• ベストアンサー

逆上がり出来てましたか?

皆さん!逆上がりって出来てましたか? 幼稚園に通う息子の友達は、逆上がりができるんです。 (多分珍しいことじゃなく、出来る子はもっと小さい子でも出来るんでしょうが・・・) 甥っ子も、幼稚園の体操教室で逆上がりを習ってるらしいし・・・。 そこで疑問なんですが、逆上がりってだいたい小学生の頃習いますよね? その時出来てましたか? そして今はどうですか?(多分・・・でけっこうです) 出来れば、年代性別も回答いただけると嬉しいです。 私は、小学生の頃も、今も出来ません。 人の手を借りてやっとでした・・・。(前回りは出来るのに・・・、泣) 考えたらどうでもいい事なんですが・・・気になったもんで・・・。 お暇な方お付き合いください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.7

40歳女です。ちょちょちょちょーっと待ってください!逆上がりってそういうもんですか?世代の差でしょうか?私達の頃は、出来ない子を探す方が難しかったです~。私は気がついたときには出来てましたからおそらく幼稚園の時なんだと思います。 小学3年の時に何故か鉄棒が大流行して、色々マスターしました。下の方のおっしゃる足掛け回り(前も後ろも)、スカート回り、鉄棒にまたがり又に挟んで横回転(名前が分からない…)、腰掛けて身体をまっすぐに伸ばして後ろ回転。今思うとすごかったですね~。人間やれば出来るというのを身をもって学びました。 中学生の娘は出来ます。小3の息子は出来ません。 娘が6年の時に担任の先生に聞いたら「男の子でも三分の一くらい出来ないですね~」とおっしゃってましたねそういえば。 私は、子どもに教えようと思って、何十年かぶりにやったら出来なかったのでくやしくて練習して、又出来るようになりました。驚くほど重いお尻ですが何故かちゃんと上がるんですよ~。身体が覚えているって事でしょうねきっと(^^)

haraheri-panda
質問者

お礼

凄いです!!!今の年齢で出来るなんて!!! 素晴らしい!!! >腰掛けて身体をまっすぐに伸ばして後ろ回転。 ⇒確かコレは出来てた様な気がします!懐かしい! 私の子供の頃も、クラスで2、3人しか出来ない人が居なかったと思います。 今は出来ない子と半々みたいですよね。 回答ありがとうございました!  (03/14 23:12)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

noname#87737
noname#87737
回答No.11

No10です。 すみません変なところでEnterしてしまいました。 とにかく今はとてもできません。それだけ書きたかったんです。すみません。

haraheri-panda
質問者

お礼

わざわざ、書き足していただいてありがとうございます!  (03/14 23:33)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87737
noname#87737
回答No.10

10代女です。 私は小学5年生くらいでできた記憶があります。私の通っていた小学校はスポーツが盛んだったこともあり、ほとんどの人ができてたように思います。 私は体が小さくてハンデがあったのではと今は密かに思ってます。その当時はそんなこと考えもせず、ただできないことが恥ずかしいしくやしかったですね。先生に助けてもらうのもまた恥ずかしいので友達が補助してくれて、休みの日まで練習に行って傷だらけになってやっとできるようになりました!一度コツを覚えればおもしろいほどできるものです。 でも今は・・・子どもの頃は背も低いしガリガリだったんですが、今逆上がりや逆立ちをしたら

haraheri-panda
質問者

お礼

他の方もですが、努力して出来るようになるって凄いですよね! 私は努力もしなくて出来なかったかも? 先生に補助してもらうの恥ずかしいですよね! 回答ありがとうございました!  (03/14 23:28)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38145
noname#38145
回答No.9

今も出来ず、昔も出来ていませんでした。 というか逆上がりがどうこう言うより鉄棒自体が苦手で前回りすら出来ないですね;; 小学校の先生には無理やり覚えるように言われるし、そのときの友達には「鉄棒出来なかったら中学校で苦労するよ」といわれて、半泣きで練習したけどやっぱ出来ず。「ほっといてくれ」と思っていた記憶があります(^^; でも、中学校で苦労するどころか高校の現在でも鉄棒は出来なくても困りませんね(笑)。鉄棒競技が体育で実施されていたのは小学校くらいだったので、今「懐かしいなぁ」と思うくらいで、個人的にその思い出はあまりいいものでもありません(_ _;; 十代女です。

haraheri-panda
質問者

お礼

>中学校で苦労するどころか高校の現在でも鉄棒は出来なくても困りませんね(笑)。 ⇒30代前半の今でも出来なくても困った事ないですよ(笑) でも、子どもから教えてくれって言われたら・・・と今少し不安がってます。 回答ありがとうございました!  (03/14 23:24)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.8

