• 締切済み

ライブに行きたくなるバンドって?動員の増やし方研究中

ライブハウスによく行く人に質問です。「見に行きたい!」と思うバンドの基準は何ですか? いまバンド活動しているのですが、動員の増やし方がわかりません。「かっこいいライブをやればいい!」というのは、大前提として、それ以外に何かポイントはあるのでしょうか? ささいなアイデアでいいので、みなさんが応援しているバンドのやっている工夫や、魅力などでもいいので教えてください。 そして、動員が多いバンドの方、秘訣を伝授してください!

みんなの回答

  • k-sccot
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.7

あっ・・・ふたたびです。 えっと回答のお礼のところに「客席へのアピールとかやりすぎたあとに冷静になって、落ち込むこともあるので、」って書いてあったんですが、もうひとつ、 プロじゃないのでへこむとへこむとは思いますが、プレイヤーにヘコまれると、 こっち側はいっきにさめてしまうので、失敗も堂々とギャグにしてくれるとか、 冷静に??とは違うけど、クールに対処して、またハイにいってくれるとうれしいですよねぇ~。

  • pikotaro
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.6

 以前、友達のライブを見に行った時の話です。  弾き語りのライブハウスで、来てる客なんて出演者の友人関係だけだと思っていました。場所も地下鉄の駅こそ近くにあるけれど、環七と青梅街道の交差点のそばの住宅街、洗剤を自転車の前籠にのせたおばさんが走ってるような所です。  しかし実際に行って見ると、お客さんの何人かはライブハウス自体の常連で、なかなか活気がありました。他に、誰の友人でもなく映画館に入るような観客で、フリーに見に来ている、しかも初めてのお客が数人いてビックリしました。他の出演者も上手い人が多く、友人の出演終了後も最後まで聴いていました。  友人の話だと、ライブハウス自体の集客力は、かなり差があるので、場所選びは大切らしいです。  別の場所では、客が5人で全員が友人ってのが実際にあったそうです。  集客のためには、「見に行きたい!」と思うバンドの基準について考えるのは大切だと思いますが、行って見たいライブハウスに出演する事も大事かもしれませんね。   僕自身はライブとかはやらない人間なので、あくまで参考程度で聞き流して下さい。長文&レスの主旨からそれていたらごめんなさいね。ではでは

strings
質問者

お礼

ライブハウス自体の集客力の差、たしかにありますね。何が原因なんだろう。お客さんがはいってなくても、素敵な場所は一杯あると思うんだけど。フリーの人が楽しめる場所なんてなかなかないですよね。80年代にはたくさんあったって聞いてますが。動員はうちらも4人ってのから、100数十人まで、いろんなの経験してます。ツアー先では0人なんてことも当然あるし…。回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • k-sccot
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.5

私のは、ライブハウスしか行ったことないのですが、やっぱり、ライブハウスって、顔が見えてしまうじゃないですか。だから、みんなが一挙一動に注目してると思うんで、共感できる歌はもちろんのこと、トークが面白い、しぐさがいいとかも、大切な要素になるんじゃないかなぁ~って思います。ファンサービスは大切に☆って感じです。やったねって思えることがそのライブにあるとまたいきたいって思うし、近くでそれが起きると、今度は自分がって思うから、これはみてる側としての意見ですがね☆

strings
質問者

お礼

見てる側の意見、これが実は一番知りたかったことかも。しぐさの良さとか、客席へのアピールとかやりすぎたあとに冷静になって、落ち込むこともあるので、最近ちょっと控えていたかも…。ファンサービスの大切さ、再認識しました。ありがとうございました。

