、解決策は何かあるでしょうか?
お礼
ありがとうございました。
補足
早々に回答ありがとうございます。試してみたらできました。そして、こうなるとデータをチェックする時など、見やすくなって便利なのですが、いろいろな計算式が入ったデータなので、とかく重くなりがちなのですが、これも試してみたら、1Mくらいのデータの場合、全データに色を 交互につけると、全くサイズが変わりませんでした。 少しは変わるかと思ったのですが、全く変わらないというのも不思議です。こういうものなのでしょうか?