- ベストアンサー
コピーバンドの活動について(CD製作等)
ご覧下さりありがとうございます。 当方でこの度コピーバンドを結成することになったのですが、どこまでやっていいのか、どこまでコピバンとしての活動の許容範囲なのかをお聞きしたくて質問させて頂きました。 ライブなどは普通に皆様やってらっしゃると思いますが、CDを作ったりはしているのでしょうか…? 私は今までオリジナルバンドでCDを製作したことはありますが、さすがにプロの方の楽曲をCDにして…というのは、著作権などに引っかかりそうだなと。 もちろん多少アレンジ、というか私のコピバンではアレンジをすることを前提にしようという指向を持っていますので、原曲をそのまま演奏して歌うという感じではないのです。 1.利益目的では勿論無いので、無償かまたはそれに近い値でCDを配布したいと考えているのですが、やはり無理なのでしょうか。 2.そしてネット上でアレンジした楽曲を公開するというのも何か問題があるような気がするのですが、皆様どうお思いになるでしょうか。(あまりライブできそうな状態でないので、サイトで公開したいという感じです) 昨今は色々著作権について問題があり、境界線が曖昧になっているので、悩んでいます。(だったらコピバンはやめろ、と言われるかもしてませんが…;) よろしければご意見お聞かせください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的には,JASRACに直接たずねるのが確実と思われます. 聞くだけならタダですから(^^; ただ,コピーするだけなら著作権処理だけで問題ないと思われますが, アレンジに関しては問題かもしれません. 著作物には著作者人格権というものがあり, その中で同一性保持権というものが定められています. これは著作者だけが持っている権利であり,JASRACも関与していません. アレンジはこれに侵害する恐れがあります. ちなみに人前で演奏するのも,(事実上)無効ではないですよ? 少なくともライブハウスでは,ライブハウスが支払っている"はず"ですし. (実際,訴訟もおきています) まあ,路上で演奏する人のところまで回収には来ないでしょうけど(^^;
その他の回答 (1)
- EFA15EL
- ベストアンサー率37% (2657/7006)
厳密に言えば、人前でカバーをやるにも許可は必要です。 まあ、事実上無効ですけど。 CDの制作・販売ともなれば、少なくともJASRACへの支払いは必須になります。 まあ、使うのは作詞作曲(編曲)だけで、原盤を使うわけではないですから、 それほど高額な支払いを求められるわけではありません。 ちなみに無償だろうが有償だろうが課金はされますよ。 参考までに無償の場合の課金計算式はコチラ http://www.jasrac.or.jp/info/create/cal02.html ネットでの配布にしてもやはり作詞作曲に対しては支払いの義務があります。 無償の場合でも5000円/月の支払いが必須です。 こういった疑問を持った場合はまずはJASRACのサイトを見ましょう。 全て書いてありますので。