• ベストアンサー

起動しなくなりました。助けて下さい。

昨日ノートパソコン使用中に突然電源が切れ、その後起動出来なくなりました。 機種はVAIO GR PCG-GRT55F/Bです。 電源ボタンを押すとハードディスクだと思われる箇所?がガリガリと音がして、 その後vaioの画面が開いた後にOPERATING SYSTEM NOT FOUNDと出て起動できません。 この症状はハードディスクが壊れてしまったのでしょうか? この場合、中のデーターを取り出す事は出来ないでしょうか? 今まで撮った沢山の写真や提出期限間近のデーターが入っているのでかなり大きなダメージを受けてます。 今海外にいるのですが、幸い?今週日本に帰るので出来ればすぐに復旧出来るお店(東京)などを知っていたら教えて下さい。 ふと思ったのですが、最近机の上で使用していなく、枕を下に敷いてその上に置いて作業していました。これも壊れた関係があるのでしょうか? とりあえず半日電源を抜いて冷却し、増設メモリのフタを開けて埃などをとり除いてみたのですが、復旧できませんでした。 何とかデーターを取り出したいです。 でも業者に出すとデータ復旧はかなりの高額な費用を取られる用ですが、他のパソコンとつなげてそこから取れれば良いのですが、そういった情報やソフトなどなんでも良いので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsx-r
  • ベストアンサー率37% (107/286)
回答No.1

OPERATING SYSTEM NOT FOUND とのことですが、フロッピーが入ったままとかいう事はありませんか? もし入っているようなら抜いてください。 それで復帰します。 そうで無いようでしたら残念ながらHDD関係のトラブルです。 HDD関係とは、物理的にHDDが壊れた場合と、OSのデータが壊れた、いわゆる論理トラブルのどちらかと言う意味です。 前者であった場合、ケースバイケースではありますがかなりの専門知識と技術が必要なので個人レベルでは諦めた方が良いかと思います。 後者であればHDDだけ取り出して、他のPCに接続すればデータが救える可能性があります。 つなぐだけで中身が見える場合と、中身が見えずファイナルデータ等の専用ソフトが必要な場合と両方考えられますがかなりの確率でデータの復旧は可能です。 後者の場合は結構簡単なので頑張ってみてください。

sakura15495
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 私のPCは最初からフロッピーはありません。それにフロッピーのUSB接続もしていません。 何回か再起動している時にAドライブが見つからないという表示も出ましたが、CとDしかないのでおそらくHDDの不良が可能性大きいですね。 他のPCに接続すればデータが救える可能性があって、つなぐだけで中身が見える場合があると書かれていますが、それは単にUSBで接続すれば簡単に出来るのでしょうか? もしご存知でしたら再度教えて下さい。 今はケーブルがないので日本に帰ったら早速試してみたいと思います。 あと専用ソフトも試してそれでダメなら専門の所に出すしかなさそうですね。

その他の回答 (5)

回答No.6

No.3です。誤解があるようですので補足を。 -誤解がある-というのが私の誤解ならごめんなさいね。 HDDケースは中にHDDは入ってません。正にHDDを入れるケースです。 HDDケース中に入れるHDDは、今起動しないPCの中にあります。 ですから今起動しないPCを分解してHDDを取り出す必要があります。 取り出したHDDをHDDケースに入れ、別の正常なPCとUSBで繋ぎます。 それで認識出来れば、データを別の正常なPCにバックアップします。 その後、HDDケースからHDDを取り出して、今起動しないPCに戻し、リカ バリすれば完了です。(データのバックアップせずにリカバリしますと データは全て消滅します。) 先ず、今起動しないPCを分解してHDDを取り出す事が出来ますか? 自信がなければショップ等に依頼しましょう。 HDDケースが2,000円、技術料8,000円(想像です)計10,000円 を見込んでおきましょう。 HDDが物理的に壊れている場合、打つ手はありません。 上記の投資は全て無駄になります。 これからは、大事なデータはバックアップとるように心掛けましょう。 別途、HDDの入った外付HDDを買ってきて、今起動しないPCに繋いでも 認識すらしませんよ。起動しないのでどうしようもないです。 仮に、DドライブにデータがあるならCドライブのみリカバリすれば直り そうです。また、OSのCDがあるならCDからOSを起動できる可能性もあ ります。ただし、操作を間違えるとあっさりデータは消失します。 データはあきらめる、とにかくPCが復旧さえすればOKであれば、あがき 方は色々ありますし、webで調べるのもいいでしょう。 データが重要であれば、万全を期してください。 データを飛ばすのはとっても簡単です。

