- ベストアンサー
私は嫌われるタイプですか?
くだらない質問で申し訳ないのですが聞いてください。 子供が幼稚園に通ってますが、卒園にあたり、この1年は保護者会、お別れ会など集まりが多い年でした。 ・・・・で、たとえば先生から質問や、意見、取り決めなどについて、お話がありますよね。 他のお母さんは、返事もしません。ニコニコしているだけです。で、先生も困ってしまうので、とりあえず私は「はい」と手を上げて話をします。そんな事が毎回で。 先生も「じゃあ、順番に言ってください」とか言えばいいのに、と思ってそれを先生に伝えたこともあります。 とにかく、周りのお母様を見ているとイライラしちゃうんです。先生が来る前はお喋りしてたのに、いざ、会議となると、意見を言わないし、返事すらしません。会社で会議があったら、こんな態度で進まないよ。パッパと決めて、チャッチャと終わろうよー。と思ってしまって、結果、しゃしゃり出て仕切るような形になります。 私は普段は仕事をしているので、他のママさんとは疎遠になっています。お茶やランチをしたことがありません。 お迎えの時に話したりしますが、私は陰口や悪口が大嫌いなので、そういう話になりそうになると、消えます。 学生時代から「派閥」「党」嫌いです。 そういうコミュニュケーション不足な母親が、会議になるとしゃしゃり出てきて取り仕切るのは嫌われるよ、と仲の良いお母様から言われました。 小学校になると、PTA関連での母親同士のお付き合いがありますよね・・。 ちょっと不安です。 私みたいな性格の母親ってダメなんでしょうか。 これからは、自分を押し殺して、お付き合いしないとダメなのかな・・と悩みました。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
noname#18137
回答No.11
- mintgreendino
- ベストアンサー率7% (7/98)
回答No.10
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.9
- pixis
- ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.7
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.6
- zappa-z
- ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.5
- comon-suki
- ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.4
noname#20399
回答No.3
- 7921
- ベストアンサー率7% (17/215)
回答No.2
- sakusesu7
- ベストアンサー率27% (61/222)
回答No.1
お礼
>普段からみなと共通のことをしていなく、その上会議や先生の前では主張するというのであれば、保守的でコミュニケーションをとりづらいお母様方からは、接しづらい人と見られかねないでしょうね。 おっしゃるとおりです。周りの方はそう思っていますね。 皆さんのご意見を読んで、反省しなければならないのは、やはり、コミニュケーションかな、と思います。 普段から周りを理解していない人間が、会議になると、仕切る、というのは、考えれば自分でも嫌ですね。 その辺を気をつけようと思います。 ありがとうございました。