• ベストアンサー

常に限界を感じてしまう

タイトルが解りにくくてすみません。自分自身でもこの状態をどう表現してよいのか戸惑っています。私は高3です。来年受験を控えています。勉強って継続が大切ですよね。私は続かないんです。サボってしまって、という訳ではなくて、勉強をしていると自分が自分で無いような感覚になり、息苦しくなります。でもしなくちゃ、とは常に思っています。数日勉強が上手くいった日が続いてもそうした不安が常にあります。その日を越えても、次の日すぐに来ます。これを越えれば、楽になると自分に言い聞かせて勉強しているのですが、酷いときは、体中が火照り、軽く吐いてしまいます。そうなると数日勉強をしないでいるしかないです。勉強の計画を立てたり、最初の勉強に対してのやる気があるような感覚が大好きです。だから途中までした勉強をリセットしたいのかもしれません。勉強自体は親が教育ママで無理やり小中学と受験させられた経験があり嫌な思い出があります。また、勉強以外でも常に「もののあはれ」「盛者必衰のごとし」というか、切ない気持ちがあります。解りにくくてすいません。好きなことをしていてもそうなんです。歌が好きなのですが、歌手はいつも自分の好きな歌が歌えて良いなと思うのと同時に、飽きないのかな、嫌にならないのかな?と考えます。そうなると自分は将来自殺してしまうのではないか…とまでぼんやり思います。正直生きていることにも限界というか、ぼんやりとした不安というか、飽きたというか…そんな気持ちになるときもあります。(贅沢な悩みだと思います)でも自分が怖いです。精神科へも行ったのですが、カラオケへ行ける元気があれば大丈夫!と薬も出ませんでした。この切なさは小学2年生頃、もうこんな季節か~、と切なく思ったのが初めだと思います。私は神経質な方です。これは何なんでしょうか?とりあえず勉強が続くようにしたいです。難しい質問&乱文本当にすいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24152
noname#24152
回答No.3

