• 締切済み

ネットワークドライブでデフラクを動かしたい。

バッファローのネットワークHDDを使用しています。デフラグを使用しようとしたら、できません。 パーフェクトディスク6.0も使えないみたいです。 HDDは、そこそこ整理しないと、とろくなるので、 内容整理したいのですが、良い方法は、ありませんか?

みんなの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.4

1で回答したものですが。失礼しました。紹介したのはチェックディスクの方法でした。 で3番さんが指摘されているようにこの手のシステムはLinuxベースのOSが中に入っており、ファイルフォーマットはext2fsではないことは確実なのですが(ext2fs対応のユーティリティで認識できたためしがないため)それ以外のUnixで良く使われるフォーマットのどれかだと思います。 参考URL↓ http://japan.linux.com/kernel/03/10/16/1431223.shtml こちらにあるようにUNIX系にはもともとデフラグのユーティリティがほとんどありません。説明されているようにFATやNTFSとは構造がまるで違いますのでそもそもデフラグメーションがおきないのがその大きな理由で、防止する必要がないというのが結論になるかと思います。 とろくなるというのがそもそも気のせいか、あるいは別の要因でしょう。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

>HD-H1.0TGL/R5 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-htgl_r5/ >PCとUSB接続させる方法とかがあれば どのモードで使ってるかにも依りますが、基本的にこの手のシステムはリナックスベースのOSで動作してますし、データ保護の為に「ジャーナリングファイルシステム」等を使用してますから、中のドライブを取り出してPC等に直接接続しても、WINDOWS上からはアクセス出来ないと思います。(FATやNTFSフォーマットじゃない) (RAID使用の場合は、特に単体ドライブでの読込は不可能です。) まぁ、整理するなら、一旦全部データを待避させてから、HDDをフォーマットして、再度転送しなおすぐらいしか無いと思います。

37koala
質問者

お礼

ジャーナリングファイルシステムで動作してるとか言う話ですね。RAID5モードで使用してます。データを待避させるといっても、データ量が、少ないうちはいいけど、最大750Gですからねえ・・・・・・・現実的じゃない。フラグメンテーションは、気にするなって、ことですかね。多少、とろくなる程度だし・・・・・・・ しかし、とろくなるだけならいいけど、経験上エラーリスクも増えるんですよねえ。バッファローも、現状は、対策なしという回答でした。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

普通、NASに対して、OS上からのデフラグ等は出来ません。 NASは基本的に簡易PCですので、NAS自体にデフラグ機能が無い限りできません。

37koala
質問者

お礼

やはり、そうでしたか。そんな気はしてました。 今のところ、方法はないみたいですね。  バッファローのHD-H1.0TGL/R5を使用していますけど、接続方法は、ネットワーク接続だけですよね。  裏技として、PCとUSB接続させる方法とかがあれば、デフラグをかけられると思うのですが、そんなことって、できるのでしょうか?  あるいは、そんなにデフラグにこだわらなくとも、いいのでしょうか?

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

付属のユーティリティから行います。 こちら参照。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/hd/b3a70160.html ただとろくなると言ってもFATでもないですしたかがしれてますよ。

37koala
質問者

お礼

デフラグとディスクチェックを混同されていると思うのですが?  ディスクチェックは、確かに付属のユーティリティで、実行できます。私は、フラグメンテーションを防止する方法が、知りたいのですよ。  PCに内蔵あるいは、USB接続のHDDの場合、XP付属のデフラグだと、たいして、実行の効果はありませんが、市販のパーフェクトディスクだと、実行後に、明らかに速度向上が体感できます。ということは、HDDのメンテナンスとして、フラグメンテーションを防止することは、必要だと言えると、私は、思います。

関連するQ&A