- ベストアンサー
くだらない事かもしれませんが・・・
はじめまして、今年の春から中3になる者です。 くだらない事かもしれませんが、中3のクラス替えが凄い不安なんです。自分は元々心配性(?)で、ちょっとのことで凄い不安になってしまいます。これまでもずっと胸がいっぱいの気分で通って来ましたが、今年は中3ということもあって、クラスの雰囲気で自分の学力が落ちてしまったら・・・と、いつになく不安です。 それと、名前順が最後尾の人は、席が男子同士で隣になるんです。その"最後尾の人"が実は自分で、面識のある人や仲の良い人と隣になれるとホッとしたり嬉しいんですが、何故か通っている学校はその最後尾の方の人は、不良っぽいと言うか、うるさいと言うか、とっつきにくいと言うか、うっとうしいと言うか・・・・・。 とりあえず変な性格で、自分と気があわない人が割と多いんです。(ただ自分が男子同士で隣になるかは分かりませんが・・・) 最近そのことを考えるだけで胸がいっぱいになり、「はぁ~・・」とため息ばかりついてしまいます。話をしたりすると結構同じ事で不安がってる人が多いみたいです。まぁ自分ほどでは無いと思いますが・・・^^; 春休みにこんなこと考えて過ごすのもくだらなすぎますし・・・こんなことで落ち込んでるのって自分だけなんですかね・・・? こういうことを考えないようにする方法や、これをプラスにさせたり、逆に気分良く始業式を迎えられる方法ってありませんか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたの最近の心境を抜粋すると、 ★中3のクラス替えが凄い不安 ★クラスの雰囲気で自分の学力が落ちてしまったら・・・と、いつになく不安です。 ★最後尾の方の人は、不良っぽいと言うか、うるさいと言うか、とっつきにくいと言うか、うっとうしいと言うか、 とりあえず変な性格で、自分と気があわない人が割と多いんです。 ★ただ自分が男子同士で隣になるかは分かりませんが。 ★そのことを考えるだけで胸がいっぱいになり ■これらは「ものごとに恐怖し」「目の前の事態を否定し」「自分の現状を卑屈に捉える」という状態で、自分の事を必要以上に卑屈に捉えた「卑下者」なっているのではないでしょうか。 ■このままでは、「虚無感」「徒労感」「不信感」がつきまとい、いつも何かの問題を抱えることになり、何事にも過剰に動揺することになり、決断力も鈍ってしまいます。 ■エネルギーが次第に減少してしまい良いことはありません。物事、事態に対するあなたの捉え方、考え方を変えることが必要です。 ●恐怖で捉えそうになった時、その思いを自分で抑える事が先ず大切です。いままで、恐怖で捉えた事を思い出して下さい。あなたが予測したような恐ろしい事、嫌なことがいつも起きたのでしょうか。いつもいつもあなたの抱いた恐怖が的中したのではなかったはずです。 ●否定の気持が動いた時、それらを一旦肯定して受け止めるのです。あなたが否定して受止めた事を、後で肯定した事は無かったでしょうか。否定は恐怖から来ている場合が多いものです。一旦、物事・事態を肯定してからでも否定に切替える事は出来るのですから、恐怖心を捨てて肯定してみて下さい。 ●自分の事を卑下したくなったら、素直になって下さい。素直に自分を見つめるのです。本当に卑下しなければならない状況なのかどうかはあなたが一番知っているはずです。素直に自分を認める事が大切です。 ▲こうすれば、きっとあなたは周囲から「明るさ」「懸命さ」「責任感」が認められる事になると思います。 取り越し苦労をせず、卑屈にならず、自分を変えてみて下さい。
その他の回答 (7)
- shigure136
- ベストアンサー率37% (278/744)
