- 締切済み
大学に入ってから・・・。
あまりにも軽い友人…友人ともおもいたくないくらい、今は嫌悪感を感じる人達。彼らの普通から外れていると、冷めた目線…etc. 大学に入ってから、人間関係が希薄で、サークルに入らないと友達も全然できないし、信頼のおける子がいません。あまりにもウワベな関係すぎて、他の子達と上手く付き合えないんです。初めて仲良くなった子も、サークルに入ったとたん、私と遊ぶことすらしてくれず、何もかも信用できなくなりました。 サークル内での男の話や、酒の話などの話題についていかない、むしろついていけない私自身にも否はあると思うのですが…。 自分を変えないといけないと思うのですが、その術がなく、頑張って遊んだりして気持ちを変えようとしても変えられず、逆に自分ばかりが相手を追いかけていて、すごく寂しい気持ちになってしまいました。。 それがきっかけなのかはわからないのですが、最近は人の目が凄くこわくて、目が見られないし、歩いていても下を向いてばかりだし、外の声が聞こえると、何か落ち着かなくて、MDが無いと特に大学内は歩けません。 私は今風な格好やみんながやっているような茶髪には興味がなく、少し人と外れていることは確かなんです。服だって、人から見れば奇抜だし、髪だって、赤のメッシュにしてみたり青にしたりと普通ではないと思います。でも、自分が好きだからやってるわけで。でも、やはり人からみるとうけつけないのでしょうね。息苦しさを感じます。 どうしたら、この不安感というか妙な気分はよくなるでしょうか。。。 アドバイスいただけたら嬉しいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aaa666
- ベストアンサー率40% (2/5)
他の方ももう解答されていますが妙な気分を取り去るには、二つの道があると思います。 1.自分が二面性をもって、他の人にあわせる。 メリット:友だちが多く出来、人脈力がつく。様々な人と付き合えるため、視野が広がる。 デメリット:日々世間の流行にあわせたり、つき合いでで飲んだり話を聞いたりと労力や時間を使って しまう。自分を見失いやすい。 2.孤独の利点を知り、恐れない。いつでも群れている必要はないと割り切る。 メリット:時間や労力を自分が本当に向けたいことに向けることが出来る。 デメリット:視野が狭い人間になる可能性がある。多くの友だちはできない。 この二つはご覧のように背反なのでどちらか一つの道をはっきりと割り切って選ぶべきです。中途半端な今の状態は両方のデメリットのみを背負ってしまって良くないと思います。 でもこの選択は決してゴールではないです。僕の友だちにもいるんですが、どんな人とも仲良くなってしまい、苦痛なく自然に人間関係を築ける人達がいます。彼らは大衆迎合的なのかというとそうでもないです。その友人もとても個性的です。彼らは礼儀をわきまえた上で、他の人に対してとてもナチュラルにありのまま素直に人に接していける人達だと思います。そういう人達は価値観や趣味がずれてても誰にでも好感をもってもらって、受け入れてもらっています。道は二つありますが実は目指すゴールは一つです。それは彼らのように礼儀をわきまえた上で自然体でいられるようになることだと思います。 実は僕も高校から大学一年になった今まで同じような悩みを持っていますが、どうすれば彼らに近づけるのか? その答えは僕もいまだ模索中です。同じように悩んでおられるlusha-xxhさんをお見かけしたので書かせていただきました。ここに示したのはあくまで僕の考え方ですが少しでも参考になれば幸いです。
やっぱり、どこかで、気の合う友人を作る事だと思います。
- 007yuuki
- ベストアンサー率12% (27/213)
私も同じ悩みを抱えていた大学生です。幸い今は少ないですが友人は見つかりました。でも友人や恋人は向こうから近づいてきてくれるものではないので、それなりの努力は必要だと思います。その努力には少なからず協調性とか、個性を抑えることが要求されることも少なくありません。難しいですが・・。 寂しくてすぐにでも本当の友人が必要でしたら、自分を敢えて抑えて流行に乗ってみるのも必要かもしれませんが、そこまでしてしか得られない友人ならいらないと割り切るのなら、今のあなたを貫き、気の合う友人を気長に探すのが良いと思います。どちらにせよ、焦るのは良くないと思います。気長に、友人なんていなくとも何の不都合も生じない、くらいのゆとりでど~んと構えていたらいつの間にか気の合う友人ができていたりするものです。 学生は社会人とは違い、嫌なことは避けて通れます。このことを批判して、社会に出るための訓練だとか言って嫌な人間関係に我慢しろとか言う人もいますが、個人的には、学生という貴重な時間こそ、嫌な人間関係に費やすのはもったいないので、その辺はばっさりと自己中に切り捨てたりまた戻ったりと、自由奔放にやっていいと思います。社会に出たら絶対許されませんが、そこを逆手にとって、社会人にはできないことをいろいろやってみたり振舞ったりして、孤独でも自由を堪能してのびのびと生きてみたらどうですか?どうせ社会人になったら決められた型にはまって振舞わなきゃいけないんですし。
- 25730213
- ベストアンサー率33% (47/139)
