• 締切済み

ウィルスセキュティをインストールしたらログイン不可能に

ソースネクスト社のウィルスセキュリティ2006をインストール後トラブルが発生しました。 マシンのOSはWindows2000professionalです。インストール前にWindowsUpdateは最新まで済ませております。 インストール後に再起動したところ、今までログイン出来たYahoo ID(プレミアム会員ID)でログイン出来なくなりました。他の無料のYahoo IDではログインが出来ます。その後インターネットも全く繋がらなくなったのでウィルスセキュリティをアンインストールしたところインターネットはOKになりましたが、プレミアム会員IDでのログインはあいかわらず出来ません。 途中、インターネット一時ファイルの内容やクッキーをクリアーしても現象は同じでした。 他に、WindowsXP Homeのマシンがあるのでこれにウィルスセキュリティソフトをインストールしたところ全く同じ問題が発生しました。 どちらもインターネットの設定でセキュリティ・レベルは「既定」のレベルにリセット、クッキーも受けるようにしています。Active Xも受けるようにしています。 また、それぞれのマシンでWiondows Updateも出来なくなりました。その際はActive Xが正常に動いてないようなメッセージが出ます。 ちなみに友人のノートン・インターネット・セキュリティが入っている現在問題なく稼動しているWindwosXP Homeマシンではそのプレミアム会員IDでログインは出来ています。 もし同じような現象が出て解決された方がいらっしゃいましたらご助言を頂戴できましたら幸いです。 宜しく御願いします。

みんなの回答

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.4

考えられる原因 1、以前使用していた他社のセキュリティソフトが完全に削除されていない為、正常動作しない 2、利用開始手続き⇒アップデートをしていないまま、使用している 3、個人情報保護の設定でIDやパスワードを保護している 4、説明書(使い方)を読まずに適当に設定している 私も2000で使用していますが、ずいぶん長い事不具合は出ていません。もしかすると1年くらい不具合が出ていないかもしれません。 メズラシイ…!!

genki_de_go
質問者

お礼

ご助言の項目は全て確認しております。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuka-s
  • ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.3

私は、発売当初からウイルスセキュリティーを使っていますが特に不具合などは無いですけど・・ 一度アンインストールしてから再度インストールして解決しない場合は「不正侵入を防ぐ」の許可リストに入れると解決でくると思うんですが・・・ たぶん設定の問題だと思うのでいろいろやっているうちに解決できることが多いので不具合のうちには入らないと私は思うんですが・・・ このソフトが嫌いな人はインストールしてから何も設定などをしないで不具合が出たといって大騒ぎしてここに書き込んでる人がほとんどだと思います。 このソフトはノートン・バスターについで日本で3位の販売数ですのでこのソフトが本当にだめだったらここまで販売数が伸びるはずが無いと思いますよ。

genki_de_go
質問者

お礼

ソフトが嫌いということはないです。 設定は全て確認しましましたのでOS側の設定か 不具合(どこかが壊れている等も含みます)だと 存じます。それで同じようなトラブルを経験された 方からご助言賜れば幸いと思っていました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.2

ソースネクスト社のウィルスセキュリティ2006 は笊な上に色々トラブルの多い物です 返品して「eTrust イージーアンチウイルス 2006」に変更されたら如何 「eTrust イージーアンチウイルス 2006」 http://www.caj.co.jp/press/2006/02/campaign_package.htm ソースネクスト安心サービス http://www.sourcenext.com/support/free/

genki_de_go
質問者

お礼

ご助言ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Yahooのログインに関しては 「パスワードを忘れてしまいました」 というボタンがありますので、 そこで、隠れキーワードを入力して 表示させる方法がありますよね。 それを利用してみてください。  その際の注意点ですが、 (手入力ではなく) 表示された「ID」「パスワード」 ともに、コピーしたものを貼り付ける 方法をとってみてください。 他に関しては 通常、「コントロールパネル」の中に 「システムの復元」という項目があるので 「復元ポイントの作成」にて 当該作業より前の日付の 復元ポイントを作成する事です。 (機能面のみの復元ですので、他のデータは そのままですので、リカバリーと異なり 安心して作業が進められます。) もし、これでもだめなら、 必要なデータのバックアップをとってから リカバリー処理により 「各ドライバーを購入時に戻す」のが 最終的な手段です。 ****リカバリーは全ての機能を購入時に戻す意味 ですので、購入後の記録面は全て削除される という意味でも付属の手引書をみながら 慎重に行ってください。 ****リカバリーに成功すれば、購入時の機能に 戻りますので、問題は全て解消されます。

genki_de_go
質問者

補足

ご助言、ありがとうございます。 出来ればリカバリーは最終手段にしたいと存じます。安価ながらせっかく購入したウィルスセキュリティソフトですからインストールしたいので不具合の箇所を明らかにしたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A