- ベストアンサー
駒大苫小牧高の不祥事について納得がいかないこと
よろしくお願いします。 先日、3年生部員の飲酒、喫煙問題の責任によって、春の選抜野球大会出場辞退を決めたことについてご意見をいただきたいと思います。あるいは、専門的に的確な見解をいただけるとなお嬉しいです。 当初は私もこの制裁?を当然だなと一端は納得したのですが、少し考えて変だと思った点があります。それは「卒業式後」ということです。考えてみれば、彼らはたしかに元野球部に違いはないですが、あくまで駒大苫小牧高校を卒業した人間であるわけで、極端には「学校の責任なのか」ということです。 いちおう卒業式当日ということもあるので、そこは妥協して認めるとしても、彼らは甲子園後には野球部から脱退し、「元野球部」でしかありません。それにも関わらず、なぜ野球部が責任をとる必要があるのでしょう。この場合、学校の責任だけではないでしょうか。 あまりにも理不尽です。おそらく学校側のあの対処のはやさを見ますと、以前の不祥事以上に多大な批判を浴びることを恐れのことでしょうが、彼らを「駒大苫小牧高生」としてではなく、「野球部」というレッテルを貼ることで、ある意味では責任転嫁、責任を分散させ所在を曖昧化する意図があったのではないでしょうか。 あるいは、まわりのマスコミの責任です。「元野球部」という点を過剰に強調して報道してしまうのは、職業上のサガではあるでしょうが、あまりに軽率です。みなさまはどう思われるでしょう?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>彼らは甲子園後には野球部から脱退し、「元野球部」でしかありません。それにも関わらず、なぜ野球部 ●3月31日までは 一応所属扱いらしいですよ ですので 元野球部でなく まだ現在は元レギュラーと言った表現がただしいかと 連帯責任とはいえ 3年生がやったことで2年以下の生徒が不利益を受けるのは・・かわいそうな気がしますが・・処罰の対象が個人でなく学校そのものなので仕方ないのかな・・
その他の回答 (1)
高野連の取り決め上「(退部届け出していても)卒業日までは野球部員」です。 よって「元野球部員ではなく、現野球部員」ということになります。 ですから「野球部の問題」です。