• ベストアンサー

子犬が餌の時間になると啼き狂います

3週間前にうちに来た生後3ヶ月のマメ柴です。 エサは一日3回与えてますが、エサの時間のちょっと前になると サークルから飛び出すくらい騒ぎ出し(たまに飛び出す) キャンキャン激しく啼きだします。 その状態でエサを与えてしまうと、犬が『啼けば餌がもらえる』 と覚えてしまうと、何かの本に書いてあったので ある程度犬が啼き止んでから、餌を現在与えています。 できれば、えさの時間でも啼かないようにしたいんですが 啼き止んでから餌を与える方法でよいのでしょうか? それとも、えさの時間に犬が啼き騒ぐことはしょうがないことなんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiuu
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.1

エサという要求で鳴いたり騒いだりしているようですが、 飼い主である質問者さんの対処の仕方はとても正しいと思います。 泣き止むまで無視することによって、「鳴いてもご飯はもらえない」 と覚えて大人しくなるでしょうし、この方法で続けていけばきっとすぐに 収まると思います。 うちの犬の場合、エサの時間鳴くことはありませんが、お客さんが来たときや家族が帰宅したときは 家中駆け回って鳴いています。すぐに収まるのでほっといてしまっていますが; しょうがないことでは全然ないはずですので、根気強く今のまま諭してやってあげてみてはどうでしょうか。 「投鎖法」やしつけ用スプレーで、という少し荒めな手段も有りますが、こちらはどうしても 直ならかった場合に、試されてみたり…

参考URL:
http://www2e.biglobe.ne.jp/~kariya/faq3.html#Anchor1212433
hiro113
質問者

お礼

早い回答、本当にありがとうございます。 大変参考になりました。 根気強くこのまま対応してみたいと思います。 >家族が帰宅したときは家中駆け回って鳴いています。 なんかそれってうれしいですね。うちの犬はエサ以外興味ないみたいで、エサの時間か、一人にされた時くらいしか騒ぎません(汗 その上騒いだ際にかまってやっても、嫌がって結局一人で遊んでいます;分かってないのかな?

その他の回答 (3)

  • geinin
  • ベストアンサー率38% (146/376)
回答No.4

私はご飯の時間を決めない方が良いと思います。 ご飯は人間の都合の時間であげた方が要求しなくなります。 うちの犬達はご飯の要求は一切ありません。 時間が決まっていないので(成犬なので1日2回あげています)吠えません。 ご飯の時はハウスのコマンドでハウスの中で待っていてもらっています。 多頭飼育なのでご飯の取り合いの喧嘩を避けるためにハウスに入ってもらっています。 ご飯でもう一つしてもらいたい事があります。 ご飯の中に手を入れたり、器を触りながら、フードを足して欲しいです。 ご飯などを触ると餌を守って唸ったり噛み付いてきたりするのを 予防する方法です。 頑張ってくださいね! 今のように要求には答えないのは良い事です。 犬にきちんと理解させてあげてください。

hiro113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 時間は決めずに、都合でエサを与えるようにしてみます。 geininさんの犬は、もうハウストレーニング等、終わってらっしゃるみたいですね。 うちの犬も、トイレトレーニング以外の躾をしたいんですが まだなんも理解できてないような感じです。 いつごろからトレーニング可能なんでしょうか?(汗

回答No.3

なんだかペットショップでよく見かける要求鳴きのようですね。ペットショップは餌の時間になると一時騒然とします。 そのままでは本当に困る(放っておくとそのうち散歩の時間には走り回って騒ぐ散歩要求なんかもするようになりますょ)でしょうから、『ある程度犬が啼き止んでから』ではなく完全に大人しくなって暫く経ってからあげたほうがいいと思います。 >えさの時間に犬が啼き騒ぐことはしょうがないことなんでしょうか? そんなことはありません。 うちの子は餌の要求どころか吠えることを一切しませんよ^^吠える吠えないは犬種にもよりますが。

hiro113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エサの次は散歩で騒がれるんですか; 完全におとなしくなってからにしたほうがよさそうですね。 犬を飼うことが初めてなんで、他の子犬の行動がまったく分からなかったんですが、犬も鳴かないようになるんですね!

  • ytai
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.2

啼き止むまで待つことは正しい判断だと思います。 ただ、えさの時間のちょっと前に騒ぎ出すというのはいつも決まった時間にえさをあげているからではないでしょうか。 えさを上げる時間をちょくちょくずらしていつえさがもらえるか分からないようにすればいいと思います。 他に方法としては 1.えさをあげるまでクレートの中に入れて落ち着かせる。 2.散歩で疲れさせる といったところだと思います。

hiro113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、えさの時間を決めない方がよさそうですね。 完全に都合で与えるようにしてみます。 家族が多いんでちょっと無理すれば、ブリーダーに決められた時間にえさを与えることができちゃうんで、 家族で意思統一してやってみることにします。 ちなみに散歩は次の一ヶ月後のワクチンが終わってからなので 1ヵ月後もまだ啼き狂うことがあったらやってみますね。