- ベストアンサー
日銀が金融政策を主導する理由
国としての重要事項の一つである金融政策を、政府ではなく日本銀行が主導する理由を教えてください。当方、日本における金融政策全体の枠組みが理解できていません。日銀のサイトで質問しましたが、的外れな回答しか得られませんでした。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。 日本銀行が政府の下部機関であった場合、例えば、日本政府の赤字を解消するために、日本銀行券を発行して、国債を返す、といった手法がとられる危険性があります。 実際に、国債が780兆円に及び、政府がお金に困っている中で、海外の投資家から信頼できない債務だと思われていることも事実です。 そして、仮に政府が国債を返すためだけにお金を大量に発行した場合、急激なインフレが起こり、貨幣価値が混乱します。少なくとも海外の人はそういった心配をします。貨幣は信用で成り立っているものなので、そのような心配を取り除くために、日本銀行が政府から独立しているのです。 平たく言うと、日本政府の信用が無いからです。
その他の回答 (3)
- latour64
- ベストアンサー率22% (314/1414)
いいかえれば、金融政策を主導するために存在しているのが日銀です。金融政策が日銀の仕事ですから、とうぜん日銀が主導。
お礼
回答有り難うございました。
- minoenv
- ベストアンサー率37% (11/29)
金融政策で金利を上下させるのは、日本銀行が一般の銀行にお金をどの金利で貸すかによって決まります。 また、今話題の量的緩和に関しても、日銀が一般の銀行にどれほどの量のお金を貸すか、によって決定されています。 日本銀行は、政府に近い立場にいますが、日本政府(財務省などの行政府)とは別の組織であり、日本政府の命令を受ける立場にいません。 したがって、内閣(行政府の長たち)の意向を反映させるかは、日本銀行が決める権限があるのです。
お礼
回答有り難うございました。懇切丁寧なご説明に感謝しております。
補足
>日本銀行は、政府に近い立場にいますが、日本政府(財務省などの行政府)とは別の組織であり、日本政府の命令を受ける立場にいません。 わたしが疑問に思うのは将にこの点なのです。このような仕組みにした理由、目的は何なのでしょうか?
- driverII
- ベストアンサー率27% (248/913)
お礼
重ねてのご教示ありがとうございます。三権分立の精神と同じなのですね。 ところで、諸外国は金融政策をどのような仕組みで行なっているのでしょうか?お薦めの書物あるいはURLなど教えていただければ幸いです。