- ベストアンサー
1歳半の食事
1歳半になる子供のことなんですが、 1歳過ぎから遊び食べが始まったのですが、 それでも食欲は旺盛で、なんでも食べる子でした。 それが、1歳4ヶ月を過ぎた頃から、 段々遊び食べが激しくなり、なんとか気を向けるように、食べさせていました。 ところが、この1ヶ月ぐらいから、 全然食べなくなってしまいました。 3分も椅子にじっとしていません。 好き嫌いが激しすぎて、食べられるものが限られ、 嫌いなものは口に入れることもしません。 お茶碗を引っくり返す、それと注意すると、 めちゃくちゃに怒り出し、もう手がつけられません。 遊び食べどころか、ただぐちゃぐちゃにして、 食卓から離れてしまいます。 それでも、根気よく椅子に戻したりしてましたが、 疲れ果ててしまいました。 食べないんです。 この場合、好きなものに混ぜたら食べるのを、 ずっと続けていたら食べるのですが(でも、 自分で食べようとせず、スプーンもフォークも 使えるのに使わない、私が追いかけて口に持っていって、初めて口にする状態)嫌いなものが克服 できませんよね。 しかも、栄養的に偏りそうで怖いです。 みなさんはどうしてましたか? どうか、知恵をお貸し下さい。 今日も、朝から3口程度、果物は食べますが。 なんだか、無駄に長くてまとまりのない文章で すみません。 *フォークやスプーンに興味がない *椅子に座らない *いただきます、ごちそうさまをしない *嫌いなものは絶対食べない *テーブルに乗っかってしまう どのことでもいいので、 お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
きっちりとしたけじめを教えるべきだと思います。 >お茶碗を引っくり返す、それと注意すると、 めちゃくちゃに怒り出し、もう手がつけられません。 手がつけられませんではいつまで経っても子供に食事の大切さを教えられません。一歳半といえば親の言っていることもある程度は理解できる年です。しっかり叱ってあげましょう。子供が怒るなら一度、気が済むまで怒らせてあげましょう。その間お母さんは何も言わない方がいいと思います。一段落ついたなと思ったら、怒鳴りつけるのではなく話しかけるような感じで教えてあげてください。それでもまだ怒る様なら片付けてください。食事の時間も決めるのもいいと思います。子供は大体長い時間は座ってられません、それに時間を決めることで子供は「食べる時間」というのを学んでいくと思います。食事の時間が始まるとき終わるとき(食べても食べてなくても)は、いただきます、ごちそうさまは、お父さんやお母さんが大きい声で言うのもいいと思います。「みんなでせ~ので言おうね」とか。子供はなかなかじっとしてられません。うちの娘も あっちに行ったりこっちに行ったりでした。そんな時は、座らせるように努力してそれでもダメならご飯を片付けましょう。立って食べるものではありませんから。 あとテーブルの上にのっかてしまうということもやめさせましょう。厳しく叱ってもいい時期です。今教えておかないともっと大きくなったときに更に困ります。 そんなに嫌がるんならあげないわよ的な強硬手段をとってもいいんじゃないでしょうか。きっとお子さんは泣いて怒ってお茶碗をひっくり返せば お母さんはなんでもきいてくれるとおもっているのでは?
