• ベストアンサー

NEC9821の固定ディスクの自動起動について

昔、使っていたCt16という1.6GのNECのCanbeマシンをDOSとWindows両方で使用したい状況になり、パーティションを1.3Gと300Mに分けました。 1.3Gの方はWindows98を、300Mの方にDOS6.2をインストールしました。 通常はDOSで起動したいのですが、電源を入れるとWindows98が立ち上がってしまいます。 ・TABキーを押しながら起動すると「固定ディスクの自動起動プログラム」が立ち上がります。そこで、DOSドライブを自動起動に設定するのですが、何回やってもWindows98が立ち上がってしまいます。 ・TABキーを押しながら起動したときは、最初のメモリチェック画面は真っ暗で左上隅にメモリチェック画面が出ます。通常起動では、メモリチェック中にPC9821 Cabeというロゴが出てマスコットのハチが出てくる画面となります。 自動起動を有効にするには、どうしたらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.3

こんにちわ 5.0Aに頼らずに済んでまずは良かったですね! もう手元に98がないので記憶だけの世界なんですが、パーティション分けし てそれぞれにOSを入れていましたので、デフォルト自動起動に定めたつもり の起動ドライブ設定が保持されなくて悩んだ記憶は確かにありました。 (私はAシリーズだったのでCシリーズのマスコット画像付き起動画面のこと はわからなくてすみません) あやふやな記憶で頼りないんですが、前回Aドライブ起動だったのを次はB に定めて再起動したらやはり前回同様Aに印がある、ということですね? これはBに定めるとき、たしかFキーのどれかだったか、空白キーだったか はたまたEnterでよかったか失念なんですが、「決定保存」させる動作が必要 だったようなおぼろげな記憶です… (私の使っていたAシリーズでは「起動ドライブ選択画面」の隅っこのほうに 一言メッセージのようなヘルプ的な指示の文言というか「○○キーで選択」 「××キーで決定」みたいなガイドがあった記憶です… それに気付かなくて、あれ、またAから起動しちゃって困るな、みたいな経 験がたしかありました。 ちょっと画面の隅々までその手のガイド的文言がないかチェックしてみて 下さいませ。 あと、もうそろそろ内蔵電池の寿命も来てそうですので、もしかするとその せいで変更が保持されてないかもしれないですね? どうしても埒があかない場合は、起動ドライブ選択画面をいつも出すように してみるのも一つの手ですね。 (たしか毎回手動で起動ドライブを選ぶ設定もFキーだったか何かでできた と記憶してます)。 私はAドライブにDOS5、Bドライブに6.2、CドライブにOS2を 入れて作業に応じて毎回手動で選んでいた頃がありました。 98のHDは基本区画と拡張区画の区別がなかったので無頓着にどこでも 起動できて便利でしたが、たしかに#2の方がお答えくださっているよう にDOSは1024シリンダーの制限を受けるので後ろのドライブになる ほど注意が必要ですよね。 一番厳しい場合だと504MB目より後ろにインストールされたOSだと 影響を受けることになりそうですので、Windows98とDOS6.2のインストール 順を逆にすればシリンダーの問題だとすれば解決しそうですね。 (300MBめにWindows98のパーティションの先端が来るように)

その他の回答 (2)

noname#79209
noname#79209
回答No.2

DOSって、HDD先頭からの位置が問題になりませんでしたっけ? また、まさかとは思いますが300Mのパーティションは「拡張パーティション」では無いですよね?

  • miitankoko
  • ベストアンサー率24% (286/1145)
回答No.1

このURLの現象と同じような感じですね。(最初のドライブからのみ起動) 結局、解決できなかったようです。 一応、 (1)起動順序が標準になっているか (2)起動モードが「テキスト起動モード」になっているか (キャンビー系だとHELP+電源ONのシステムメニューにあるようですね) (3)DOS領域がBOOT可になっているか を確認して下さい。 あと私が行うとしたらもう一つドライブを追加して、 (1.3G+200M+100Mのように)3番目のドライブで起動できるかやってみます。

参考URL:
http://www.cham-reo.com/logsearch/Log.aspx?c=mobile&d=20011031T175824&id=9240

関連するQ&A