• 締切済み

地上デジタル放送について

あなたは地上デジタル放送が始まったことについて 1 賛成 2 反対 どちらですか? また、その理由もお答えください。 お願いします。

みんなの回答

  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.7

こんばんは 基本的には賛成です。 ただしやり方は強引ですね。 賛成の理由は、デジタル化が避けて通れぬ状況だからです。 テレビをデジタル化する本当の理由は、電波が足りなくなってきたからです。 電波は共有財産として、周波数帯によって用途を厳しく決めて、 世界的にも国家レベルで管理されています。 これは電波が混信して機器が正しく動かなくなるのを防ぐためです。 例えば、携帯をかけたら、テレビが映らなくなったでは困りますよね。 ですが、ここ数年、電波の利用が累乗的に伸びて、 これ以上割り当てられる周波数がなくなりました。 この諸悪の根源は、今や必需品となった携帯電話です。 新規企業の参入等で携帯電話を増やそうとしても、 これ以上物理的に周波数帯がないので、増やせなくなりました。 そこでテレビ放送をデジタル化してデータを圧縮、 必要な周波数を少なくなるようにして、UHF帯に全て押し込めます。 そして空いたVHF帯を携帯電話に割り当てようとしています。 ソフトバンクなどの携帯新規参入組は、この空いた周波数帯が割り当てられました。 ということで、行わなければならないことなので賛成。 デジタル化が嫌なら、携帯使うなというわけです。 しかしやり方がいただけないですね。 レコードがCDに変わった時と違って、代替手段がないことが問題です。

回答No.6

賛成 画像がきれいです。 あと、やっぱり今はデジタル時代。 景気が良くなると思いますよ。テレビ買うので。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

決まってしまった事なので仕方ないと思ってます. 地上デジタルは本当に綺麗です.故,止む無く賛成です. もう元に戻れません.BS1,2見れたものではありません. 映すまでかなり苦労しました. 2011年になったら,高齢者は相当困るでしょうね. PCの経験も無いと,接続等も大変です.今までの電気屋さんもパソコンの知識ないと全てのデジタル化の技術の理解に追いついていかれないのではと思ってます. (家に設置して貰った電気屋さんもTVとDVDの配線間違 ってました.従来通りの知識では通用しないので驚きました.(TVとDVDは分配しなければならない事,TVの電源を切ってはいけない事,DVDでハイビジョンとアナログは違う領域に録画される事,Tナビ,種々機能や新しい言葉等々.)

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.4

賛成 断然アナログよりきれいです。 ゴーストなども発生しません。 ただしコピーワンスはいりません。B-CASカードとかも 無駄にコストを高くつけているだけです。 無断複製とかではなく厳しすぎてメディアが壊れた場合とか コピーがとれません。 Princoメディアとか信頼性がきわめて低いメディアとかだと困ります。 HDも壊れたらおしまいですし。 そういう余計な機能をつけるなら録画するさいCMをとらない (ビデオデッキのようにステレオ放送ほ認識したカットではなく) とかユーザーに合わせた機能が欲しいです。

  • reikachan
  • ベストアンサー率13% (41/296)
回答No.3

こんにちは。 私は反対です。 理由は「デジタル放送」と言う物がどう言う物なのか解らないからです。 そんな訳の解らないのをする必要はないと思いますね・・。 テレビは今まで通りで充分楽しめますし。 下記の方も回答しておりますが、お年寄りもそうですが、若い人でも解らない方が多いと思います。 デジタル放送が始まると言うことはテレビも専用の物に変えなくてはならないのでしょうか? まだまだ使えるテレビを買い換えるのもばかみたいです。 多分うちの親もデジタル放送を知らないと思いますね・・・。

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.2

賛成だけど反対です。 デジタル化自体はいいと思います。早かれ遅かれいずれなると思うので。 ただ、移行期間が8年ですか? でも実質は5年位ですよね?今だってまだ満足に普及してないと思います。(電波が届かない地域があるんじゃないかな?放送局もアナログだけのところがあるはず) 地上デジタル放送推進協会 より抜粋 2003年12月1日から、関東・近畿・中京の3大広域圏で、地上波のUHF帯を使用して開始されたデジタル放送です。 2011年7月の地上アナログ放送終了 今ある機械を捨てる、もしくは修理してまで使うなと言う事を推奨していて、実際にチューナーを買っても今のテレビにしか使えないわけで、将来アナログテレビが壊れた時にはチューナーを捨てることになります。地上デジタルチューナー調べてみたら安いのでも25000円。どうせ不必要になるものを買うならテレビを買い換えませんか? そのくせテレビの引き取りは有料。地上デジタル対応テレビはほとんどが薄型なので、ブラウン管でいいという人も高いかねだして買わないと駄目です。 電気屋の陰謀かな?と。 ブラウン管の寿命が5~10年位と思うので、最低でも電波の環境が完全に整ってから5年は必要だと思います。  

  • am55
  • ベストアンサー率72% (24/33)
回答No.1

反対です。 お年寄りはデジタル双方向っていわれても 判らないともいます。 そんな複雑なものは年配の人は使いにくいと思います。 ゴーストやノイズがなくなることにはいいんですが。 もしアナログ放送終了のことを知らずに見続け、 2011年になってテレビをつけたら 「なんで写らないんだ?」って疑問に思う人が増えるかも。 チューナーを自腹で買わなければならないという点も反対意見のひとつです。 年金生活者とって、 チューナー、デジタルチューナ付きTV(ビデオデッキ)は現状では高すぎます。 彼らにはそれらを買えって言われてもそんなお金はどこにもありません。 「デジタルチューナー付きテレビ(もしくはDVDRデッキ)を買ったほうがいいじゃん」といって、 アナログテレビ・ビデオデッキ本体が大量に廃棄される恐れもあります。 これってもったいない。 自分家(家族同居)の場合は、 テレビが3台、PC用TVチューナーが一台計4台分買わないとそれぞれのテレビでデジタル化以降は見られない。 VHSデッキであるので、それで録画しようとしたら デッキ専用に別途買わないといけないし。

関連するQ&A