- ベストアンサー
近所の子に話しかけられるが受け答えがわからない
くだらない質問ですみません。 同じマンション内に住んでいる男の子(10歳くらい)に時々合うのですが、「こんにちは!」と元気にあいさつされます。 そこまでは良いのですが、その後にいつも質問攻撃です。 「どこ行ってきた?」→「スーパーだよ」 「何買ってきた?」→「夕飯の買いだしだよ」 「何で?」→「夕飯の材料がないからだよ」 「どこ住んでる?」(何度も聞かれる)→「7階だよ。」 しまいには何を言っているのかよくわからず、話が噛み合いません(笑 くったくがなく人見知りをしない、いい子なのですが少々変わっていると感じます。 子供がいない私はどう答えていいのかとまどいます。 質問に真面目に答えていたら永遠と続きます。 そろそろ行こうと歩いているのにまだ質問され続けているのですが、この子供はどんな答えを求めているのか、私もどうコミュニケーションしていいのかわかりません。 どのようにしたら良いのでしょう?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
文面から判断するに、以下の二つが考えられます。 1:障害とまでは言わないまでも、非常に軽い 疾患を持っている子 2:寂しい子 1なら、仕方がないですから適当に切り上げましょう。 2なら、求めているのは答えではなくコミュニケーション です。 「どこ住んでる?」と訊かれたら「7階だよ。あなたは?」 と訊き返してみたらどうでしょう。そうしてキャッチボール をしてみればいいと思います。「学校はどこ?」とか、 「何か習い事してる?」とか、いくらでもあると思います。 私は2の子供でした。そうして大人に話しかけて、 邪険にされたことも、優しくされたこともあります。 邪険にされたことを恨んだりはしませんが、優しく されたことは大人になっても憶えているものです。 これはあなたに子供がいるいないは関係なく、一人の 大人として、一人の子供に接すればいいと思います。
その他の回答 (5)
- kana-rin
- ベストアンサー率7% (1/14)
もし7歳くらいではなく10歳くらいなんだったら・・ここまでの質問攻撃はちょっとどうかな?って思います。 下にも書いてる方がいるように、非常に軽度の障害か、とてもさみしいか、また同じ子供同士のコミュニケーションが上手く取れず大人の方が話しやすい、好きか・・・どっちにしろいわゆる普通の状態とはちょっと違う気がします。(差別的な意味ではなく) うちの近所にも6年生(12歳)でそういう女の子がいるのです。質問者さんは優しい方なんですね。私は上のような質問をされたら「スーパーだよ、じゃあまたね」と振り切ってさっさと歩きます。
お礼
私もそれは少し感じることがあります。 いつもマンションの1階の庭みたいな所で大勢の子供達と遊んでいるんですよね。 なので友達は普通にいるようです。 通り過ぎると必ずその子だけは話かけてくれます。 困る反面嬉しいですね。
- kamiire
- ベストアンサー率17% (12/68)
逆に質問をしてみるのは? 少年『どこ行って来た?』 袋を後ろに持って隠し「何処だと思う?」 少年『○○スーパー』貴方「ピンポーン!当りっ」 少年『何で買い物に?』 貴方「君の家では、どう言う状態の時に買い物に行くの?」 (最近は色々難しいのでお父さん・お母さんの単語は避ける) なるべく難しい言葉を使うと相手はたじろぐので その隙に「じゃぁね~バイバイ」と帰る。 私は先日、通りがかりの少年(7・8歳位)から挨拶をされた時 手に雪玉を持っていたので 私「それなあに?」 少年「団子だよ」 私「何味?みたらし団子?あんこ?ゴマ? 格闘家を目指して筋トレの為の鉄アレイかと思ったよ。」 と訊ねたら何かブツブツ言って通り過ぎました。 変なオバサンだと思われただろうなぁ~ 誰とも距離を置かない何とかって障害もあるそうです。 そうでない限り、反抗期がやってきて口も利かなくなるでしょう。
お礼
なるほど。 ちょっと照れくさいですが、子供にとっては喜びそうな感じですね。 まぁ一生懸命答えたのに反応がいまいちだとヘコみますが。
- zato
- ベストアンサー率60% (2090/3478)
ふふふ。 私も子供の頃は探求心が強く、「なぜ?」「なに?」「どうして?」という気持ちが多いタイプでした。 この子が求めている答えは一つではありません。 ほぼ永久に質問が続きます。 答えに対して自分で考えたり納得したりしているわけではないので(ここはちょっと私の子供の頃と違いますが)、同じ質問も繰り返されます。 つまり何かはっきりした答えを求めているわけではなく、質問ゲームをしているだけなんですね。 これに対しては今まで通りの対応でいいと思いますよ。 少しお話をしてあげて、あとは「忙しいから、またね! ばいばい!」と言って手を振っちゃいましょう。 自分から「もう今日はおしまい」というけじめをつけてあげればいいです。 もしもそれでも「なんで?」と来ても黙って手を振るか、もう目を合わせなくてもいいです。 充分コミュニケーションはとったわけだし、終わりは示したのですから。 たぶん一年以内にこの子の質問ゲームはこの子の中で流行が終了しますよ。 たまに出会ったら、少しだけつきあってあげれば充分です。
お礼
そうですね、見切りが大切ですね。 ちょっと後ろ髪引かれるくらい質問が続くので、キッパリ言えばいいのですね。 ありがとうございました。
- tom13kei
- ベストアンサー率50% (27/54)
1番の方のいうように、見つからないのが最良とは思いますが、 出くわしてしまったら 私なら「君はどこに住んでるの?」 「名前は?」「**君は何年生?」「学校では何が得意?」・・・ と こちらから聞きます、自分の都合で歩きながら。 程よいところで(エレベーターの前とか) 「じゃあね!」といって手を振る。
お礼
私も質問して切り返そうかと思ったのですが、我が家のマンションは割と横の繋がりが濃厚で、子供と言えども詮索するみたく質問するのはまずいかな~なんて思っちゃったりしてます。 なんでいつも私が受け身なんですよね。
- mintgreendino
- ベストアンサー率7% (7/98)
今までどおりテキトーでいいのでは? 悩むほどのことではありません。 なるべくみつからないようにがんばってください。
お礼
まっ、そうですね、悩む程ではないです(笑 最近温かくなって子供が外で遊ぶ事が多くなったせいか、かなり頻繁に会いますね。
お礼
確かに1だとうっすら感じる事はあります。 1なのか、変わっている子なのか紙一重という感じですね。 今まで受け身だったので、少し質問してみたいと思います。 そう言えば、昔質問したのですが良く解らない答えが返って来た事を思い出しました。