• ベストアンサー

ディーラーの決算はいつまで?

ある質問の回答で >3月中の納車じゃないと、ディーラーの決算に 間に合いませんから。 という回答を見かけました。  私は、それまで、3月中に契約が成立すれば、 決算には間に合うのではないかと思っていま した。(未収金の発生?)  そこで、質問なのですが、ディーラーの決算 はどの時点で締めるのでしょうか。 ちなみに、今日、ディーラーから25.26日の 決算の広告が届きました。余計に混乱して おります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ディーラーは登録されて始めて実績(成績)になります。 25.26日に注文しても、月曜に車庫証明を出し29日頃に車庫取り。 その後本社に持ち込み、31日に登録と物理的には可能です。 通常車庫証明は4-5日かかりますが、提出時に「お願い」します。 当然在庫車でないと車体番号がわかりませんので在庫車での商談になります。 こういう状況のときに「瞬間最大風速」が出ますw ただ、輸送はまず間に合わないので納車は4月になってからになります。 下取りがある場合は4月に入ってからの手続きなので一ヶ月分下取りと新車と重ねて負担しなければいけません。 今日一日が勝負です。頑張ってください。 P.S.車庫が自宅ではなく、月極めの場合はあらかじめ「使用承諾書」を取っておくとさらにディーラーのやる気もヒートアップします(車庫証明取得の大幅な時間短縮になりますから)

videocard
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車を買う予定はしばらくないのですが、 気になったので質問しました。 誤解させる質問をしてすみません。 物理的には可能だったわけですね、 次回、新車を買うときには参考に させていただきます。 勉強になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

元Dラー営業マンです。 >これは、ウソというか、人集めのための大げさな 表現と受け取っていいのでしょうか。 自動車販売会社(Dラー)も普通の会社と同様に経理上の決算がありますので 1年間の業績を上げる為に年度末ギリギリまで頑張るでしょう。 登録はできずとも1台でも契約が取れれば売り上げは立ち利益は出ますので。 (売り掛け残はでますが) それとは別に 各販社はメーカーに販売台数の報告をしますが これが「登録台数」なんです。 決算なんで安く購入したいなんて考えで 3月に商談しても生産が間に合わないと登録できないので これからハズレちゃうんです。 で、メーカーから何台販売登録すると○○円の奨励金が・・・ って所で各販社が△△台足りないからと 自社名義等で登録したりする訳なんです。 これが中古車市場で未使用車として流通します。

videocard
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 奨励金の制度があるんですね。 勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

厳密にいえば、3月末までに登録か納車ということなのですが、決算にかこつけて一台でも多く売りたい、という心理もあるようです。 営業マン個人の成績も、「あと一台で目標達成」という人もいれば、「今期はいいから、来期のために」という人もいます。その販売店ごとの成績というのも同様です。 買う側はそこまで気にしなくてもいいと思いますよ。

videocard
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 登録か納車の時点ですね。

videocard
質問者

補足

ちなみに、今日、届いたチラシに 「25.26日ファイナル決算」と書かれているのですが、 当然、登録は間に合わないですよね? これは、ウソというか、人集めのための大げさな 表現と受け取っていいのでしょうか。 (ウソはまずいですよね?) よろしければ教えください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.1

納車は翌月でも良いでしょうが、車両登録が決算月に間に合うかどうかということだと思いますよ。 決算月内に契約が成立しても月内に車両登録されないと請求は翌年度に起こすことになります。

videocard
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車両登録の時点で請求できるようになる訳ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A