• ベストアンサー

独身の無排卵の治療について。

生理がずっと過少月経だったため昨年婦人科で検査してもらったらLHの値が低いらしく無排卵だとの診断でした。そこで昨年8月から12月までクロミッド(1日2錠)を処方してもらい、服用中はチャンと排卵もあったのですが、薬に頼るのがイヤでやめてしまいました。しかしこの2ヶ月やはり生理が1日で終わってしまい、再び先日婦人科へ行ったところ先生曰く、「無排卵ねぇ。これから妊娠するまでずっとクロミッドを服用してください。子宮膜が薄くなったりする副作用があるが無排卵の方が問題なので仕方ない。それでも妊娠する人もいるから。」といわれました。 私自身(28歳)、現在独身で結婚の予定はまだありません。でもいずれは子供が欲しいと考えているのですが、このままクロミッドを妊娠を望まなくなる日まで服用しなければなりませんか?クロミッドを何年も服用して子供を授かった方は実際にいるのでしょうか?この治療が妥当なのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitsu_sw
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.7

No.4です。 別の病院でも同じことを言われたんですね。 ところで、ひとつ気になったのですが 基礎体温はつけていらっしゃいますか? 生理が1日で終わってしまったとありますが 友人で、クロミッドを服用していて 生理の量が減ったという人がいました。 恐らく、内膜が薄くなっている影響だろうということでした。 質問者さんが、他の病院での検査や基礎体温でも 無排卵と診断されているのであれば問題ないと思うのですが そうではなくて無排卵だといわれてるのであれば ホントは排卵してるけど、内膜が薄いから生理が短い日数で終わるだけ という可能性もあるのかなと。 私も過去に別の病院にかかっていた時 今の病院の先生の判断では排卵してると思われる周期も 無排卵だと決め付けられたことがあったので、少し気になったのです。 他にいかれた病院は、いわゆる分娩施設のある産婦人科ですか? もしお近くにあるようでしたら、一度産科ではなく、婦人科に力を入れている病院 。。。不妊治療に力を入れている病院に行ってみられてはいかがでしょうか? 私の場合は、不妊治療はまだしたくないけど、排卵障害を治したいということで 婦人科が主の病院に行き、良い先生と巡り合えました。 それまでの産科が主の病院では、婦人科の患者はお呼びじゃないのか かなり適当にあしらわれた経験があります。 質問者さんが良い先生に巡り合えますように。

welcome123
質問者

お礼

基礎体温はかれこれ2年くらいは測ってますが高温期が短いっという感じでした。で、去年の夏に意を決っして病院(総合病院の婦人科で不妊治療もやってるところです)に行って血液検査をしたら無排卵とのことでクロミッドを5周期処方されたという経緯です。 それで又、今月半ばに同じ病院に行ったら、またもとの状態に戻ってるとのことでクロミッドを処方されたのですが、実は恐くてそれを飲んでません。その後に、この水曜に有名な女医さんがいる婦人科にいって、この話の経緯を話して治療してもらったら、「総合病院の診断は間違ってないから、クロミッドを妊娠を望まなくなるまで飲みなさい」といわれたのです。 今日インターネットで、漢方を併用してる婦人科をみつけたので明日電話してみようと思います。 心温まるアドバイスをありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • amane06
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.6

私も独身時代に無排卵の経験をしています。当時22歳、結婚の予定もありませんでしたが、病院に通いクロミッドを服用していました。 最初の1周期は1錠服用→排卵が起きる、2周期目も1錠服用→排卵が起きなかったため、2錠に増やす→排卵が起きる、という感じで、薬に反応して排卵が起きるかどうか様子を見ながら治療をするという感じでした。 結局3周期程服用した後に、自然に排卵が起こるようになりました。 質問者様は、以前は自然に排卵があったのでしょうか? 無排卵になった原因、例えば過度のストレスなどに何か心当たりはありますか?もしあれば、その原因を取り除くことも治療のひとつになるかもしれません。 私の場合、当時の職場の人間関係と激務のストレスが原因だったようで、退職をすると同時に無排卵が治りました。 薬に頼らずにこんなパターンもあったというだけで、あまり参考にならないかもしれませんね。ごめんなさい。 あれこれ気になって悩んでしまうお気持ち、とてもよく分かりますが、なるべくゆったりとした気持ちでいる方がホルモンバランスの為にもいいような気がします。 既に転院されるとのこと、次のお医者様が合う方であることをお祈りしています。

welcome123
質問者

お礼

アドバイスを有難うございます。 1,2年前から生理の期間が短くなったので去年の夏に心配で病院にいったら無排卵(プロジェスティン?!の値が低いとの話でした)だといわれ即クロミッド治療に至りました。職場のストレスもあるのは確かだし、今は頭の中がこのことで一杯なので返って余計にストレスになってるかもしれません。 amaneさんのおっしゃるとおり、ゆったりとした気持ちでいる方が身体にいいかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.5

