会計事務所は相続税のために何ををどこまでしてくれるの?_
よろしくお願いします。
父が亡くなり、相続税がかかってくることが、素人なりにもわかっています。
私は長男で、自営業を営んでおり、うちに出入りの会計事務所に相続税の手続きをお願いすることにしました。具体的にいくらでとお願いしたわけではありませんが、世間相場で言えば、何百万かの報酬を渡すことになるでしょう。
会計事務所はこんなのが要りますからと1枚の紙を渡してくれ、役所や銀行などはすべて私が行って、いろいろな書類をとってきたり、手続きしています。自分である程度資料を集めちゃったら、自分でもやれてしまうのではないかと思えてしまいます。
本来なら、そのような面倒くさいような書類を取りにいったりするのも報酬額に含めて欲しいと思うのは私だけでしょうか?顧客が動いても動かなくても報酬が同じだったら馬鹿らしいですよね。
そのような会計事務所に対して、値引きや、もっと仕事をしろなどと要求してもよいものなのでしょうか?会計事務所に依頼して経験なさった方にいろいろなお話をうかがいたいです。
お礼
参考情報有難うございました。 「脱税指南」「証拠隠滅」などの共犯的な税理士の場合、逮捕された例が紹介ありましたが、一方、公認会計士の場合は、共犯などはないと言うことが前提で法律ができており、「逮捕」はなく、当該書類の見落としなどに対し「業務停止」「登録抹消」的な罰則で済むようですね。