sakura15495
質問者

お礼

ご丁寧に教えてくださりありがとうございます。 NO.5で記載しましたようにデーターは取り出せませんでした。 momotomokoさん何度も教えて戴きありがとうございました。 =ご回答を下さいました皆様へ。= 皆さんご丁寧に本当にありがとうございました。 データーは残念ながらとる事は出来ませんでしたがPCは修理に出して復旧しました。 みなさんに同じ点を差し上げたいのですが、残念な事に2人までしかつけらませんが本当に感謝しています。親切に教えて下さりありがとうございました。

  • gsx-r
  • ベストアンサー率37% (107/286)
回答No.5

ちょっと誤解があるようですので補足を。 NO3の方のおっしゃる1万円程度とは、おそらくノートPCからハードを取り出す工賃を指している物と思われます。 ノートの分解はちょっと面倒(機種によっては裏蓋一つで外れる物から、CPUのヒートシンクまで外す必要のあるものまでさまざま)ですが、下記URLを参考に頑張ってみてください。

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/menu.html
sakura15495
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。 お返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 日本に帰りパソコンを修理に出していて遅れてしまいました。 結果としては、みなさんが教えてくれた事を試しましたが、HDは認識出来ずある業者にデーター取り出しの依頼を出したところやはりこの状況での取り出しは難しいらしく、費用も最低15万以上かかるという事なので泣く泣く諦めました。 HDの修理に関しては保障期間内だったので幸い無償で出来たのがまだよかったのでしょうか? かなり精神的にも打撃を受けたので、今回の事を教訓にしてさっそくバックアップ用のHDを購入しました。 ありがとうございました。

  • gsx-r
  • ベストアンサー率37% (107/286)
回答No.4

参考URLにあるようなUSB外付のケースを買って、正常作動しているPCに接続してください。 その時点できちんと認識してドライブ内まで見れるようでしたらOK。 そうで無ければ専用ソフトでドライブ内をスキャンして必要なデータを探してください。 ちなみに、BIOS上できちんと認識できていたら大抵は論理障害(簡単に復旧可能なトラブル)です。

参考URL:
http://www.twotop.co.jp/simple/sh_prodlist.asp?opendept=367&maker_name=&sort=1
sakura15495
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 わかりやすく参考URLも載せて下さりありがとうございます。 今まで使った事がなかったので知らなかったのですが、思っていたよりも安く買える品物なんですね。 早速試してみたいと思います。

回答No.3

>単にUSBで接続すれば簡単に出来るのでしょうか OSが起動してれば簡単に出来ます。今回は起動しないトラブルですから PCからHDDを取り出す必要があります。 東京-秋葉原のPCショップで事情を説明し相談してみましょう。 たいていのショップで出来ると思います。 1万円程度は見込んでおいて下さい。 HDDの物理的故障でないことを祈ってます。

sakura15495
質問者

お礼

日本に帰ったら早速秋葉原に行って相談してみます。 安い事に越した事はないですが、 1万円でデーターが戻ってくるなら良かったと思ってお願いしようと思います。 でもその前にHDDケースで試してみたいと思います。 ありがとうございます。

  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.2

OPERATING SYSTEM NOT FOUNDとでているのでBIOSレベルでHDDはちゃんと認識されていると思います。 この状況でしたら、#1さんも仰られているとおり別のPCへ接続すればデータのサルベージは簡単だと思います。 別のPCへ繋ぐ方法ですが、USB外付けHDDケースというものがあるのでそのケースを使用します。 ノートPCのようですから、HDDは2.5インチと思うので、2.5インチに対応したUSB HDDケースをチョイスしてください。 3.5インチと2.5インチとではコネクタのサイズが違います。

sakura15495
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 だんだん希望が沸いてきました。 昨日はショックのあまり何も考えられませんでしたが、まだ望みがありそうなので外付けHDDで試してみたいと思います。

関連するQ&A