 こんにちはー(^-^)v  小学校の四年生の時、できるようになりました。  私の母校では、皆ができるようになるのを目指してまして、体育がいっとう苦手だった私は、なかなかできなかったんです。  休み時間や放課後に、一生懸命練習している私を見て、クラスメイトが範を示してくれたり、体を持ち上げて感覚を覚えさせてくれたり、協力してくれたんです。  私は、今もそうですが、あまり誰とでも仲良くする方ではなかったんです。だから、ふだん、あまり話さないような奴が、親身になって教えてくれるのを、なんでこいつ、こんなに僕に親切なんだろう、と、なかば戸惑いながら教わっていた記憶があります。  3回に1回くらいは、なんとかできるようになって、体育の時間のテスト。  おもいっきり体を振って廻ったら、それまでできなかったくらい、きれいにできたんです。くるんっ! という感じで。  とたんに、先生やみんなのいっせいの拍手でした。一瞬あっけに取られて、どばーっと涙が出ましたね。  逆上がりには、そんな思い出があります。  ひとって、見てないようで、見ててくれるものですね。  ちなみに「蹴上がり」は、とうとうできませんでした。  思い出話でした。ではでは。

haraheri-panda
質問者

お礼

こんばんは(″ー゛) 私がたまには姿を現してください、ってお願いしたから出没してくれたのかな(笑) 回答からその時の様子が想像できました! なんだかありそうでなさそなお話ですよね。 良い話じゃないですか!友達って良いですよね。 多分、協力してくれてた子たちは大きな思いはなく当たり前にしてくれてたんでしょうが、頑張ってる姿を知ってるからこそ、一緒に嬉しかったでしょうね! でも、一番驚いたのは、『私は、今もそうですが、あまり誰とでも仲良くする方ではなかったんです。』ココ!!! 本当ですか?私とも仲良くしてくださるんで、誰とでも仲良くしてな方だと思ってましたよ! 回答ありがとうございました!   (03/14 23:20)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.6

 え~30代後半のおばちゃんです。  私自身は就学前にできてました。  長女はスポーツクラブに入っていて幼稚園年長(5歳?)でできました。  長男は・・・11歳ですけど・・できません^^;  主人は覚えてないけど小学校のときはできていた・・と言ってます。  そういえば足掛け廻りって覚えてます?上着を鉄棒にかけて(ひざ裏が痛くなるので)放課後くるくる廻ってました^^;  逆上がりは腕の力じゃなくって腹筋なんでしょうかねえ・・・。 一人だけできない息子は・・・。「できなくても死にはしない!」と威張ってますけど・・・^^;

haraheri-panda
質問者

お礼

>え~30代後半のおばちゃんです。 ⇒まだまだおばちゃんじゃないですよォ! 足掛け回り、私の記憶でよければ、アレかな?ってのが思い浮かんでますが・・・。 >一人だけできない息子は・・・。「できなくても死にはしない!」と威張ってますけど・・・^^; ⇒出来ない私からすると、息子さんに賛成! この歳まで逆上がりが出来なくて困った事は無いです。 でも、子どもからやり方を聞かれたら、ちゃんと教えてやれないかも? 回答ありがとうございました!  (03/14 23:07)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nicomail
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.5

こんにちわ☆ 逆上がりですか・・・ 小学校5、6年生の時に出来てましたよ。 理由は、ドッチボールで足腰鍛えてたからでしょうか・・・ 50メートル走でも8秒台で走れてましたから、 (現在、本気で走っても10秒切るのがやっとだと思います) 今考えると瞬発力と固めの筋肉があったからだと思います。 現在24歳ですが、逆上がりに挑戦しようとは思いません(^^;) なぜなら、完璧に瞬発力も筋肉も衰えてしまったからです。 私の体験談でした☆

haraheri-panda
質問者

お礼

ドッチボール、懐かしい!!! ドッチで足腰鍛えてると、逆上がりが出来るようになるかも?ですね。 そうなんですよね、今更逆上がりが出来るかどうかを挑戦できないんですよ!恥ずかしくて!! 片足で蹴り上げて・・・あの姿、想像しただけで恥ずかしい! 回答ありがとうございました!   (03/13 13:24)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

