- ベストアンサー
こういう場合は何か請求できますか?
某大手電気ショップにてゲートウェイのPCを購入しました。 展示品しかないというのでリカバリして工場出荷状態にして渡しますというので翌日引き取りました。 起動させたら工場出荷状態ではなくユーザー名もしっかり入ってました。 しかも名前がまったく違う人のものでした。 こんなことで苦情を言うのもなんだし・・・ということでPCサポートに電話してリカバリをしたのですが、4回メーカーサポートに電話しながらリカバリしても数点ドライバが入らないんです。 なんと元から入っているはずの各種ドライバがまともに入ってなかったらしく(このPCは自分でドライバなどのアプリケーションCDを作ってからリカバリするものです)店員が最初にリカバリした時にそのアプリケーションCDを作らずリカバリしてしまった事が原因だったのでPCを交換してもらいました。 自宅に交換分のPCを持ってきてもらい買った当初にメモリも増設してもらっていたのでその場で増設してもらいました。 しかし今度はその増設したはずのメモリが認識していないことが判明し自宅にきた店員に確認したらBIOSなどの確認さえもしてなかったとのこと。 店舗に持って行ってメモリ交換をお願いしたらどのメモリを入れても認識せず、メモリを入れる箇所が普通よりきつくなっており狭いためまたまたPC交換ということに。 新品PCで買ってすぐに2回も交換なんて普通ありえるんでしょうか? 3月1日に買っていまだに手元にそのPCは届いておりません。 精神的苦痛は大袈裟かもしれませんが、設定した労力や時間などがすべて無駄になってしまいかなり疲れてしまいました。 交換という誠意はみせてくれましたし、平謝りもされましたがなんとなく納得できない状態です。 こういう場合お店に対して何かしらの慰謝料的な請求は出来ますか? 物やお金がほしいのでなく本当は自宅に来てもらって謝罪してほしいのですが^^;
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- haction
- ベストアンサー率30% (3/10)
お礼
回答ありがとうございました。 今度何かあったら交渉してみたいと思います。
補足
朝早くなのに回答ありがとうございます。 自宅まで高速を使って2時間の店舗なんです。なので自宅までは無理かな?と^^; 一応請求権はあるのですね。 手元にPCが戻ってきてまた不具合(店側のミスなどによるもの)があったら交渉してみたいと思います。