- ベストアンサー
化学科の薬品について
化学科の薬品管理についてなんですが、とても毒性の薬品も簡単に持ち出したりする危険性とかないんでしょうか?以前塾の先生が大学院時代には、青酸が入った棚には鍵もかかってなかったといっていたのですが、ありえる話なのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ありえます。大学の管理はいい加減なところが多いです。研究室の部屋自体にだれもいないのに、カギのかかっていないところも多いです。大学をねらった荒らしのドロボウがよくでるのもこのためです。 一応、火災時の火気責任者などはきまっていますが、そこにいる研究スタッフの自主性に任されているのが実情です。 放射性物質の盗難、薬品紛失、実験中の爆発など、実際にもときどき耳にしますね。
その他の回答 (4)
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
阪大でシランガスの爆発事故(1992 年10月2日) があり,学生が2名死亡したのが契機ではないかと思いますが,厳しくなりました。 それまでは企業に置いてある薬品等の管理規制が国立大学には適用されなくて野放しでしたが.
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
化学科卒ですが、危険性はないとは言えません。 しかし現在では青酸系化合物を施錠せずに置いてある施設はほぼないと思います。私の研究室でも水酸化ナトリウム程度の危険度のあるものはすべて施錠できる薬品棚に入れていました。 年に2度は内部監査がありましたし。 ただ、うちは以前に不審者(未成年でしたが)が深夜の構内に侵入し、薬品(クロロホルム)を奪おうとした事件がありました。某大学生はネット上でクロロホルムを販売していましたし、お茶にアジ化ナトリウムを混入した事件も起こりましたね。僕もその気になれば持ち出しはできたと思います。 持ち出しに関しては、昨今賑わしている情報漏えいもそうですが、扱う人間の倫理観に大部分を依存しているのは現状だと思います。
- toagoo
- ベストアンサー率22% (161/709)
私もこの近年は、薬品の管理が厳しくなったと 感じます。 私の会社でも、毎年1回 社内ネットに登録した 薬品の在庫量の見直しをしてます。 私の担当分だけでも100本有ります。 見るだけでも 大変ですよ。 毒物の管理は、当社も10年以上前から、鍵のかかる個別のロッカーで保管してます。 通常薬品も近年は、鍵のかかる薬品庫で保管済み。 正直言って ヨソの職場の薬品庫から 勝手に薬品を持っていく人がしばしば居るので 防衛策。 私が会社に入った頃は、薬品の管理は非常に メチャメチャでした。 砒素なんかも机の引き出しに放置。 酸アルカリもごちゃ混ぜ保管(変質) 極めつけは 毒ガスのボンベが 倉庫の棚に10年 以上常置。 漏れたら全員死んでますね??? 最近漸くに 前処理して 廃棄。 大学とかでも 不明薬品は色々存在すると思います 仕方が無いかもね。
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
ここ数年は,厳しくなってきていますよ. 施錠をちゃんとするとか,薬品台帳を作るとか. 年に1回くらい,内部監査でちゃんと管理されているか調べたりしますし(内部監査委員をやらされたことがあります). もちろん,それでも(監査の日以外は)ずぼらな管理をしている研究室も皆無とは言いませんが.あと大学は,実験に使った溶液を処理せずに下水に流して,行政のブラックリストに載ったりしてますね.
補足
やっぱり、危険性はあるのですか・・・!!化学科考えていたのですがやっぱり不安です
お礼
やっぱり大學でもいろいろあるんですね。 参考になりました