- ベストアンサー
電動RCの部品を使ってエンジンを載せる事は出来ますか?
簡単に言うと、エンジンとモータの換装が出来るかどうか?です。 もちろん シャーシは、金属製にしますが・・・ 知り合いから、エンジン(中古)を貰えるので、 (エンジンをランクアップする為) サーボなどを、使えるかどうか教えてください。 また、良いリンク先を、知りませんか。 市販品(完成品)を、ただ走らせるのでは無く、 色々と改良?をしてみたい。 (実際は、高い完成品を買う余裕がないのですが・・・)
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
エンジンの排気量にも依りますが、小さいものであれば換装自体は、不可能ではありません。 そもそも一から模型を作る人間もおりますので、部材が既存であるのであれば、それよりは楽です。 少なくとも、サーボは普通に使用できます。 2chの場合、ステアリング・コントロールとスロットル・コントロールに使用するとお考えください。 ただ、難点も結構あります。 エンジンは、モーターと異なり、「停止させておく」ということができませんから、クラッチをどうするかというのが最大の問題です。 最初からエンジンカーのキットであれば、自動円心クラッチ等が付属していますので問題ないはずですが、電動カーに載せるとなると大問題です。 追求するスペックが精密であれば、自作するにも精密さが要求されてしまうでしょう。 >高い完成品を買う余裕がないのですが とおっしゃるということは、クラッチの構造自体をご存じでない可能性も捨てきれないように思うのですが・・・その辺は大丈夫でしょうか? 全体のキットが高くて買えないということであれば、クラッチ関係の部品だけをメーカーから購入するという方法も有効と存じます。 また、バック(リバース)の問題もあります。 エンジンの回転方向は変えられませんので。 これも、最初からキットであれば、無視できる問題でしょう。 なお、「最初からバックなどしなくて良い」というのであれば、その手もあります。 昔のエンジンカーは、バックなどできなくて当然でしたが、結構楽しめました(路肩に突っ込んだりエンストしたりすると「自分で取りに行かねばならない」というのが、ラジコンとしては不便ですが。)。 更に、エンジンの出力に、電動カーの部品(特にギア関係)が耐えうるかどうかという点もあります。 電動カーの場合は、強靱さよりも軽量であることに重点を置いて設計されているものが多いと思いますので、クラッチがつながった瞬間にデフ・ギアがぶっ壊れる等ということも想定して作る必要があるでしょう。 エンジンのマウントをどうするのか、という点は大丈夫でしょうか? 動力源の固定自体ができないようであると、換装以前の問題であるのは自明です。 「そんなことは最初からわかっている!」と言われればそれまでですが、私は貴殿の工作の実力を全く存じ上げないので・・・(‐_‐)
お礼
有り難うございました。 GPカーを、経験したかったもので・・・ 確かに、想像以上に大変なのが判りました。 小さな機械を、修理したり分解・合体改造したり(壊したり・・・)は、 時々経験がありますが、旋盤・フライス盤等、有ったとしても、 しばらく使って無いですから諦めた方が良いようですね。 廃車寸前の中古でも見つけて、部品交換等して再チャレンジを試みてみます。 聞いてみて良かったです。