• ベストアンサー

進学校の良さ

 私はやる気の無い人間でバカ高校に出の人間なんですが、学生当時から進学校に対していろんな疑問がありました。  1、人にはよるけど、活気のある人が多いですよね。そもそも毎日勉強が辛くて精気を吸い取られませんか?。  2、高校生くらいの年齢っていろんな事に興味があって、忙しいとそういう事に手をだせなかったりすると思うんですが、それでイライラたまりませんか?。  3、自分にとって文化祭などいわいる学校的な行事は面倒くささの集大成みたいなものですが、進学校はバカ高校に比べるとそういうイベントが多いかと思うんですが、面倒じゃありません?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

進学校出身です。 1.田舎県出身ですけど、 その中でも田舎町から市内の高校へ通ってたので、勉強より通学で 精気を吸い取られてました。 勉強に関しては、2番目3番目ランクの高校のほうが 課題やら講習やらで大変そうだった記憶があります。 うちはあんまり講習とかなかったんで 楽でした。 宿題も特になくて、まぁ自分でやれよ、と。 生徒も、うちの高校の人たちの方が 他の高校の人たちより明るくて元気だったし、 ガリ勉イメージもなかったですね。 2.いろんな事にみんな手を出してましたよー。 恋愛もしたし部活もしたし。 そもそも授業以外であんまり勉強した記憶がないです。 前の方の回答にもありましたが、 進学校には受験勉強で集中力を鍛えた子が多いのでは、と思います。 少ない勉強時間でもいい点とれちゃうというか。 なので遊びとか、他のことも集中してできてましたね。 3.イベントが多いと思ったことはないですけど…… あればそれなりに燃えてましたね。 これは進学校云々に関係なく、 どの高校の友人もいろんな行事で燃えてた印象があります。

その他の回答 (8)

回答No.9

 私は一応進学校で、今月卒業です。うちの場合進学 校って気がしませんが… 1、勉強は先生によります。予習してこないと大変  (当てられるから)先生や、当たって黒板に答えを 書く時わかんなくて先生に聞くと、答えを教えてく れる先生もいます。それに、授業中寝てる人は必ず いました。勉強が辛いと感じるのは、受験勉強の時 だと思います。  追試もありますけど、私が受けた追試は、「先に問 題を渡されてできる所だけでいいから勉強してきな さい。」というのと、「問題集を持ってって、解答 欄を埋めていく」というのでした。ちなみに後者は もう全然わからない問題は先生がちょっとずつヒン トを出してきました。 2、人それぞれいろんなことしてましたよ。恋愛した り、部活に勤しんだり、あと、なんかプロダクショ ンに所属してるらしい人もいましたね。プリクラ台 に「こういう機能があります」てな感じに見本のプ リクラのモデル?をしてました。一回だけですけ  ど。 3、5月に体育祭、6月か7月に演劇教室、7月に球 技大会、10月に文化祭、2月に学音祭(たしか正 式名称は学年音楽祭でした)、3月に卒業式、在校 生は球技大会がありました。  面倒くさいですけど、運営を生徒がするので、その 実行委員は楽しかったと思います。中には、当日い なかった人とかいましたけどね。  予行をさぼって、当日やり方わかんないとか言っ  て、時間かけたあげく、終了時間がのびって実行委 員にキレてる人とか…

kurikann
質問者

お礼

いやー沢山行事がありますね。 本当に見ているだけでめんどくさそうです。 なんか、充実している人たちがあるまる館ですね~。 やっぱり、正直人間の質が違うと思うな~。

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.8

1. 勉強はスポーツに似ています。知識が深まる事、できなかった問題解けるなどへの達成感があると思います。いろいろな職業に就くには、受験や資格取得は避けて通れません。最終的な成果として、スポーツなら優勝、勉強なら、全国10万番ぐらいでも、結構大学を選べます。そんなつもりでやっていると、1日数時間の勉強(練習)は苦にならないですよ。あくまで、通過点ですから。 2. 家庭環境が違うのだと思います。言い換えると、うまく乗せられている。 3. 工作、絵、音楽、など一芸を持ち寄って、決められた時間内で楽しみます。

kurikann
質問者

お礼

なるほど、確かにそのとおりですね。 2、の家庭環境ってのは絶対あるでしょうね~。 っていうか、勉強が通過点と思えるのが信じられません。 「こんな辛いならゴールであってよ」と当時から思っていた私には・・・。 意識がちげ~ですわ

回答No.6

県でトップの公立、東大二桁、国立大医学部には五十人前後の高校出身です。 1 トップ層はわかりませんが、小生のような最下層は、それなりに授業を楽しんでました。定期テスト前に何をすればいいかわからない、ということはありましたが...(^^) 2 少ない時間を割いて楽しむところに面白さがありました。 3 同級生はNHKをはじめ、キー局・地元放送局、電通・博報堂等の広告代理店にいったヤツもいます。お昼のニュースを読んでるのは後輩だったりします。結構、楽しかったですよ。