お礼ありがとうございます。 一言だけお許し下さい。 お礼文の最後の箇所に人間の最大の弱さが現れていますのでご注意下さい。 ★人間の感情は、「快の回路」と「苦の回路」の間を、振子のように揺れていると言われています。 すなわち「ダメだー」と「ヤッター」という挟間を行ったり来たりしているということです。 ★ところが人間にとって一番大切なことは、「快」でも「苦」でもなく、「中庸」すなわち「快と苦」の中間なのです。 ★「苦」を逃れることは必要でしょうが、「苦」から逃れて「快」を求めるあまり、どこまでも、どこまでも「快」を追求し、求め続け、これでもか、これでもかと「快」に突き進んでしまうということが起こりやすいのです。 ★「快」は「快」で、他人を蔑ろにしたり、自己満足、利己主義のワナに陥ったり、権力や名声を過度に求めたりする弱さを持つことになるのです。だから「中庸」を保つ事が大切になります。 ★bump-motooさんのお礼の文章にも、わずかに、でもはっきりと人間の弱さを示す一端が表れています。 それは、 【そして、これからの人生、今までに味わったことのないぐらいの快感を味わっていこうと思います!】です。 ★大切な事は「恐怖」「否定」「卑屈」などの感情を止める事であって、ここから「快の回路」に向けて出発することではないということを確認して下さい。「快」に向かった振子は必ず「苦」の方向に向かって逆戻りします。(振子の原理です) ★「快を味わいたい」という「快の回路」を求めて振子を振るのではなく、「中庸」を保つことを心がけて「苦の回路」から脱出する事こそ、平和な心を持ちつづけることに繋がるのです。 ★お節介なようで申し訳ないのですが、折角「苦の回路」にあるご自分を変えようとされるのですから、変えた結果が「快」というもう一方の悪い方向に振れてしまうことは避けなければならないことをお話したくてアドバイスを差し上げました。 【常に中庸を目指す賢い人間になって下さい】
お礼
まさかあの文章の一文に、自分の弱みが隠れているとは思いませんでした・・。 しかし本当にshigure136さんは物知りですね、尊敬します。 快を目指すと苦に戻る、ですか・・・人間って、うまく出来ていますね。 上と下の間、"中"に留まる事で行き過ぎもせず、退き過ぎにもならない"平穏"を手にいれる事が出来るのですか。これまたひとつ勉強になりました、 クラス替えの不安を質問したつもりが、人間の心理についてまで教えてくれて・・・本当に感謝しています。 まだ幼く、知識も少ない自分にとって、とてもタメになりました。 shigure136さんの助言は一生使えそうです、強く肝に銘じておきます。 最後に一言、こんな自分のために3度も快きご指摘ありがとうございます! あなたの仰る通りこれからの人生、「快感」ではなく「中庸」を目指して楽しく生きて行こうと思います! この度は本当にありがとうございました。あとはクラス替えの結果を"ポジティブに"祈るのみです。 また機会があったら宜しくお願いします。 本当にありがとうございました!
- Plmeria
- ベストアンサー率21% (18/82)
初めまして,こんばんわ☆ 私も春から(中)(3)になる女子です♪♪♪ 私もクラス替えがホントに不安です(つД`q。) 最高に不安でどうしようもありません(笑;; 私はよく授業(中)におしゃべりします。 (おしゃべり大好きです☆)でも,ちゃんと授業は受けますよ!!相手にしたくないのでしたら,相手にしなくてもいいと思いますよ。でも,相手から話しかけられたら話してあげた方がいいと思います。 でも,先生方って友達で評価するんですか??? 悪い子とつるんでも,自分を見失わなければ,自分をちゃんと持っていれば大丈夫じゃないのかなぁ。。と私は思うんですけど;;(私だけかな;;) クラス替え,いいクラスになるといいですね! 私も不安です;;受験勉強も頑張りましょうね♪
お礼
おぉ、これまた同じ年の方ですか、ご回答ありがとうございます。 ですよね、クラス替え不安ですよね・・・。中学校最後に思い出も作りたいですし、是非良きクラスに恵まれたいものです。 分かりました、普段は喋らず、話しかけてきたら喋ると言う戦法を使います!(中1の時は実はこれで凌いでいました;) こちらの学校では友達関係で評価したりすることは無いと思います。確かに、それだけで悪い評価をつけられたら溜まりませんね。 Plmeriaさんも良いクラスになれるといいですね、ひっそりと影で応援していますよ!