31歳男性です。 思うがままに書いたので、さらっと読み流して下さい。 僕も人と同じモノ・コトがキライです。 人と違うことは、いいことじゃないですか!私達夫婦は、自分らのことを「自称:その他の人間」と呼んでいます。(統計を取った場合、「その他」に含まれる分類の人間という意味で) サークルも自分に合わないと感じたら、違うサークルにしてみては。同じ大学内にこだわる必要もないですし。コミュニティの場所はあらゆるところにありますよ。#3さんのおっしゃる通り、視野を広く持ちましょう。 不安を取り去るには、「自分は自分、人は人」と思うことではないでしょうか。あと、「来る者拒まず、去る者追わず」でいいのでは?「類は友を呼ぶ」で自分の「類」の友達がきっと現れる、見つかるはずですよ。なんとなく「同じニオイ」を感じる人に自分から声をかけてみることもいいでしょう。#2さんの言うように、自分も努力する部分は多少必要かと思いますが、あまり考えすぎないようにした方がいいと思います。 「普通」って、人は何を基準に「普通」と考えるのでしょう?辞書には、 (1)いつでもどこにでもあって、めずらしくない・こと(さま)。 「日本に―の鳥」(←この文章の意味がわからない(笑)) (2)ほかとくらべて特に変わらない・こと(さま)。 「ごく―の家庭に育つ」「―ならもう卒業している」 (3)特別ではなく、一般的である・こと(さま)。 「―高校」 ⇔特殊 (副) たいてい。一般に。 ⇔特殊 と書いてあります。 自分が「普通」に生活している環境は、他人から見ると「普通ではない」事になります。逆もまたしかりです。「普通」の基準はみんな異なります。もちろん、同じ人もいます。「普通」という言葉にとらわれないで下さい。(学生の頃は、「普通ってなんだよ?」ってよく人に言ってました。) また、「自分と違う考え・スタイル」を持つ人を受け入れることも大事だと思います。「あ、そういう考え・スタイルもあるんだな」と。それが自分に合う合わない・好き嫌いは別にして。「人と同じのが落ち着く」という人が多いようです。「あ~、そういう考えなのね」でいいんじゃないですか。(僕は心の中で「それって、どうなの?」って思うこともあるけど、表(表情や言動)には一切出しません。なぜなら、「自分は自分、人は人」だから) 自分のスタイルについても、他人に理解してもらおうと思わないことです。「自分は好きでやっている」、それでいいじゃないですか。TPOをわきまえないのはいけませんが、迷惑が掛からない状況下では、基本的に何やっても自由ですよ。 「人は見た目が9割」という本があります。見た目でみんな判断しがち・されがちです。自分がそういう判断基準で人を見なければいいんじゃないですか?(前述の通り、「見た目で判断されて、悪い評価をされると困る時」はそれなりの「見た目」を装うことも必要ですが) 礼儀正しく、モラルある行動を取っていれば、誰も変に思わないですよ。むしろ、外見が目立ったり、奇抜でも、電車で体の不自由な人に席を譲ったり、落ちているゴミを拾ってゴミ箱へ捨てているのをみると、「いいヤツじゃん、しっかりしてんじゃん」って思います。中身が大事。心は錦。ハワイに小錦? 自分のスタイルで、自分の人生を楽しんで下さい。胸を張って歩こう! 長文、失礼しました。
- iserlone
- ベストアンサー率18% (99/525)
どこの大学かは存じませんが、サークルなんざ星の数ほどあります。 サークルだけでなく、必修科目やゼミなど学究部分で知り合いが出来る事もあります。 更に言えば、学内だけでなく外の世界にも目を向けてみて下さい。 新たな発見があるかもしれませんよ。 現に、卒業してからも付き合っている友人は、同じ学部でもなければ サークルも違う。私は1部で、その友達は2部と時間帯すら違う。 彼と私は同じ趣味を持っていて(大学野球観戦)、神宮球場で知り合いました。 という風に、意外な場所で意外な出会いがあるものです。 あまり深く考えず、少しだけ視野を広げてみましょう!
- hamutaro25
- ベストアンサー率15% (248/1631)
28歳女性です。 私も流行に合わせるのがあまり好きじゃないです。 皆が茶髪の時に一度茶髪ににした事がありますが何か真似っ子みたいで自分に個性がないなあと思いました。 ただ仲間に入っていく努力はした方が良いと思います、去っていく物は追わない次の友達候補の人にアプローチをしてみる。 私はこの方法で新しい職場などで初日に友達を作っています。
lusha-xxhさん、こんにちは。 どうして、今風な格好やみんながやっているような茶髪には興味がなくて、髪の色を赤のメッシュにしてみたり青にしたりするのが好きなのか教えてください。 lusha-xxhさんとセンスが近い友達を、大学でたくさん見つける事ができれば解決するのではないでしょうか? 大学に通っていて、気の合う友達が複数人いないと、対人恐怖気味になってくるのはわりと普通の事だと思います。 服と髪型のセンスを一般受けするものに変えてしまうという選択肢は、 lusha-xxhさんにとってありえないのでしょうか?
補足
みんな同じ色の頭、同じ様な服、見てて面白みが無いなと。わざわざ流行る髪色にしたり、なんでそんなに周りの人に合わせるのかなという気持ちもあります。周りと同じだと安心感も生まれてくるし、良いのだと思いますけど。私自身、昔からビジュアル系とよばれる部類がすきなのもあるんだと思いますけど。 私と同じセンスの人、みかけるのですが、急に話しかけるのもね。みかけが違っても、心からわかってくれる人なら構わないんです。 一般受けになるのは、ありえません。みんな誰かの真似して、私はソコに何一つ興味や面白み、魅力を感じないんです。