※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人を愛する権利はあるけど愛される権利はない?)
人を愛する権利はあるけど愛される権利はない?
このQ&Aのポイント
人を愛する権利はあると思うが、愛される権利はないのか?
相手の本当の気持ちはわからないため、愛されているかどうか不安になることがある
愛される権利はなく、相手が愛してくれるかはその人次第だと思う
愛した人から愛されたいと思うときが強くあります。しかし、人を愛する権利はあると思うのですが、だからといって、相手に愛してくれと言えないような気がしてきました。
相手が本当はどう思っているのかは、私を含めて、相手以外、誰もわかりません。いくら、態度や行動で示されても、愛されているという錯覚のように思えてなりません。
それで、愛されているかどうか確認したくなります。しかし、愛される権利は、私には、いくら探してもないような気がします。いくら相手に尽くしても、それはあんたの勝手だろうといわれたら、反論できません。
人を愛する権利はあるけれど、相手はそれに答える義務はないと考える、私は間違っているのでしょうか?
お礼
無償の愛を私も実現したいです。しかし、相手も私に要求するならば、私もつい要求したいと思ってしまいます。子供が親にいろいろなことを求めるように、相手も私にあれをしてほしい、これをしてほしいといい、私はそれに答えているつもりです。こういう感情って、おかしいのでしょうか?時々疑問に思えてしまって。回答ありがとうございました。