• ベストアンサー

子供が言葉をしゃべり始める時期

こんにちは!もうすぐ1歳と1ヶ月になる娘がいるんですが、子供が意味のある言葉(ママ、まんま、にゃんにゃんなど)を発するようになるのは平均でいつ頃なんでしょうか?もちろん個人差はありますが。 よく、あまり話しかけなかったりまわりの大人たちが会話をしなかったりすると遅れるっていいますよね。それってやっぱ本当ですかね・・・? 家は、私の両親と夫と子供の5人暮らしなんですが、正直家族仲(特に父と母)がうまくいってなくて、気がつくと無言になってて。子供があ~う~言ったりそばにいるとみんなそれに答えてにぎやかになるんですが、それ以外では必要以上会話してないんですよね~(^-^;)夫と私と3人でいるときは仲良く遊んでるんですけどね。 あ、別に早くしゃべってほしいとか、あせってるわけじゃないんですよ(^o^) みなさんはどうでしたか?やはり私たちも子供のためにも気をつける必要がありますか?意見や経験など、参考に教えてください!よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shigekuma
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.5

はじめまして。 1歳1ヶ月のお子さん、ヨチヨチと歩き出す頃でかわいい姿が眼に浮かびます。。 発達が専門なので、何かアドバイスができたらと思います。 有意味語の初語時期についてですが、個人差がありますがちょうど1歳のお誕生日を過ぎてから、「ママ」「パパ」「ワンワン」「ブーブー」などの言葉(1語文)が出始めます。 特徴的なのは、発音がたやすいもの、耳で聞き分けられやすいもの、周囲でよく使っているもの、発音の様子が目でよく見えるもの(母音・両唇音など)が条件で、4語程度といわれています。 といっても、1歳過ぎに急激にしゃべりだすのではなく、コミュニケーションのほとんどが、指差し、身振り、うなずき、が主で、喃語が多いです。 しかし、喃語もバリエーションが増え、バナナをバババといったり、りんごをうんごといったりしてだんだんと発語が増えてきます。 1さい6ヶ月には2語文もできはじめ、「ママ、イコー」「パパ、イナイ」 「ワンワン、コワイ」など言い出しますが、表現できる語彙は50ぐらいです・・ 言葉の前提として、「ちょうだいーどうぞなどのもののやり取り」や、「指差し」が獲得されていること。(三項関係の成立と言います。) おもちゃなどの道具を使用できること、目的ー手段が分化していること。(表象機能の成長) が必要です。 1歳半には1歳6ヶ月健診があります。そこでは、絵カードを見せたりして、指差しで応えさせたり、積み木を見せて「高い高いね」といって積ませたりして、相手の指示がわかり応じることができるかをみていきます。 言葉は、その後、動作語、3語文、質問文などの経緯を経て、3歳ぐらいにやっと会話で自分の感情や欲求を伝えます。 この頃に日常生活動作も自立し、お友達とごっこ遊びなどをして遊ぶようになります。 言葉の発達には、まず、子どもの些細な言葉でも誉めちぎってください。 言葉を出したことを認めてもらうことでまた使ってきます。 そして、言葉は発語だけでなく体を使ったトータルコミュニケーションであること。 なお、お子さんと色々出かけたりして感動体験を積んでください。 絵本なども言葉の発達にはいいです。 健やかな発達をお祈りいたします。

その他の回答 (4)

  • chako82
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.4

元幼稚園教諭です。 言葉が出る時期ですが、突然にやってきます。私もビックリさせられたことが何度もありました。 乳児~幼児期にかけては五感が最も敏感に発育しています。 皆さんが回答されている通り、会話が成立しなくてもお子さんに話しかけることは常に心掛けてください。 そうやって、ママの話す言葉を覚えていきます。 大人でも、英語など外国語を覚える時はまず、人の会話を聞くことから、発音や単語を覚えていきますよね。 それと同じです。 例えば、犬に対して「ワンワンがいるね~~」とか、車に対して「ブーブーだよ」などの幼児語を話すことで、お子さんも言葉に出しやすいと思います。 あと、1点気をつけてもらいたいのが、夫婦の会話や 電話口での受け答え・お店で店員さんとのやりとりも、ママの様子を子どもはよく見ています。 社会性を身につけさせるためにもマナーを守った生活を送られるよう気をつけていただきたいです。 なんせ、子供は親の背中をみて育つって言いますからね。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.3

平均はよく分からないのですが… うちは上の子は女の子で、1歳前からぽつぽつ単語を話し、2語文もわりと早かったです。 下は男の子で、予想通り上の子より4ヶ月くらい遅かった気がします。 ですが、話しかける量と言えば、絶対に下の子に対しての方が多かったですし、私の話しかけ方も上手でした。 上の子の時は、初めてだったから、なんだか気恥ずかしくて、何を話しかけていいやら分からなくて、上手に話しかけて上げられませんでした。(おっぱいのもうね~、おむつかえようね~、お風呂入ろうか~くらいは言ってましたけどね) 絵本の読み聞かせも、ほんとにてれちゃってやってあげられませんでした。 それなのに何故か、上の子の方が早かったんですよね…。不思議です。 話しかける量や質で決まると言うなら、絶対に下の子の方が早かったはずなんです…。だからそれだけでは無いと思います。でも、何故早かったかは謎のままです…。 あまり参考にならないですね、すみません(^_^;)

  • tinnen
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.2

うちの子は1歳3ヶ月ぐらいまで意味のありそうな言葉は話しませんでしたよ。妻とも遅いなぁと気にはしていたんですが、今ではあの頃の方が良かったかなと思うほどしゃべりまくっています。 大丈夫だと思いますよ。

kobutachan33
質問者

お礼

そうですか~。言葉を覚えてくると、赤ちゃん語をしゃべってる今が懐かしいと思うようになるんでしょうね(^o^;) でも、楽しみです!

回答No.1

>よく、あまり話しかけなかったりまわりの大人たちが会話をしなかったりすると遅れるっていいますよね。それってやっぱ本当ですかね・・・? 聞いたことが無いものは覚えられません←こういう意味では「本当です」 しかし、いくら話しかけても遅い子は遅い。でもその場合は話しかけには理解して「ん」とかいう返事でも反応出来ます。 まわりでにぎやかにするということではなくて、 散歩や買い物に出るときに「あ、ワンワンが居るね かわいいね」「おいしい? XXちゃんは大好きよね」「お花が咲いてるね 白いお花だよ」とかそういう話しかけが重要だと思いますけど…

kobutachan33
質問者

お礼

そうですね。いっぱい話しかけて、徐々に言葉を覚えてもらおうと思います! ママって呼ばれる日が楽しみです♪