• ベストアンサー

音声認識ソフトを使って・・・

(観察したものを利用して)論文を書くのに音声認識ソフトを利用してみようか検討しています。 色んな過去の質問と答えを見たところ、こまめに学習させることが必要だったり、複数の人の音声認識には向いていないこととかわかりました。 それで私の場合、観察なので一言一言もらすことなく入力しなくてはいけませんが、約二時間喋りっ放しで方言なども含まれている内容でも、音声認識ソフトを使うと楽に立ち上げができますでしょうか? そして、ノートパソコン(La Vie LL500/9)を使っていますが、ソフトの他に揃えないといけないものとかあったら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

音声認識ソフトは現状で使いものになりません。 IBMの「ワードで音声認識」ソフトさえもユーザに浸透していません。 おやめになった方がいいと思います。仮にうまく入力できたとしても、段落の設定や句読点の挿入は手操作で編集し直すしかありません。 ソフトのほかには高性能の指向性マイクロホンと、防音室が必用です。 それよりも、テープ(今はICですね)に録音して、テープ起こしをやるか、速記緑にしたほうがいいです。 発言者ごとに発言運営している環境の国会でさえ、二人の速記者で支えているほどです。

pinkglass
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱりまだ地道に入力した方がいいみたいですね。 この際あまり得意でない、タイピングを習得する気で頑張りたいと思います。 詳しい回答、本当にありがとうございました♪

その他の回答 (2)

  • hirorin00
  • ベストアンサー率50% (446/884)
回答No.3

はじめまして まず、「二時間喋りっぱなし」、これはちょっと無理があるのではないかと思います。 ある程度分割されることをおすすめいたします。 方言は、デフォルトでは無理ですが、新しい単語として登録すればある程度は可能になります。 実際に「使える」「使えない」は、許容範囲がどのくらいかという、個人的な主観が入りますので、あくまでアドバイスとしての回答ですが、参考になれば幸いです。 ちなみに「ViaVoice」と「ドラゴンスピーチ」の両方を使っていましたが、現在はドラゴンスピーチ一本です。 私には性が合いましたので…

pinkglass
質問者

お礼

ありがとうございます。 地道にやるのが一番ですね。 タッチタイプをマスターする覚悟で、頑張りたいと思います!! ご丁寧な回答、ありがとうございました♪

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.2

何種類か使ってみたことはありますが、 個人的にはドラゴンスピーチが比較的良かったです。 でも、 方言は、ダメです。喋るスピードや変換具合にも常時気を付けないといけないです。 また、論文のような一般的でない単語はダメです。 (教え込むにしてもものすごい労力が必要だと思います) #1の方が仰るように、(多かれ少なかれ)どちらにしても、修正が必要です。 #1の方が仰るように、回りの雑音などの環境などに影響を受けます。 大量の一般的な文章を入力する場合、キー入力的には楽ができると思います。 >一言一言もらすことなく入力しなくてはいけませんが ということなので、テープに録っておいた良いと思います。 テープから入力できるものもあるでしょうし。

pinkglass
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 私も購入するなら「ドラゴンスピーチ」かな~?と思っていました。 でも、やっぱり方言は無理でしたか・・・そうですよね(笑) 観察対象は結構方言が入っているので、向いてなさそうです。 頑張って自力で打ち込むことにします。 ご丁寧な回答、本当にありがとうございました♪

関連するQ&A