その他の回答 (5)
ウチの娘(1歳8ヶ月)の話かと思うくらい同じですよ。 以前、私もこちらで質問してお力を借りました! ちょうど2ヶ月前位までは食事の時間が恐怖になるほど気が重く、泣きたくなる毎日でした… 気に入った同じものしか食べない・レストランでもテーブルに上る・お皿は投げる・食べない・スタイさえも嫌がる… とにかく食事に興味が無いというか、集中力が無いというか。 そこで、食事の間隔を空けるようにしました。 ★なるべく『おやつ』をあげないようにして、外で思いきり遊ばせ 究極にお腹が空くまで与えないようにしたら必死に食べるようになりました。 ★お皿にホントに少しだけ食事を盛って食べられたら 『スゴーイ!』と大げさに褒めてあげたら得意になって食べだしました。 ★ごはん・おかずをラップで、まん丸にしてお皿に並べるか串さしのようにする。 など試してみました。 普段よく会う、同い年の友達が3人いるのですが、 皆おとなしく椅子に座って自分で上手に食べているのを見て 何でウチの子はこんなに違うんだろう…と躾について悩んだ時期もありましたが 他にも同じような子もいますし、今ではそのうち何とかなるのかな~なんて気楽に構えています。 怒れば、こちらも子供も嫌な気分になり食事は面白くない時間になってしまいますので 食べない=食欲が無いと割り切って終わりにしてもいいと思います。 大変ですが、お互い頑張りましょうね♪
お礼
よかったです、うちだけじゃなかった…。 もう、毎日、一生懸命、栄養なども考えて 作ったものが、無駄になるばかりで、 本当に泣けてしまってましたが、 これからは、気を取り直して、 もう一度、頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました!
- midoriko77
- ベストアンサー率25% (4/16)
大変ですね。 うちは2歳半の男の子がいますが、同様のことありました。(今は状況がよくなりましたが、トイレトレーニングで苦労しています) たぶんごはん=怒られる・苦痛 というイメージがついたのではないでしょうか。まずは肩の力を抜いてくださいね。 うちも好き嫌いが激しかったですが、そういうタイプ昔から多いみたいですよ。 「嫌いなもの」に関しては、すごくお腹が空いたときに与えたり、親も一緒に食べたり、飛行機ブーン お口の中へーって遊んだり、無理やり入れたり(以外に食わず嫌いがあって…オススメしませんが)しました。 そのうちだんだん大人のやることを真似したがるので、ちゃんとしていれば大丈夫だと思いますよ。 今うちではビールを注ぎたがるし、あるいみ大変ですが。
お礼
ありがとうございます。 この質問をして、思ったのは、 うちだけではないんだという心強さ、 なんだか、ホッとしました。 周囲の子供が、あんまりイイコが多くて、 うちは多動症なのかなとか、余計な心配ばかり していました。 これも、個性なのでしょうね。 一緒に食べる、大人の器(私たちと同じもの)によそってみる、人形を使う、声賭け、ベタ褒め、ときには「メッ!」とか、いろいろしてみたのですが。 嫌いなものには、仕方なく、好きなものに混ぜたり、 見た目も味も誤魔化してます。 これでも、いけるんでしょうか。 真似は、しますね、お茶を注ぎたがったり、 箸を持ちたがったり、なんでもまねっこ。 可愛いのですが、同時に大変です。^^; もう一度、根気よく付き合っていきたいと思います。
- hanamaru55
- ベストアンサー率15% (12/77)
こんにちは。 同じ年の子どもを持つ母です。 息子さんは「食べる」ことよりも 「食べる雰囲気」が嫌いなんじゃないかな。 また怒られる、とか敏感に感じ取っているのかも。 我が家では好き放題に食べさせています。 コップの中にご飯を入れようが、ぐちゃぐちゃにこぼそうが、 途中で遊びに行こうが、 見守っています。口出しはしません。 私の息子が自分一人で食べたい意思を見せてから、 怒ったりすることはしませんでした。 確かに、最初の2週間くらいはめちゃくちゃで、 後片付けが嫌になる程でした。 でも、1ヶ月くらい自分一人で食べていると、 だんだん分かってきて、毎日食べる前に「いただきます、ね」 食べ終わったら「ごちそうさま、ね」と言っていたら(強制じゃなく) 自分で言えるようになりました。 それに食べ終わったらお皿を重ねて「はい」と渡して くれるようにもなりました。 椅子に座らなくても、上手に食べられなくても 良いんです。 その子なりに、一つずつ身につけていきますから。 一つのことが出来るようになったら次のことを教える、 という風に焦らずに頑張って下さい。 小さいうちから「しつけ」は大切だと思いますが、 「おしつけ」をしていないか、見直してみてください。