- kouheidayo-n
- ベストアンサー率8% (1/12)
激しく理解です。同じく中3になる学生です。 いますよね。そういう人達。 無視すればいいんだと思いますよ。 話をしてしまうと授業中まで話かけられて評価とか集中力に支障が出てしまうこともありますからね。 自分もこの一年悩まされましたよ。かなり。 あの性格とかの面が丸が5つくらい少なくなったり、 通知表の通信面にもそういう人達とつるんでいることを話されてしまいますからね。 へたに話さないほうが良いと思いますよ~
お礼
同い年の方ですか、ご回答ありがとうございます。 やっぱり中学生ぐらいになると、悪い方へと性格が変わってくるんでしょうかね。悪い事がカッコ良く思える年頃ですしね・・・。 自分もその、 >話をしてしまうと授業中まで話かけられて評価とか集中力に支障が出てしまうこともありますからね。 自分もこれを一番気にしていました^^; しかも中3という大事な時期に、成績を落とされては溜まりませんからね。気持ちを理解して貰えて嬉しいです。 >あの性格とかの面が丸が5つくらい少なくなったり、 通知表の通信面にもそういう人達とつるんでいることを話されてしまいますからね。 そこまで落とされるのですか・・・。新学期早々、気が落とせませんね。 名前順が最後尾の人達は、先生に目をつけられることが少なく、次第に不良化してしまうらしいんです・・・。自分も後ろの方なので、十分注意しようと思います。 万が一隣になったら・・・・・・(泣 kouheidayo-nさんも、今年は良きクラスに恵まれるように応援しています!受験勉強もお互い頑張りましょうね!
- shigure136
- ベストアンサー率37% (278/744)
お礼を有難うございます。 人間が考え方を変えることは、意識しなければ不可能でしょうが、常に自分の思い癖を意識、認識していれば不可能な事ではありません。 ちょうど高校に上がる前の一年間、自分の思い癖を確認し、その癖にどのように立ち向かうかを身につける期間として捉えて下さい。 さて、ご質問は次の二点です。 回答を読む前にもう一度、いや、もう二度、最初の回答文の方をお読み下さい。ほとんど回答はその中に入っているはずです。 あなたのご質問を確認致します。 ★-1考え方を変えるということは、具体的にどのように、どんなことから、どうやって変えていけば良いんでしょうか? ★-2素直になるということは、具体的にどうすれば良いんでしょうか? ★ー1「嫌だなー」とか「どうしよう」という感覚、捉え方があなたの思い癖です。何か物事が目の前に現れたとき、その物事に対して必要以上に怖れの気持、否定する気持を持ってしまうのではないでしょうか? ⇒このように心が動き始めたとき、嫌だなーと思ったときに、「ちょっと待てよ」と声を出すくらいはっきりと「嫌だなー」の方向に向かう心を止めようとすることです。 ⇒「ちょっと待てよ、本当に嫌なことが起きるのかな?今までもこのような思いになった事があったが、いつも嫌なことが起きたんだっけ」と。 ⇒「大丈夫、大丈夫、なったらなっただよ。そのときに考えれば良いんだ」と捉え方を変えるのです。 ⇒「恐怖心」「拒絶」「どうせ俺なんか、という卑屈感」からスタートした場合、あなたの心、考え方の流れは悪い方向に、悪い方向にと向かいます。というよりも、悪い状況を呼び込んでしまうのです。ここ、要注意です。 ⇒あなたも自分に対して恐怖を抱いている人と相対したら、その人が自分の事を怖がっているとか、拒絶しているということが分かると思います。あなたが分かるように、あなたの目の前の人もあなたの心の動きを察知するのです。こような流れで物事、事態が良い方向に進むわけは無いのです。 ★ー2これから起きる事を恐怖心で捉え、嫌だなーと受け止め、その結果として「成績が下がっちゃうのかな」「何か俺ってダメになっちゃうかも」など自分の事を卑下し、卑下し、卑屈になってしまう流れが始まってしまいます。 ⇒最初のアドバイスと同じですが、「ダメになりそう」などと「自分を卑下し始めたら」、「ちょっと待てよ」と自分の考えの流れにストップをかけるのです。「ちょっと待てよ、何で俺がダメになるの?」