30代男です。 私の場合、中学校2年生まで出来ませんでした。 小学校高学年になると8割から9割の友達が出来ていて、中学校になると9割5分ぐらい出来ていました。

haraheri-panda
質問者

お礼

中2までという事は、中2からは出来だしたという事でしょうか? 凄い!出来るようになるんですね! 小学校高学年で8割・・・結構出来てるもんですね・・・。 回答ありがとうございました!  (03/13 13:20)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stella01
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.3

21歳女です。 今も昔もできてませんでした。 私が小学生のときは逆上がりできる子ってクラスで半分ぐらいでしたよ。 結構みんなできてませんでした。 特別運動神経のいい子ができてましたね。 ちなみに19歳の私の弟もできませんよw(笑) 今現在、小学生と接する機会があるのですが、 あの子たちはできてるのでしょうかねぇ。 運動神経良くて身軽そうな子はきっとできてると思います。 でも今は、昔よりも子どもたちは外の出て遊びませんから体力落ちてきて、 できない子が多いんじゃないでしょうか? だから逆に幼稚園の体操教室などで教えているのでは。

haraheri-panda
質問者

お礼

結構出来てないもんなんですね・・・。 私のイメージは子供の頃は皆出来てる子の方が多いような感じが・・・。 確かに今の子は外ではあまり遊んでないような感じがしますよね。 家で、ゲームゲームゲーム・・・。 甥っ子の幼稚園はちょっと軍隊みたいな幼稚園でして、横一列で跳び箱、マット、鉄棒・・・といっせいにする発表会があるんです。 いろんな幼稚園で集まっての発表会もあるし・・・。 回答ありがとうございました!   (03/13 13:17)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogojo3
  • ベストアンサー率19% (183/927)
回答No.2

懐かしいですね!逆上がりですか。 小学校時代、体育の先生に習った方法は、 まず片手でタオルを1本持ち、それを腰に巻いて からもう片方の手で、タオルの端を持ってから、 勢いで上がる!と言う練習を 何度となくやりました。 自分の裏庭にも、親が作ってくれた 鉄棒があり、毎日練習していましたが、 結局駄目でした。 懸垂などもぜんぜん出来なくて 体育の成績は、いつも悪かった記憶が あります・・・(^^ゞ 今も、もっちろん出来る自信はありません!! 以上、30代♀からでした(*^_^*)

haraheri-panda
質問者

お礼

ね!懐かしいでしょ!!! 私も子供を迎えに幼稚園に行った時に子どもの友達が「見てみて!」と逆上がりをするのを見せられて「あ″~~逆上がりじゃん!!」と思わず懐かしさでママ友と話し込んじゃいました! タオルを使う方法!懐かしい!ありましたよね! 今も小学校には鉄棒の近くに逆上がり出来るぞマシーン(?)がありますよね。蹴り上げる(駆け上がれる)ようになってるヤツ! 懸垂、私も出来ません。 ただぶら下がってる事は出来るんですけどね(笑) あッ!懸垂もアンケートしてみようかな? なんだか懐かしさで、ヘンな御礼になってすいません。 回答ありがとうございました!   (03/13 13:12)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • macaron99
  • ベストアンサー率25% (158/621)
回答No.1

昔も今も出来ません^^; おしりが重いのかなぁ・・・ 子供の頃は、体育の授業で誰かの補助を受けてようやくどっこいしょ・・・ って感じで出来てましたが・・・ ちなみに、昔出来なかった縄跳びの二重とび・・・最近やったら出来たんです! それで、勢いに乗って逆上がり行くぞ~って思ったのに出来ませんでした。 たぶん、いつまでたっても出来ないんでしょうねw 30代女です。

haraheri-panda
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます!! 私と一緒!!!(年代も性別も) 逆上がりって、運動神経が良い子でも出来ないものだったんで(私の知り合いで、運動神経が良い子が居るんですが、逆上がりは出来ないんですよ)運動神経は関係ないんだと勝手に思ってます(;・∀・) 私もお尻が重いんだろうな・・・今も昔も。 ふんッと足を蹴り上げる姿・・・人様には見せれません(/ω\)   二重とびですか!懐かしいな・・・。 調子に乗って三重とびとかもやってる人居ませんでしたか(笑)  (03/13 12:59)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A