• ベストアンサー

ギターの練習について。

この前 コピーした曲をカセットで 録ってみたら、自分は一音一音を 大事にしていないことにきずきました。 それで、一音一音を大切にする方法は ありますか?教えてください。 それから、練習法も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.2

一音一音を大切にすることについてですが、最も基本的なところをいうのであれば、まずは自分の出している音をよく聴くことを心掛けるのが根本になると思います。 演奏の際に、指を動かすことにばかり注意がいって、そこで弾かれている音に対して自身が耳を傾けていない状態では、とても一音一音を大切に出しているとはいえないでしょう。 まずは、自分の出している音に対して、耳を傾けてよく聴くように意識するのが基本だと思います。 その上で一つ一つの音を丁寧に出すことを常に意識することは、一音一音を大切にすることにつながると思います。 時間・タイミング通りに指定されたポジションを押えて弦を弾いたとしても、それは音を大事にしているかどうかとは無関係です。 例えタイミングに合致して音を出したとしても、それが勢い任せで無造作に弾かれているようであれば、雑な演奏といえるでしょう。 一つ一つの音を、勢い任せにせずに、きちんと意識的に自分のコントロール下において発音することができるかどうか、そのあたりが大切に音を出すことの素地になると思います。 つねに、自分が思い描いたようにコントロールしながら音を出すように意識を向けることも、一音一音を大切にするには欠かせない要素だとも思います。 一音一音を大切にする方法については、そうするための特別で具体的な方法などはないといえるでしょう。 一音一音を大切にすることについては、何をどうするなどの「方法」の話というよりは、意識や姿勢の問題ともいえます。 なにをどうしたから音を大事にしている、というような"方法"に偏った見方は、あまり的確ではないでしょう。 そういう意味では、「音を大切にする方法」というものはないとも思いますし、そういう見方自体があまり適切ではないとも思います。 感覚や意識の問題として、演奏に向かう時の姿勢のあり方を検討するほうが、より的確ともいえるでしょう。 音を大切にする方法の練習法などということについても、同様のことが言えます。 音を大切にすることを意識するのであれば、メソッドなど具体的な練習方法を求めるのではなく、普段ギターを引っ張り出して音を出す時には常に、自分がギターで出している音に対して鋭敏になるように意識し、思ったとおりの音を出すように努めるのが求められる姿勢になると思います。 見方を変えるのであれば、練習フレーズがどうであれ、ギターから音を出す時には自分が出している音によく注意を向けるように努めること自体が、一音一音を大切にする姿勢を養う基礎になると言い換えることもできるでしょう。 まとめれば、自分の出している音に敏感になり、よく音を聴くようにすることと、音を出す際にその一つ一つを自分が思うようにコントロールして出すようにすることが、音を大事にすることになると思います。 非常に観念的で抽象的な話ではありますが、音を大切にするということは、そうした姿勢の問題だと思いますよ。 参考になれば。

habako
質問者

お礼

長く書いていただきありがとうございます。 とても参考になりました。

その他の回答 (2)

noname#192232
noname#192232
回答No.3

音楽作りで,一音一音どの音も全て同じように大切にするのではなく, 特に大切にする音やフレーズがあると思います。 どう表現したいかによって,その特別に大切にしたい音が決まってきます。 例えば,つぎのように上昇していく音で,(後のドレミ-はオクターブ上) ドレミソ・ドレミ- 一音一音大切にしても,どの音も同じように弾くと何の表情も出ません。 これを後半のドレミ-から次第に消えていくように音を小さくしていき, この部分に最高に神経を配って(特別に気持ちを込めて), 最後の一音(ミ-)を特別に大切にすることで豊かな表情が出ます。 曲によっては上の例では前半のミソに気持ちが入るかもしれません。 大切にしたいところを自分なりに考えて表現することで, 結果的に一音一音を大切にすることになると思います。

habako
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • MMMug
  • ベストアンサー率33% (45/135)
回答No.1

ギターに限らないですが、一にリズム、二にリズムです。三にフィーリングです。 曲やドラムではなく、クリック(メトロノーム)を聞いて練習してください。自分の弾いている一音一音が解ってきます。 クリックに対して正確に弾ければ、バンド練習でも、リズム隊に対する意識が大分かわります。 バンドのリズムはクリックのように正確ではありません。クリックに対して正確に弾ければ、正確ではない部分がわかったり、リズム隊全体のクセや流れがわかるようになり、リズムに乗れてフィーリングが出てきます。

habako
質問者

お礼

回答していただき。 ありがとうございます。

関連するQ&A