「ダメになる理由って?」「俺は勉強してもっともっと伸びたいんだ」「まだ起きても無い事態に恐怖するのは止めるって決めたじゃないか」と自分の考え方を素直に認めることが必要なのです。 ⇒いつも誰かを意識し、思い煩い、恐怖するのではなく、自分の真の思い、目標、やりたいこと、やらなければならない事を考えるのです。(もちろん自分勝手な人間になれと言っているのではない事はお分かりですよね) ⇒悪い方向に向かわせる、必要以上の被害者意識を捨てるという意味の素直さです。 ★ここのポイントは「ちょっと待てよ」です。 人間は意識しないと、自分の思い癖のまま心が動いていきます。自分が「嫌な人間」と決めている人が現れただけで、もう心は恐怖と否定で動き始めています。でもあなたに危害を加えに来たのではないかもしれないのです。「嫌な奴が来た」と心が動く時に「ちょっと待てよ」と思うのです。平然とやり過ごせば、何事も無く通り過ぎて行くのかも分かりません。でも、思い癖のまま心が動くと、それは態度や表情に出て、何でも無かったはずが、いつも通りに嫌な方向に進んでしまうかもしれません。 繰り返しになりますが、 ■恐怖心、拒絶、否定の思いは、表情、態度に現わさないように未然に止める事です。 お役に立てれば幸いです。 何かありましたらご質問下さい。
お礼
自分のためにこんな長文を・・・ありがとうございます。 質問させてもらった内容は、既に文面に含まれていたのかもしれません。反省します。 1.何らかの機会に頼らずに、自分で意識して、恐怖、否定を未然に止めていくんですか。今まで、自分の知らず知らずのうちに嫌な感情が動き出して、それが新たな悩みを作っていたということが分かりました。これからは、それを自分に気づかせるように日頃から意識することにします。 それと、もしかしたら自分の中の感情がその"嫌な対象"に気付かれていたのかもしれませんね。これでは相手にとっても迷惑ですね・・・。 2.自分の悪い感情が、そのまま明日への流れを作ってしまう・・・。これは大変なことですね・・・。 目標を立てることは、人生にとって一番重要ということを知りました。 目標がないと何もやることがなくなり、ついには何事にも無気力になってしまいます・・・。今の自分に目標がいくつかあったので、それを目印にして、一度しかない人生、楽しもうと思います。 自分の心の中を全て知っているかのようなお答え、本当に驚きました。そして、尊敬しています。 自分のために迷惑をお掛けしてすみませんでした。 shigure136さんの助言通り、これから今の自分を、良い自分へと改善していくよう努力します。そして、これからの人生、今までに味わったことのないぐらいの快感を味わっていこうと思います!
うちの当たりの中学は「相談室」があってカウンセラーがいます。つまり、中学生っていろいろ悩みが多いものなのですね。私(30年前中学生でした)も思い出せば、結構悩んでいました。 実は中学生だけでなく、異動のあった会社員のおじさん、おばさんも不安で胃が痛くなったりしてます。ただ、今まで何回か「新しい環境になる」事を経験しているので「今回もどうにかなる」と思えるし、気が合いそうもない人にも適当に付き合うワザを使うしで、どうにかやりくりしてます。 周りの人も結構同じようなことで悩んでいるというのは当然でしょう。みんな普通、新しい環境に馴染むまでは不安なんです。 だから、あなたが不安に思うことは全く問題ないことです。だから、「不安になっている自分」に不安になったり嫌気がさしたりというのは全く必要ないことなのでやめましょうね。不安、緊張、大いに結構、と思って下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 うちの中学にもカウンセラーが居ます。ただ利用している人は全く居ないようです。 やっぱり新しい環境に変わるということは、どうなるか予測できないことなので、心身的に不安になるんでしょうね。 「どうにかなる」ですか、運任せということですね。これもひとつタメになりました。 皆も同じ心境なんですね・・・。自分も、どんな環境になろうとも挫けずに頑張っていこうと思います!