happyp1nkさん、こんにちは。#2です。 お礼ありがとうございます。(^-^) happyp1nkさんの将来なりたい人間像、素敵だと思います。(*^_^*) 勉強のやる気の出し方ですが、私自身の時も、どうしたら勉強のやる気を出せるのかについて考えました。 やる気の出し方は、人それぞれだと思いますが、私の場合は、家で勉強するよりも、外でする方が勉強する気が起きたような気がします。 一番勉強やる気が起きたのは、静かな喫茶店や、ファミレスで、ケーキとか、パフェを食べながら勉強する事だったと思います。(*^-^*)ゞ 甘いものは、脳の働きを高めると言われているし、良いのではないかと思います。 静かで、リラックスして勉強しやすい場所を上手く見つけられれば、やった!という感じでした。 でも、図書館ではあまりやる気が出なかったです。隣の人との距離が近すぎるとリラックスできなかった気がします。 happyp1nkさんにとって、上手く勉強のやる気が起き易い場所を見つけられると良いと思います。 happyp1nkさんは、文系という事なので、1番大事な教科は、英語だと世間で良く言われていますね。 あまり受験とは、関係ないかもしれませんが、私は、NHKの「100語でスタート英会話」を、時々見ていて、ドラマの登場キャラが、ほのぼのした感じで、良い感じだなと思って見ています。 http://www.nhk.or.jp/100go/ あと、同じNHKの、3ヶ月トピック英会話の前シーズンのもの(3ヶ月トピック英会話 一日まるごと英語で話そう)も面白かったです。外資系で働く社会人2年生の女性が、彼女にしか見えない天使の女の子に助けてもらいながら、恋に仕事に英語で頑張るストーリーでした。 何か、英語を好きになるきっかけみたいなものが、得られると有利だと思うので、happyp1nkさんが、英語を好きになれる良いきっかけを、得られると良いと思います。 あと、もし受験科目に歴史が含まれているけど、歴史にイマイチ興味が持てなくて、歴史の勉強のやる気がでないという事でしたら、ただ参考書をやり続けるよりも、歴史の映像作品や、歴史物の本、漫画を見たりして、興味を高めてから取り組むのも、一つのやり方だと思います。 映像作品としては、NHKの「映像の20世紀」シリーズとか、文芸春秋の「映像でつづる20世紀の記録」などは、どうでしょうか? http://www.yamakawa.co.jp/feature/newdvd/ http://www.heisei-p.com/video/20seikisekainokirokuDVD.htm どれも、図書館のAVコーナーでレンタルできる可能性があります。私は「映像でつづる20世紀の記録」の方を見ました。 映画でも、結構、いろいろな時代のいろいろな国や事件を取り扱った歴史物がありますよね。映像作品の良い所は、当時の雰囲気が、文字よりも、伝わってくる事で、見た後に、その作品に関係ある部分の、記述が頭に入りやすくなる事です。 映画では、私は、ちょっと前に「ムッソリーニ」とか見ました。 ストーリー事態は、ファシズムが出てきたりして、暗い気持ちにもなりますが、建築物や、調度品が、当時のイタリアは、こんな感じだったのか~と思わったりして、関心持って見れました。戦争の戦闘シーンとかは出てこなくて良かったです。 漫画では、横山光輝さんの漫画には、中国史に関する物が結構あって、「史記」とか、「チンギス・ハーン」とか、「項羽と劉邦」「三国志」など、私も読みました。慣れない漢字ばかりで頭に入りにくい中国史ですが、読んだ後は、少し頭に入りやすくなりました。 歴史の本を読むのは、ちょっと敷居が高く感じられるかもしれませんが、中には、関心を持って読める本もあると思います。(つまらない本もありますよね。(^_^;)) 私が最近読んで、興味深く読めたのは、広瀬隆さんの、「億万長者はハリウッドを殺す」です。 アメリカの近現代史の裏が描かれていて、興味深かったですが、同時に、凄く暗い気持ちにもなってしまったので、必ずしもお勧めではありませんが、現代アメリカの大富豪の人達が、いかにして、大金持ちになったか?や、アメリカの企業は、ドイツとの戦争中も、ドイツに物資を売り続けた事や、アメリカの権力者の人達は、戦争中も、ドイツの軍需産業に投資して、お金儲けした事が書かれていたりして、(ドイツの軍需産業にお金を貸していたり、ドイツの軍需産業の株を所有していたみたいです。)びっくり!という感じでした。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062027852/503-1777569-0479140 歴史ってどうしても、暗い話が多くなってしまう面もあるので、元気をなくされている状態にあるhappyp1nkさんに勧める事には迷いがあります。もし、暗い話を読んでしまうと元気がなくなってしまう可能性があるなら読まない方が良いと思います。 あと、社会系の勉強全般などに、ウィキペディアを活用するのも良いかもしれません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 歴史事件などで、教科書では、良く分からない部分について、使うと、事件の背景等が分かって、理解しやすくなると思います。 いろいろアドバイスさせていただきましたが、もし、役に立たないアドバイスだったら、すみません。m(__)m happyp1nkさんが、元気が出る事を願ってます。(^_-)-☆

noname#129667
質問者

お礼

No2の回答と合わせてお礼を申し上げたいと思います。本当に丁寧なご回答ありがとうございます。とっても嬉しいです。何度も何度も読み返しちゃいました。本当にありがとうございます。 さて勉強面でのアドバイスですが、英語が苦手でなのでNHKの番組などは取っ掛かりとしては大変良いなと思いました。勉強というと、机に向かって何時間もカリカリ…が当たり前なのかな…?と思っていましたが…こういうのも良いなぁ!と思いました。歴史に関しても、さまざまな方法から入っていけるのだなぁ…と感心させられました。歴史は大好きなのでaero17さんの回答を読むだけでもワクワクしてきました。古代が好きなので遺跡のDVDとかも売っていて気になっていたのですが、親におねだりしようと思います。毎日のカリカリ勉強にプラスして、視覚からのアプローチ(?)も入れていこうと思います。視覚の方は楽しみになっちゃいそうです!!!ウィキペディアに関しては勉強するのが嫌になったとき、フランス・イギリス王家の家計図及び、王様の性格などを読んでいました。これもアリなんですね。勉強に対するコチコチのイメージが取れて肩の荷が下りた感じがします。勉強を楽しむ余裕が持てるよう頑張りたいと思います。 最後になりますが、私のためにこんなに長い回答を書いてくださり本当にありがとうございました。読んでいてaero17さんが勉強(?)というか文学(?)に好きであることが知れ、尊敬しました。また私自身も回答でこんなに書いたことが無かったので^^;本当に嬉しかったです。勉強がいきずまったときに見返したいと思います。ありがとうございます。本当に感謝致します。 aero17さんのおかげで元気がでましたよ!^^v 今日から勉強頑張ります。まずはNHKのテレビ並行して、気になっていたラジオ英会話からやろうと思います。