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.5

進学校出身です。 1、当たり前のことをやっているだけという感覚だと思います。辛くて精気を吸い取られることはないです。まあ、勉強はわかれば楽しい、わからなければ悔しい、知識が増えるのが嬉しいというのもありますけれど。 2、私は時間の使い方が下手な方でしたが、上手い人だと授業時間や通学時間を利用して勉強し、遊びと両立させていました。私は必要最小限のことだけして、夜は10時に寝、土日もゴロゴロするような運動部員でしたが、幸運なことに、私の興味は知識を増やすことありましたし、「手を出せなくてイライラ」はなかったです。 3、正直な話、多少面倒ではあります。でも、たまたま同じクラスになった人(趣味・興味は多様)で協力して自分たちの思うようにイベントをする場って高校が最後です。大学に入れば、サークル単位ですることはあってもクラス単位ではしませんし。 あとから振り返ると、学校行事で一生懸命頑張ったことは、良い思い出として、あるいは反省すべき思い出として残っています。 大学では比較的怠惰に過ごしたので、余計に思うのですが、怠惰に過ごすと思い出も少ないし、時間の感覚もなんだか物足りない感じ(無駄に過ごしている感じ)は残りますね。

  • batai
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.4

すいません、No3ですが、補足です。 進学校と言っても、普段は勉強なんてしませんよ。少なくともうちの高校は。 ただ勉強が嫌いではないので(好きでもない)、集中力とかが違って、同じ時間の勉強量でも他の人よりは多くを得られるんだと思います。 進学校も他の高校も勉強時間は変わらないと思いますので、1については勉強は辛くない(しないから)、2は他の事に手を出せるということになります。

  • batai
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.3

こんにちは。 私はレベルは低いですが一応進学校と呼ばれる高校出身です。 各項目について私の所感を述べさせていただきます。 1、勉強が辛くて・・・というのはありません。私は公立トップの進学校だったので私学についてはわかりませんが、勉強を強制するような校風ではなかったので。さすがに受験時は勉強しますが、そもそも勉強がそんなに嫌いじゃないんですよね。他の学校の人と比べたら。なんで勉強が嫌いかというと、できないからおもしろくないんですよね。勉強が出来る人は楽しく勉強できます。 2、色んなことというのがどういうことかわかりませんが、私の場合は部活と異性というのが主な関心事でしたが、毎日毎日勉強もせずに部活ばっかやってましたよ。休みの日は友達とカラオケ行ったり・・・ さすがにテスト前と三年生の時は勉強モードになるわけですが、それでも私は彼女と毎日会ってましたよ。まぁ彼女も受験生だったので一緒に勉強しながらたまにどっか行ったりするとかですが。平日は勉強、土日は遊ぶって感じですかね。 3、これが一番人によるかと思いますが。あえて言わせていただきますと、進学校以外の人は学校って勉強する所だという認識ですか?そう感じてるならば学校が嫌いになり、学校行事もついでにめんどくさく感じるかもしれません。前にも述べたように、私は勉強が嫌いではなかったので、学校に行くのが楽しかったんですよね。友達もいるし、苦痛なことが何一つないわけです。そうすると学校行事もなんか楽しくなってきちゃいますよ。 全体的に言える事は、まわりのみんなのヤル気しだいってとこでしょうか。みんながみんな勉強嫌いでだるーい感じでしたら私もなんか色々めんどくさかったかもしれません。勉強に対する意欲、つまりは学校に対する意欲が進学校とそれ以外では大きく違うんでしょうね。

  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.2

いちおう「進学校」と呼ばれるところに行きました。 1については、人それぞれでした。普通の高校と同じだと思いますよ。活気がある人もいれば、私みたいにボーっとした人間もいます。 2について、「そういうこと」とは何でしょう?性的興味のことですか?男子校だったので、ほかの女子校の子たちと、付き合っていた人もいたみたいですね。私はもてなかったから、ありませんでしたけれど・・・・。 3について、うちの学校はそんなに行事はありませんでした。体育祭も地味だったし、文化祭も強制参加ではなかったので、帰宅部の私には「休日」でした。 貴方の思われている「進学校」のイメージとは、ちょっと違ったところだったかもしれません。東京の「進学校」は貴方が書かれているような、イメージの学校は確かに多いですね。私は地方都市の進学校だったからかもしれませんが、あんまりそういうことは、なかったです。

回答No.1

息子はいわゆる超進学校を卒業しました。まったく心配は要りませんよ。そもそも勉強するのはエネルギーがなくなるのではなく、知識教養が増えていくのです。それに時間の使い方がうまくなる!勉強を含めすべてのことが時間ではなく集中力です。ですから、体育祭も入学式も予行演習がありませんでした。説明だけでみんなが無駄な時間をはぶこうという考えがあるからです。息子は、スキーに行ったり韓国に行ったり、ゆとりのある生活をしていましたよ。がり勉なんで一部。ちなみに私も進学校卒業。自由な気風が大好きです。楽しい青春を!

関連するQ&A