• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無排卵の可能性??)

無排卵の可能性??

このQ&Aのポイント
  • 2人目妊娠希望で3ヶ月がんばっているが未だ妊娠できず、心配
  • 友人が不妊治療をしていた経験談から、長い周期で無排卵の可能性があると知る
  • 自身の生理周期が37日であるため、無排卵の可能性が高いかどうか悩んでいる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.1

生理周期の正常範囲は、周期日数が25~38日の間にあればいいんですよ。 37日という周期は無排卵の確率が高いわけではありません。 また、不正出血も特にないようですし、お一人目の時から周期が長めだったようですからたぶん問題なく排卵は起きていると思いますよ。 これから基礎体温をつけて、低温と高温(高温は14日間程度)に分かれれば排卵が有るとみていいでしょう。 基礎体温をつけて、その低温から高温に移る辺りが排卵になりますので、だいたいその頃にタイミング良く性交を2~3回出来ていれば半年以内に妊娠することが多いかと思います。 排卵を逃していないのにもかかわらず、1年以上妊娠しないのであれば病院で検査するといいかもしれませんね。 37日周期の人はだいたい生理周期23日目あたりが排卵日になりますので、生理周期19~25日あたりの一週間を重点的に押さえられればいいと思いますよ。 排卵検査薬も併用するとわかりやすいですけどね。 まずは2~3ヶ月、基礎体温をつけて様子を見てもいいのではないでしょうか。

usagi812
質問者

お礼

ありがとうございます。とても安心しました。 37日だと正常範囲内なんですね。 友人に周期が37日だと話すと 「私と同じかもよ」と言われたのでとても気になったのですが、ホッとしました。 基礎体温はまだまだ初心者でよくわからないのですが、グラフにでもしてみようと思います。しばらくは基礎体温をきちんと計り、それでもなかなか妊娠しない場合は病院へ行こうと思います。 とてもわかりやすい回答、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A