その他の回答 (2)

noname#24152
noname#24152
回答No.2

happyp1nkさん、こんにちは。教育ママを持つと辛いですよね。私の母も教育ママだったと思います。だから、気持ち分かる気がします。 >この切なさは小学2年生頃、もうこんな季節か~、と切なく思ったのが初めだと思います。私は神経質な方です。これは何なんでしょうか? お母さんからプレッシャーを掛けられすぎた事が原因だと思いますよ。 子供の頃から、プレッシャーを掛けられすぎる日々が続くと人間は誰でも、鬱や、神経質な性格になってしまうものです。 happyp1nkさんが、今までのプレッシャーから開放されて、リラックスできる時が訪れると良いですね。 勉強のやる気を出す方法ですが、happyp1nkさんの将来のなりたい人間像とか教えていただけるとアドバイスしやすいかもしれません。(あと文系、理系どちらなのかとかも)

noname#129667
質問者

補足

丁寧なご回答本当にありがとうございました。気持ちを察して頂けて嬉しいです。私は数年間子供が出来なかった両親の長女で、また母が家庭の事情で大学まで出ていないため学歴コンプレックスがあるため勉強面ではかなり期待されていると思います。親の影響かどうかは判りませんが私も「出来れば良い学校へ入りたい」とはどの受験の節目でも思っていました。そう思っているはずなのに、勉強が続かない…時には投げ出してしまう。自分自身の矛盾に本当にあきれます。これには私が私を甘やかしたことなども原因にあると思います。 >勉強のやる気を出す方法ですが、happyp1nkさんの将来のなりたい人間像とか教えていただけるとアドバイスしやすいかもしれません。(あと文系、理系どちらなのかとかも) 私は文型で、大学受験では英・国・世界史を使うつもりです。将来の人間像については、仕事でもプライベートでも楽しめる(?)というか好奇心の尽きない人間になれればいいなぁ。とぼんやり思ってます。後は他人に優しくとか、ユーモアを忘れないようにしなくちゃ;などですね。(これは自分で努力していきます) 丁寧に質問してくださり本当に嬉しいです。

  • piyo910
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

すごく真面目な性格の持ち主なんですね。 勉強だけがすべてではないと思いますが・・・。 あなたは、なんのために勉強しているんですか? 何かなりたいものがあるんでしょうか? 夢はありますか? それを目標に勉強されてはいかがですか? 親のためではなく、あなたのために勉強してください。 私は勉強が嫌いで高校2年間、勉強せずに過ごしました。 でも進路を決めるとき、看護婦になりたいと思い、勉強を始めました。 最初は全然わかんないし、何個も落ちてすごく不安だったけど、 今はなんとか看護婦しています。 やっぱり人間、目標がないとね。 肩の力を入れすぎずにほどほどにね。

noname#129667
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 私ってまじめな性格なんでしょうか?自分でもそういうところ良く判らないです。ただ物事を難しく考えすぎだなぁ…、とは思います^^; 目標といっても、ぼんやりと良い大学に入りたいなぁ。とか親に今度こそはいい思いをさせてあげたい…。くらいしかないです。夢も特にあるわけでもないし(大学で見つけていければ…と考えてました)しかし、これと言って興味のある学部も無いんです。

関連するQ&A