noname#5522
noname#5522
回答No.4

自分でもバンドをやっていて、なおかつライヴへもよく行きます。アマの場合で行く場合は、まず「知り合い」でないと行きません。先日初めて知らないバンドを見に行きましたが、それは私の好きなバンドのコピーバンドが出ていたからで・・・。 だからやはり、「友人のつてを大いに利用する」ではないでしょうか?友人が友人を呼び、その友人がまた友人を呼ぶ、ねずみ講式な増え方があると思います。実際私が最近よく見に行ってるバンドは元々私の友人の友人がやってるバンドでした。 どのような音楽をやってるのか分かりませんが、割とどこにでもあるようなバンドには固定ファンがつきにくいです。やっぱり「これはこのバンドでなきゃ見れないよね」っていうのは強いですね。 かなり強い固定ファンをつかむと物凄い影響力がありますから。いわゆる「追っかけ」系の子がファンになると、激しいですよ。(しかしメンバーとしては結構きつい物があるかも・・・) あとはHPを作ったり、アンケートをマメに取って、お礼を出したり・・の地道な作業でしょうか。プロのバンドマンでは出来ない部分をフォローするバンドは、やはり強いようです。終演後、気さくに話してくれるとかは嬉しいですね。もちろんデモテなども作ってね(今はCDのほうがいいでしょうね)。 とにかくバンドは人脈命!です。人の噂が命!です。あとは回数こなして頑張りましょう!

strings
質問者

お礼

人脈命、まさにこの通りですよね。現在ウチラの固定ファンもこの経緯え増えるパターンが多かったです。逆に、どれくらいまで細かくフォローするべきなのかが分からなくなって、やりすぎて離れてしまったファンも実は何人もいたりしてます。マメさが大切なのも確かですよね。なかなかこなしきれないという現状をなんとかしなくちゃなぁ。 回答ありがとうございました。

  • pfm
  • ベストアンサー率39% (292/737)
回答No.3

そうですねぇ、まずはチラシの充実でしょうか。 次回のライブの情報や、メンバーの経歴などがわかるといいですよ。 あとは音源ですね。これは色々意見があると思います。 カセットやCD-Rでバンバン出すかと、きっちりとした論音が出来るまで音源を出さないかはメンバーで相談するしかないでしょう。でもこういったものが思わぬ人の手に渡って..、なんて話もないわけではないですからね。 あとは共演バンドの選択でしょうか。

strings
質問者

お礼

チラシに必要な要素って何だと思いますか?やっぱりカラーで印刷もしっかりしているバンドの方が良かったりしますか?あとメンバーの写真ってどれくらい重要でしょうか?音源の展開もいろいろなパターンを試していますが、なかなかいい方法ってないですよね。共演バンドの選択もかなり頑張って、自主企画の運営なんかもやってます。これはたしかに動員アップにつながりますよね。回答ありがとうございました。

  • serotonin
  • ベストアンサー率14% (26/182)
回答No.2

メンバー募集中のバンド やはり、トークが面白いバンドが良いですね。 変なパートを募集していますとか。 面白くないバンドは、男はあまり見に行きたくありません。 トリッキーなバンドも良いですね。(曲がじゃなくて、人がです) ピックを1枚投げてくれるバンドが良いなあ~。 作詞家、作曲家募集中っていうのも、良いと思います。

strings
質問者

お礼

トークが面白いってのはやっぱり必要なんでしょうね。でもしゃべらないことがかっこいい、ってバンドも多いと思うのですが、いかがでしょうか?人がトリッキーってのも大切ですよね。そのあたりは少し忘れかけていた要素でした。肝に銘じなおします。ありがとうございました。

  • SHUMP
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

ライブにはしょっちゅう行ってます。 やっぱり一番はそのBANDがやってる音楽に共感するかどうか。だと思います。 動員を増やす目的であれば、一般大衆うけする音楽をするのがてっとり早い と思います。けど、なかなか受け入れてもらいにくい音楽をしてて、でも そのスタイルは絶対変えたくないのであれば、チケットの金額を下げて(赤が 出ても今後のためだと考えて我慢する)、あと宣伝をする。びら配りとか。 チケット代もですが、デモテを出しているのならそれもぐっと安く (もしくは無料)とか。 そんな感じではないでしょうか。

strings
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 一旦下げたチケットの値段を正価に戻すのって大変でした。これは実は経験済みで、赤が出るたびにバンド内のお金の面での関係がわるくなり、結局定価でも見たい人が来てくれるほうが黒字になるという結論がでました。デモテの無料も、活動初期には効果的でした。ところで、ビラ配りでチラシを受け取ったというだけで、ライブに言ったりしますか?もしそういう経験があれば、シチュエーションを詳しく知りたいです。それでは、ありがとうございました。

関連するQ&A