- tamezo2367
- ベストアンサー率20% (1/5)
中学校の教師です。クラス替えが不安な気持ち、すごくよく分かります。でも、"クラスの雰囲気のせい"で成績が落ちてしまうことはないと思います。3年生になったら勉強内容も難しくなるし、今まで以上に計画的に勉強して努力しないと成績は落ちてしまうかもしれないですね。要は自分の気持ちの持ちようですよ。不良っぽくて嫌だと思っている人でも、話してみたら優しい一面に気づいたり、新たな発見や出会いもたくさんあるはずです!ただ、自分が心を開いていかないとそんなことに気づくことも出来ず、つらい一年を送ってしまうことにもなりかねません。 あなたは、自分を変えようとする前向きな姿勢が見られるので、クラス替えを期に自分を変えていくことが出来ると思います(^^)「こんな自分になりたい」とか、「積極的に係活動や委員会活動に取り組んでみよう」などどいう目標を持つといいと思います。 夢を叶える方法は、(1)目標を持つこと(2)失敗しても諦めないこと(3)誰かのせいにしないこと 最後の中学校生活、悔いの残らないように、少しの勇気を出して、どんなに小さいことでもいいから自分なりにチャレンジして頑張ってください。卒業するときに、「いい中学校生活だったな」と思えるように願っています。
お礼
おぉ、現役さんですか!回答ありがとうございます。 "クラスの雰囲気のせい"というのは、うるさい人が多いと授業に集中できなくなって点数が下がるのでは・・・という事です。 確かにクラスに擦り付けていたのかもしれません。反省します。 そうですね、自分の偏見だけで勝手に決め付けるより、まずは実行、ですね。 自分も何か目標を持ち、悔いの残らない最高の中学生活を送りたいです!
- kentyan51
- ベストアンサー率20% (5/25)
まず、自分をプラスの方向にもっていこうとしているのは、とてもいいことだと思います。あなたが感じている不安をもつ人は意外に多いと思いますよ。あなたの場合は、楽しいはずの春休みに心配なことをいつも考えてしまうんですよね。私は大学の時からプラス思考になりました。 その理由は・・・ (1)いろいろな人と出会い、いいことも悪いこともたくさん経験しまし た。その結果、環境が変わっても、周りの人間関係が変わっても、自 分に自信をもって生きていくことが大切だと分かりました。中3のク ラス替え、高校入学、大学、就職、いろんな人と出会うのは確実です ので、そう思うしかないでしょう。 (2)失敗を恐れないこと。不安を感じるというのは、何かしら失敗するこ とを恐れているからだと思います。失敗を恐れてはいけません。なぜ なら、人は必ず失敗するからです。私は、失敗ばかり繰り返していま した。でも、気づいたのです。失敗を素直に受け止め、努力すれば成 長するということを。そう考えたときに、失敗が怖くなくなり、不安 は少なくなると思います。 人には性格が合う合わないは必ずあります。本当に気が合う人は、そんなにいません。楽しく生きていくためには、様々なタイプの人とうまく付き合う方法を覚えていくしかありません。全員と仲良くなろうとするのではなく、たまには話を合わせたり、行動を共にしたりということですよ。私は「人に教える」仕事をしていますので、人の付き合い方を教えていきたいと思っています。
お礼
直々の体験文、どうもありがとうございます。 自分と同じマイナス思考だったと聞いて少し安心しました。 (1)やっぱり新しい人との出会いって人生にとって欠かせない、大きな影響をもたらしてくれるものなんですね。人々との会話によって自信が生まれるのですか。ひとつタメになりました。 (2)自分の失敗を改善していって、それを人生の肥やしにするということですか・・・。今まではネガティブ(マイナス思考)に生きてきましたが、やはりポジティブ(プラス思考)のほうが得することが多いみたいですね・・・。頑張って改善していきたいです。「成長」を目標にしていけば恐怖も消え去るものなんですね。 クラスの中に特別気が合う人が居ない場合は、浅く広く付き合おうとしてきましたが・・・うまく付き合っていく方法は、色んな人と付き合っていって自分で知る、ということですか。これからそれが分かるよう努力します。 お仕事、是非とも頑張ってください!
お礼
意味深でタメになる回答、どうもありがとうございます。 ちょっと分からなかった部分がありましたので、出来れば補足回答宜しくお願いします。 >エネルギーが次第に減少してしまい良いことはありません。物事、事態に対するあなたの捉え方、考え方を変えることが必要です。 考え方を変えるということは、具体的にどのように、どんなことから、どうやって変えていけば良いんでしょうか? >自分の事を卑下したくなったら、素直になって下さい。素直に自分を見つめるのです。本当に卑下しなければならない状況なのかどうかはあなたが一番知っているはずです。素直に自分を認める事が大切です。 素直になるということは、具体的にどうすれば良いんでしょうか? 迷惑をお掛けしてすみません。 ちょっとした人生のノウハウを読んだ気分です。 今現在は、不安ばかりが付きまとって来て、アドバイス通り全て改善できる自信がありませんが、この新学期という機会に、自分の悪いところ、改善できるところを直していき、高校生活では最高の自分で暮らしていければ良いと心から願っております。