- ベストアンサー
浪人するにあたって必要なこと
どうも皆さんこんにちは、私は今のところ合格している大学もなく、 望みの薄い国公立の後期の発表を待っている者です 上記の通り後期は合格していると思っていませんので浪人を覚悟しています。 そこで皆さんに質問なのですが、浪人生活をするに当たって最低限必要なこと または、これはやっといたほうがいいということを教えてください。 うちの家はお金もないので70~80万ものお金払って予備校に行くことは難しいです だけど行かなければならないのではないか、という気持ちがあります 未知の浪人生活に右往左往している状態です どうかみなさんのお力を貸してくださいお願いします
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
後期で受かっていればいいですがね・・・ >浪人生活をするに当たって最低限必要なこと または、これはやっといたほうがいいということを教えてください。 生活面 ・自宅から近い予備校を選ぶ(遠いとサボりがちになる) ・酒やタバコに手を出さない事 ・予備校に居心地のよさを感じない事 学習面 ・英語を得意科目にする(得点が安定するので武器になる) ・模試は必ず受けて、丹念に復習する ・1年で必ず受かるつもりで必死に勉強する事 >うちの家はお金もないので70~80万ものお金払って予備校に行くことは難しいです 地元トップ公立orそのレベル以上の私立に在籍していれば代ゼミからスカラシップ(奨学生)の通知が来ると思います。そのレベルの高校出身なら悪くとも学費5割免除、よければ全額免除になります。どうしても金銭的にキツいなら代ゼミのスカラシップ利用をお薦めします(宅浪は相当つらいのでお勧めしません)。 私も浪人しました。 自宅の経済状況が厳しかったので代ゼミのスカラシップを利用(全額免除)して無料で予備校に通いました。 浪人のノウハウが全く無かったので手探り状態で色々とやりました。 不安な事は多いと思いますが、とにかく「大学合格」という単純目標があるのでそのうち馴れると思います。 浪人する事になってもめげないで頑張ってください。
その他の回答 (5)
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
ANo.4 でいわれているように、モチベーションのキープは重要です。 年度初めと秋~冬が問題かなぁ。 年度初めは高三がまだ受験に本気ではないので、模試を受験するのは浪人が多くなります。そのため偏差値が結構悪く出てしまってがっくりやる気がなくなる危機。 浪人が1年間で学力が伸びるよりは、高三の1年間の伸びが大きいので、どんどん現役生に追いつかれるという感覚に追い立てられます。これにも負けないことが重要かなぁ。
お礼
周りに流されず自分のペースというものをきっちり理解していくことが大事なのですね。 わたしは周りに流されやすいの気をつけよう思います。回答ありがとうございました
- idiot06
- ベストアンサー率20% (1/5)
下の方達のアドバイスに加えて、「目標を高く設定する」ことも重要だと思います。僕は浪人時代この点で失敗しました。 僕は浪人が始まったころ、ある大学を絶対的な目標として定めました。この時点ではかなり目標は高めに設定したつもりだったんですが、スタート時の学力が低かったこともあり、勉強をしていくにつれ、自分の学力が思ったより早く目標とする大学でなんとか「勝負できる」レベルまで到達したと感じたため(今振り返れば勘違いだったのかも)、そこで一気にモチベーションが低下し、あまり勉強に力が入らなくなってしまいました。そしてそのまま入試に臨み、目標校には落ちてしまいました。なぜか浪人時は目標校を設定しなおす、という考え方ができませんでした。 とにかく僕が言いたいのは、「目標はいくら高く設定してもしすぎることはない」ということです。あくまで自論ですが。 頑張ってください。浪人も意外に楽しいものですよ(笑)ただ、親には感謝しましょう。
お礼
親にはしっかりと働いて返したいと思っています。わたしも自分の学力に慢心していた節があります。 そういったことがないようにこれから気をつけていきたいと思います。回答ありがとうございました
- jojo-jojo-jojo
- ベストアンサー率47% (76/161)
