• 締切済み

ドライブの最適化

Windows10最新更新してあります。 ドライブの最適化の項目で、Cドライブがソリッドステートディスクなので「最適化できません」になっています。このドライブは1TBのHDDで500GのSSDからクローンコピ―したものです。その場合なにか方法はありますか。 なお、後学のために教えてください。なぜSSDはデフラグの最適化できないのですか。

みんなの回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.4

なんかやっと、質問の内容が理解できた気が・・・・・ 要するに・・・・ SSDからHDDにクローンした物を使っていて、デフラグをしようとしたら、物はHDDなのにOSからは「SSDではデフラグは出来ません」と返って来ている。 考えられる(有り得ない話なんだけど)事は・・・・ BIOSの設定でHDDだけどSSDになっている。 もしくは・・・・ HDDに変えているにも関わらず、SSDの型番がBIOSに表示されている。 HDDからSSDにクローンは、何度もやっているので問題が発生した事がないのですが、SSDからHDDにクローンした場合にどうなるのか? は検証した事はないので、思いつくのはこんな所ですね。

opticlight
質問者

お礼

はい。まったくその通りです。 SSD500Gを2年使っていたのです、空き容量がなくなって・・本来なら1TBのSSDを買ってクローン移行するのですが、1万円するのでケチって4千円のHDDにクローンしたというわけです。そういうあまり人のやらない事するとこういう目にあいますね。

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.3

>HDDなのにソリッドと認識されてデフラグができないのが困りごとです あ ひょっとして、Intel社製のSSDとHDDが一緒になったドライブではないですか? インテル® Optane™ メモリー H2O ソリッドステート・ストレージ対応 512GB https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/205316/intel-optane-memory-h20-with-solid-state-storage-32-gb-512-gb-m-2-80mm-pcie-3-0-3d-xpoint-qlc.html 1TB https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/205315/intel-optane-memory-h20-with-solid-state-storage-32-gb-1-tb-m-2-80mm-pcie-3-0-3d-xpoint-qlc.html この製品の場合、SSDとHDDが一緒になっていてSSDの部分とHDDの部分を分けて使う事も出来るし、SSDの部分をHDDの大型キャッシュとしても使えると言う便利そうで、使い方を間違うと使用している本人の認識とOSの認識の違いによってトラブルが多発しそうな物と認識しかしてなかったので、購入する事が無かったものなんですけど。 多分、これを使っているとデフラグを実行する際に、OSに対してどの様な事をインターフェイスが返しているのか? が判らないので何とも言えませんが、SSDでもなくHDDでもないのでOSは「デフラグは実行されませんでした」となるでしょうね。 ちなみに、crystalDiskでどの様に返って来ているのか?を確認した方が良いと思います。 使った事が無いので、こんな事しか言えません。

opticlight
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました。

opticlight
質問者

補足

ハードディスクはamazonで一番お安い Seagate BarraCuda 3.5" 1TB 内蔵ハードディスク HDD 6Gb/s 64MB 7200rpm 正規代理店品 ST1000DM010 です。 なお、他に2台HDDを搭載していますが、それらは昨日2022/1/13分析になっていますが、新しくクローンしたHDDは2021/12/10が前回の分析でソリッドステートディスク・・最適化はできません。となっています。

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.2

SSDを使用している時は、TRIMが稼働しているので心配無用です。 強制的に行う事も出来るのですが、たまに、最適化を行ったために不具合が頻発する事が有ります。(書き込み速度とOSの認識速度の差によって)

opticlight
質問者

お礼

すぐに回答ありがとうございます。

opticlight
質問者

補足

すみません。前の補足のところでタイプミスがありうまく伝わりませんでした。 SSDの事はよくわかったのですが、かかえている問題は現在はSSDではなくHDDなのです。HDDなのにソリッドと認識されてデフラグができないのが困りごとです

回答No.1

>なぜSSDはデフラグの最適化できないのですか。 https://www.ccleaner.com/defraggler こんなのを使うとできます。 例えば、HDDは外周円が早く内周が遅い(円周が違う為) 等の特性があり、よく使うファイルを外側。 あまり使わないファイルを内側などに配置することで、 速度チューニングができたわけですが。 SSDの場合、回転体ではなく半導体なので、 どの場所も同じ速度なので、デフラグすること自体には、 それほどのメリットはないのですよ。 ただ、ファイルがつながっている方が、微妙には早いようですが。 その程度の事で、書き込みを行うほうがややリスクが高いですね。 半導体なので、書き込みに対しては寿命がありますので。 なので、特別な理由がない限りほっといてもいいかと。

opticlight
質問者

お礼

すぐに回答ありがとうございました。

opticlight
質問者

補足

なるほど!SSDにデフラグが日打つような言ことがすごくよくわかりました。ただ、HDDからSSDに交換する人は良くいますが、私は500GのSSDから容量が足らなくなって、本当は1TBのSSDが欲しかったのですが、6000円ケチって1TBのHDDにしてしまいました。HDDならばデフラグは昔から有効なのは知っていますが、WindowsがSSDと認識したままなのです。これはどうしようもないことでしょうか?

関連するQ&A