お礼
ああ! そうかもしれません。 うちは、旦那の方が厳しくて、 立ち上がろうとすると、縛り付けるように、 動きを封じてしまいます。 また、まだ口の中に食べ物が入っているのに、 次々と放り込んでしまいます。 だから、しっかり噛むこともしなくなりました。 私が与えるときは、口の中が空になってから、 時間を決め、できるだけ自分で食べるようにしむけ …でも、旦那にはそれができないみたいです。 それでも、食べさせてくれる、スキンシップだと 思っていたのですが、それも一因であるのかも しれません。楽しい食事には程遠かったかも。 私だけの時は、人形を使ったりして、 工夫をすることにします。 座らなくても、少々は目を瞑って、 楽しさを優先させてみたいと思います。 ありがとうございました。
- sakusesu7
- ベストアンサー率27% (61/222)
とても大変なご様子ですね、お疲れさまです。 ところで、食事は時間が来たら食べさせていますか、お腹が空いてからですか? 1歳半くらいだと、ちょうど遊ぶのが楽しい時期ですね。 それまでは食べることが楽しかったのに、興味が遊びに移ってしまったようです。 無理に食べさせず、食事の準備だけしておいて、お腹が空くまで放っておいては? お腹が空かないのにすすめても、小さいうちは食欲湧きませんし、他に興味があったら見向きもしません。 特に、朝空腹を感じないのに食事をするのは、大人でも苦手な人がいるくらいです。 もちろん、お腹が空くようしっかり体を動かして遊ばせることも必要です。 そう長いことではありません、話がわかるようになれば、時間になったら食べるしつけもできるようになりますよ。 成長の過程ですから、長い目で見てあげてください。
お礼
そうなんですね、 食事が珍しくて楽しい、から、 他のことに目移りして、それが楽しいに、 変化しているのですね。 これも、成長してるということなのでしょうか。 一応の時間は決めているのですが、 あまり時間通りにうまくいったことがないです。 昼寝の時間でも寝なかったり、朝も起きれなかったり、リズムが狂いがちなのが、原因かもしれないです。 お腹が空く、食べたい、という図式になるように、 運動しまくってみたいと思います。 ありがとうございました。
- tomoaska
- ベストアンサー率33% (134/405)
まず、我が家の食事をするときの環境をご紹介します。ダイニングで食事をしますが、まさに食事だけのための部屋です。テレビは置いてませんし、おもちゃや絵本は持ち込み禁止です。 食事が終わるまでは立ち歩くことは許しません。食事時間も毎日決まった時間で、有無を言わさず夕食は7時にダイニングにいることとなっています。そして、嫌いな食べ物は調理を工夫して、食べさせてます。例えばにんじんならばすりおろしてホットケーキに混ぜたり、カレーに入れたりしています。 食事中に手づかみで食べることは許しません。上の娘は1歳でお箸を使っていました。飽きてきたそぶりを見せると、ごちそうさまを言わせて、食堂から出します。一旦出たら、もう次の食事時間までは食べさせません。 すごく厳しいしつけをしているように思えるかもしれませんが、私は子供にむかって大声をあげて叱ったりということはしたことがありません。我が家のルールはこうだからということを、乳幼児のときから徹底させているだけです。
お礼
早速のお返事、ありがとうございます。 うちには、ダイニングの存在がないので、 食だけの環境にするには、かなり難しいのですが、 そういった食べるだけに集中、 食べるためだけの時間を作ることも、 大切なのだと、気付かされました。 できるならば、そうしたいのですが、 家事情では無理のようです・・・。(TT)
お礼
お礼が、非常に遅くなり、すみません。 未だに、食事に関しては、躾もなにもって 感じなのですが、少しずつ形になってきて いるようです。 確かに、私の怒り方は甘いと周囲に 言われて、叱り方をわかっていないのかも しれません。 言うことは聞かず、逆切れするか、無視して 気侭に過ごしているので、どうも 怒られていても気にしていないようです。 もう少し、怒ることに工夫をしてみたいと 思います。 ありがとうございました。