ベストアンサー 灯油の廃棄について 2006/03/20 20:36 引っ越すことが決まり家を掃除していたら、去年のものと思われる灯油を発見し、どうしたらいいかこまっています。捨てようと思うのですがどうやって捨てればいいのでしょうか?どなたかお願いいたします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ken_dosanko ベストアンサー率30% (257/838) 2006/03/20 20:47 回答No.3 よく新聞紙に含ませて家庭ゴミとして捨てるひといますが、それは危険です。ゴミ発火の原因になるよん。 北海道寒いんで、できれば自分がもらいたいぐらいなんだけど(今年、灯油高くて)。 自分なら、最寄りのガソリンスタンドまで持って行って、常連客を装いガソリンを入れ、気分よくさせといて、「ここで先日買った灯油だけど、処分してくれませんか」 といいますね。ガソリン入れてるから、店の人も気分よくなっているでしょうから、断らないでしょう。ガソリン満タンなら、文句なしでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2006/03/20 20:41 回答No.2 捨てるのはいずれにしろよくありません。自然破壊の原因になります。購入した店、あるいはガソリンスタンドに処理を依頼してください。 参考URL: http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1626591 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Hiyuki ベストアンサー率36% (2604/7183) 2006/03/20 20:37 回答No.1 近くのガソリンスタンドに処分を相談してみてはどうでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちその他(暮らし・生活お役立ち) 関連するQ&A 灯油の廃棄に困っています。 18Lの灯油タンク一缶が物置にそのままになり3年。棄て方が分かりません。何処かに頼むんでしょうけど、何処へ連絡すれば良いのでしょうか。宜しくお願いします。 古い灯油をの捨て方教えてください。 去年の灯油が灯油入れに残っていて、新しい灯油が買えなくて困っています。 捨てかたを教えてください。 使えない灯油の廃棄方法を教えてください 寒くなったのでストーブをとりだしました。 昨冬の灯油が残っていたのですが、水が入りこんだのかエラーになり使えません。 そこで、灯油タンク半分とストーブに入ってしまっている灯油を捨てたいのですが、どこに捨てるべきでしょうか。 どこに廃棄処分を頼んだら良いものでしょうか。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 去年の灯油 去年の灯油 灯油を購入します。 去年の灯油が多少残ってますが、新しい灯油と混ざっても問題ないでしょうか? 新しい灯油を入れるには 去年の灯油を違うものに移し、その容器を下に向けて1日外に出していたのですが、未だに容器の中が乾ききっていません。 その容器が完全に乾いてから新しい灯油を入れた方が良いでしょうか? 古い灯油について 古い灯油を石油ファンヒータに使うと、故障の原因になると聞きます。 最近、タンク(鉄製)に満タン状態の灯油(8年くらい放置)を発見しました。空気に触れてないし、光にもあたってないし大丈夫かな?と思うのですがやはり古くて心配です。 古い灯油はなぜだめなのでしょうか? 石油が変質しているのでしょうか? よろしくお願いします。 少し残っていた灯油に買い足してしまった場合 灯油のポリに去年の灯油がわずかに残っていたのに、棄ててもらうのを忘れてそのまま新しい灯油を購入して足してしまいました。これは使えないでしょうか。 灯油の保存方法としては暗いところに置いていたものです。 去年の灯油 お世話になります。 去年、石油ファンヒーターに灯油を入れたままにしていました。 今年使おうと思っていますが、去年の灯油のまま使用してはいけないんでしょうか? あっ、灯油が漏れている!!! 17年間お世話になりました! そうです、愛着感すらある石油ファンヒーター から灯油が漏れていました。 長年お世話になっているとはいえ 明らかに灯油が漏れていました。 やはり寿命でしょうか? それはそうと、灯油臭いけど 漏れていることに気付かず、石油フンンヒーター を持ち上げて寝室に持って行こうとしたら すでに漏れたため、みぞに溜まっていた灯油がダッー とこぼれて大変なことになりました。 一応、新聞で念入りにふき取りました。 まだ匂いや、多少、床がすべるのが気になります。 