#1です。 他の方々のお答えを読んでちょっと気になったので、また出て来ました。 クロミッドを飲み続けてはいけない理由が、独身の方の場合と不妊治療で使用している場合では少し違うんですよ。 ・クロミッドの影響で薄くなった内膜は、飲まなくなればすぐに元に戻ります。 ・不妊治療に於いて「クロミッドは3周期続けて飲んだら休薬する、または6周期で止める」と指示することが多い理由は、クロミッドを飲むと内膜が薄くなる、頚管粘液を減らす等の副作用の点で、排卵率はいいのですが妊娠率が落ちるからです。 以上は「不妊治療で」クロミッドを飲む上で注意すべき事柄です。 質問者さんは不妊治療=すぐに妊娠するための治療をしているわけではないので、これらの事柄については良いことではないにしろ、特にデメリットもありません。 それでも「薬は漫然と飲むべきものではない」のが基本ですから、やっぱり飲むべきではないのです。ましてやいつかもわからない「将来もう妊娠を望まなくなる日まで」なんてとんでもありません。 私的には「子宮膜が薄くなったりする副作用があるが無排卵の方が問題なので仕方ない」とは全く思いません。極端な話、本当に妊娠したい時まで排卵もなくていいのです。でも、生理(定期的な出血)はぜひとも必要です。無排卵=女性ホルモンの不調ですから、女性ホルモンが必要なだけ出ていないと子宮が干からびてしまいます。なので、そういう場合にはピルなどのホルモン剤を定期的に使って出血を起こしておくことが肝心なのです。もちろんこれは極端な話ですよ。自然に排卵が起こることが一番いいのですからね。 ストレスを避けたり、生活を規則正しくしたり、ちゃんと食べたり眠ったり。そういうことに気を付けて、それでも自然には排卵しないようならピルで定期的に出血を起こしておくことが、体のためにも、いざ妊娠したいとなった時のために役に立ちます、と言いたかったのです。 何だか長くなってしまってごめんなさい。

welcome123
質問者

お礼

とても詳しい情報を頂き、涙が出そうでした。もう自分では完璧、子供が産めない身体になったんだと決め付けて半分ウツ状態だったので・・・。何も知らずにこのままクロミッド治療をしていくところでした。 本当に有難うございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitsu_sw
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

ちょうど私も無排卵で(妊娠希望)、今日クロミッドを初めて処方されたところです。 今日の説明では、2~3周期続けて服用して様子を見て 上手くいけば自然排卵するようになるということでした (私の場合、以前は自然排卵していました) クロミッド自体、やはり副作用もあるし継続的にずっと服用する薬ではないようです。 今まで数人の産婦人科医と関わってきましたが 産婦人科に関わらず、決め付けで診療をする医者は信用できません。 きちんとした先生なら、服用の意味・目的・副作用など 全てきっちりと説明してくれますし、 飲み続けるなんてこと言うとは思えません。 子宮内膜が薄くなるという副作用は、仕方ないで済ませられる問題ではありません。 内膜が薄くなれば、着床できなくなることだってあります。 今は妊娠希望ではなくても、将来のことを考えれば 仕方ないで済ませるなんておかしいです。 他の皆さんもおっしゃってる通り、転院をお勧めします。 排卵を起こすにはクロミッドじゃなくても、漢方で体質改善という方法だってあります。 質問者さんの場合、妊娠希望ではないわけですから どちらかというと漢方でゆっくり体質改善されるほうがいいのかなとも思います。 同じ産婦人科医でも、どちらかというと産かが得意な先生もいれば 婦人科に力を入れている先生もいます。 質問者さんの場合は婦人科に力を入れている病院に行って 診てもらった方がイイのかもしれませんね。 いい病院に出会えますように。 がんばってくださいね。

welcome123
質問者

お礼

もう既に5周期も服用してしまい、先日の病院で内診してもらったときも子宮膜が薄いと言われました。一度、子宮膜が薄くなったら元に戻らないんでしょうか?もう手遅れかも・・・ホントに、気がめいります。今週末に別の病院に行くつもりですが、良いところであることを祈るばかりです。 お返事を有難う御座います

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seri-baby
  • ベストアンサー率16% (11/65)
回答No.3

こんにちは 1歳半の男の子のママ、2人目希望 1人目も治療して、そして現在も治療中です☆ 私も現在クロミッドを飲んでいるのですが、先日先生に尋ねたら、クロミッドは3~多くて6周期の服用とおっしゃっていました。だから通常延々と飲み続けるお薬でないように思います。ましてや、ご結婚の予定なく、現在妊娠希望をされていないwelcome123さんがのみ続けるのはちょっと危険な気がします...

welcome123
質問者

お礼

やはりクロミッドを5周期も飲み続けてたのかと思うとへこみますね。 アドバイス有難うございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuku-jam
  • ベストアンサー率22% (74/331)
回答No.2

やめた方がいいと思います。 私の友人は妊娠を望んでいたのに生理がほとんど来なかったので2、3年クロミッドを服用していました。「副作用よりも無排卵の方が問題なので服用を続けるように」と言われていたそうです。いつまでたっても妊娠しないので他の病院へ転院したところ、何年もクロミッドを処方するなんて信じられないと言われたそうです。実際、私の担当医師もクロミッドは2,3回排卵に対して効き目があるかどうか見るために使うけれど、長くて(続けて)半年しか服用はしない方がいいとも言っていました。

welcome123
質問者

お礼

お返事有難う御座います。やっぱり気になったので別の病院に今日行ってきましたが、そこの先生にもやはり、クロミッドを飲み続けなさいっていわれました・・・あまり良い病院に縁がないのかも。でもやはり、このままじゃ恐いので週末に別の病院に行ってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 即刻転院するべきです。 http://www.akanbou.com/news/news.042701.html ↑記事中にもありますが「 クロミッド=将来的な子宮ガン」と短絡的に結論づける根拠は今の所ハッキリとはしていませんが、必要な時に必要なだけ使うのがお薬です。漫然と使っていいことは何一つありませんよ。

welcome123
質問者

お礼

子宮ガンのリスクもあるんですか・・・それは知りませんでした。このまま、あやうく服用し続けるとこでした。良い先生とめぐり合いたいものです。 お返事有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A