- ベストアンサー
独身の無排卵の治療について。
生理がずっと過少月経だったため昨年婦人科で検査してもらったらLHの値が低いらしく無排卵だとの診断でした。そこで昨年8月から12月までクロミッド(1日2錠)を処方してもらい、服用中はチャンと排卵もあったのですが、薬に頼るのがイヤでやめてしまいました。しかしこの2ヶ月やはり生理が1日で終わってしまい、再び先日婦人科へ行ったところ先生曰く、「無排卵ねぇ。これから妊娠するまでずっとクロミッドを服用してください。子宮膜が薄くなったりする副作用があるが無排卵の方が問題なので仕方ない。それでも妊娠する人もいるから。」といわれました。 私自身(28歳)、現在独身で結婚の予定はまだありません。でもいずれは子供が欲しいと考えているのですが、このままクロミッドを妊娠を望まなくなる日まで服用しなければなりませんか?クロミッドを何年も服用して子供を授かった方は実際にいるのでしょうか?この治療が妥当なのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。
お礼
基礎体温はかれこれ2年くらいは測ってますが高温期が短いっという感じでした。で、去年の夏に意を決っして病院(総合病院の婦人科で不妊治療もやってるところです)に行って血液検査をしたら無排卵とのことでクロミッドを5周期処方されたという経緯です。 それで又、今月半ばに同じ病院に行ったら、またもとの状態に戻ってるとのことでクロミッドを処方されたのですが、実は恐くてそれを飲んでません。その後に、この水曜に有名な女医さんがいる婦人科にいって、この話の経緯を話して治療してもらったら、「総合病院の診断は間違ってないから、クロミッドを妊娠を望まなくなるまで飲みなさい」といわれたのです。 今日インターネットで、漢方を併用してる婦人科をみつけたので明日電話してみようと思います。 心温まるアドバイスをありがとうございました。