その灯油の匂いやふき取りの問題を解決するための 家庭で出来る掃除の仕方を教えてください。 よろしくお願い致します。 灯油の捨て方 団地の5階に住んでいます。ベランダの倉庫を掃除していたら、灯油だと思われるタンクが出てきました。恐らく7~8年以上経っていると思います。タンクは2個あり、それぞれが凄く重く、とても持てません。たとえ下まで運べたとしても、どのように捨てればよいのでしょうか? どなたか教えてください。 灯油が高い! 先日、あまりにも寒いので灯油を買いに行き ました。18リットルで1800円でした! 去年も高かったですけど、今年も高いんですね。うんざりです。 なぜ、こんなにも高いのでしょうか? 寒いのは耐えがたいから、高くても買ってくれるだろうと 足下を見られてるんでしょうかね。 一昔前は18リットルで千円以内で買えてたと 記憶してます。 灯油のことで・・・ 去年の2月ごろに(約1年前)購入した灯油がまだ18L以上残っています。ずっとベランダ(日に当たるところ)に置いたままだったのですが使用するとかなりやばいでしょうか??? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 灯油の中は洗った方がいいのか どうも、そろそろ石油ファンヒーターを使いたいので灯油を購入しようとポリタンクの中を見たら去年の灯油が少し残っていました。 少しなのでこのまま新しい灯油を入れて良いのでしょうか? どなたかご教示願います。 去年買った灯油券 去年18リッターの灯油購入券を買いました。 この券を容器に付けて門前に出しておくと巡回してきて灯油を18リッター容器に入れてゆくシステムに成っています。 この処灯油が値上がりしているせいか18リッター入れて行きません。 値上がり分だけ目減りして入れて行く様です。 券には18リッター灯油券と明記してあり、去年の灯油価格で支払いをしてあります。 この様な先払いの場合、値上がりしたからと言って目減りして入れて行って良い物か法的な見解をお伺いします。 宜しくお願いします。 灯油が服に!? ファンヒーターを掃除している時に、誤って灯油を服に付けてしまいました。 何度か洗いましたがどうしても臭いがとれません、何か良い脱臭方法はないでしょうか?宜しくお願いします。 灯油の使用期限はどれくらいでしょうか? タンクに入っている灯油を今年の冬で使い切ることができず、残ってしまいました。灯油は去年のあまりを使用したのですが、今年は一度も灯油を購入しませんでした。来年も今のあまりを使用しても大丈夫でしょうか? ガソリン、灯油価格 ものすごく高くなって非常にキツイです。車は必要最低限しか乗らないようにして頑張っていますが、灯油はこの時期やっぱり使わずにいられません。 ガソリン、灯油価格はこの先落ち着いてくるのでしょうか。去年ぐらいの価格まで戻るということはないのでしょうか。上がるばかりでしょうか。 一人暮らしを始めたのですが、灯油が買えません・・ 一人暮らしを始めたのですが、灯油が買えません・・ 不動産屋に聞いていた灯油の宅配をしてくれる店に電話してみたのですが、去年から灯油の宅配サービスは中止してしまったとの事。 ガソリンスタンドで灯油の宅配サービスを調べてみましたが、対象外の地域であったり、ギリギリのところにTELしてみると「ソコまでは宅配していません」という回答。 引越し先は神奈川県川崎市幸区なのですが、この辺りで灯油の宅配をしてくれるお店をご存知の方がいらしたら、お店への連絡先を教えていただけませんでしょうか? 灯油を買うときの入れ物について 教えて下さい。 私はストーブの灯油を近くの給油所で買っているのですが、お店によってポリタンクでは売ってくれなかったりで困ることがあります。 去年くらいに、新しく規制されたらしくポスターを見たことがあったのですが、それによるとガソリンは1Lからでも専用の容器じゃないと売れないとあり、灯油は10Lまではポリタンクでも販売可能とあったと思うのですが・・・この件について詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。 灯油の値段が高いのはどうして? 数時間前に雪の舞う中、寒い思いして灯油を買いにいきました。去年は800円だったのに今年は千円ちょっと・・・灯油の値段が高いのは、異常気象が原因で石油が高騰?とか親からは、めまぐるしく発展している中国のせいだと言ってますが・・・本当なのでしょうか? 誰か教えてください。 あと灯油を入れる20リッター入るタンクがありますが、テレビや販売所では表示が20ではなく18リッターなのでしょうか?これについても教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など