下のお二方が回答されていることでほとんど尽きています。ですので、アドバイスとして次の三点は注意してください。 ・精神衛生を保つ努力をすること まじめな人であればあるほどプレッシャーを抱え込み、息抜きなどもほとんどせずに、がむしゃらに勉強をしてしまいます。1年は長いです。短期的な目標(今日は英単語10個覚えよう、など)、中期的な目標(次の模試で総合偏差値3アップ目指そう)、長期的な目標(大学は○○を目指そう)というように、計画性をもって、時には友人と羽目を外して遊んだりというように、ガス抜きには十分注意して下さい。羽目を外しすぎたらおしまいですが。 ・体力、健康に留意すること じっと家や塾・予備校、図書館で勉強ばかりしていると、体力がなくなり、風邪を引きやすくなったりということもあります。勉強しすぎると人によっては10代でも腰痛・肩の凝り、頭痛、めまい、眼精疲労などがでてきますが、これはストレスと体力(筋力)の低下のせいだともいえます。体調管理には十分にご注意を。早寝、早起きはとても有効です。 ・誘惑に負けない 何しろ、一日がすべて自由な時間とも言えます。高校と違い予備校をサボっても義務ではないので、モチベーションの低い友人たちとカラオケや博打(女性にはあまりいないと思いますが、男性にはとても多い)などにはまってしまい、将来を棒に振りかねない人もいます。ストレス発散のために遊ぶことも必要ですが、羽目を外しすぎると、勉強がバカバカしく感じられたりします。悪友の誘いを断れなくなるなど、非常にバランスが難しいので、ここは強い意志を持って臨む必要があります。 それでは楽しく充実した留年ライフを。(苦しむか楽しむかは本人次第です)
お礼
わたしの場合大きな目標しか持たなくて失敗した感じがありますのでこのアドバイスは非常に痛み入ります。 この一年はいろいろな誘惑にまけて、思うように勉強できませんでした。二の舞にならないようがんばりたいと思います。回答ありがとうございました
- syohji
- ベストアンサー率32% (10/31)
一浪して大学に入った大学生です。 予備校にいけないのならZ会などの通信教育を利用するのも一つの手です。 ただ、通信教育は強い意志が無ければ最善の成果は挙げられません。もし実行するならば、自分と良く相談してからにして下さい。 あと、模試は欠かさず受けること。河合でも代ゼミでもどこでもかまいません。「ここの定期模試は必ず受ける」という模試を一つ決め、ひとまずはそれに向けて勉強するが吉です。こうすることによって、模試を中心として、一年をいくつかのスパンに分けることが出来ます。 例:基礎→〔模試一回目〕→基礎・発展・応用→〔模試二回目〕→発展・応用→〔模試三回目〕→応用・特定の大学に焦点を合わせた受験勉強 ps.息抜きも大事ですよ。たまには友達と遊ぶのもいいかもしれませんね。 それでは、とりあえず後期合格をお祈りします。
お礼
通信教育は考えてませんでした。少し自分で調べてみようかと思います。 また、目標をきっちり見据えてがんばりたいと思います。回答ありがとうございました
- psychofake
- ベストアンサー率44% (4/9)
自分に厳しくできない性格ならば、予備校には行きましょう。お金がたくさんかかるのならば単科でとり、予備校の自習室を利用しましょう。少なからず、お金はかかります。また、モチベーションの維持をする為にも、勉強場所は重要になります。周りが勉強しているとやる気になりますからね。 あとは、規則正しい生活をし、早寝早起きをすれば問題ないです。自分で時間割を作成し自分に厳しく生活しましょう。勿論、適度な休憩は必要です。長いようで短いです。 頑張ってください。
お礼
やはり予備校には行くべきなのですね…。友達と触れ合う場としてはわたしも非常に重要であると思っているのですが、やはりお金がないのがネックです。自分に厳しくできるか自信はありませんががんばって見ようと思います。回答ありがとうございました
お礼
うちの近くには予備校がないのでどうしても遠出になりそうです… 酒やタバコは今やっていないなので大丈夫だと思います。友達に誘われても断るようにします。 代ゼミですが、なんか何日か前に学費免除の案内が来てたと思うのですが、それをさがしてみようと思います。見つからなくても、選抜試験があるようですのでそれで学費免除になれるようにがんばりたいと思います。長くなりましたが回答ありがとうございました