- ベストアンサー
妊娠5ヶ月。病院に対する不信感がつのるばかりです。。。
先日妊娠5ヶ月目に入りました。 現在通っている病院に疑問を感じています。 ・血液検査の結果→口答での説明が一切なく、結果表がいつの間にか母子手帳に貼ってあった。 (貼ってあることも教えてもらえませんでしたし、表の見方もよくわからない) ・卵巣腫瘍のため経過観察中→私の方から説明しないと卵巣をチェックしてくれない。 (私が言ってから過去のカルテをチェックし、やっと内視鏡で観察するといった感じ。毎回そう) ・説明→こちらで出産をお願いしたいので費用や分娩の方法など色々とお話を伺いたいと申し出たところ、そういったことは行っていないので‥とパンフレットを渡された。 (パンフレットのみってどうなんでしょうか。普通は病院見学や説明などしてくれるのでは‥?) ・待ち時間が長く、事務的な対応→予約をしても1時間以上は確実に待たされ、診療時間は5分程度。混んでいるせいか受付や先生の対応もかなり事務的。 (人気のある病院なのでこれは多少仕方ないのかもしれませんが、対応には不満) 以上が私が現在通っている病院に対して不信感を抱いている点です。 皆さんが通っている(通っていた)病院はどうでしたか? またこれを読んで率直にどう思われましたか? 初めての出産になるので今とても不安を感じています。皆さん、どうぞ宜しくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 私と同じく卵巣腫瘍持ちの方からのご回答、とても心強いです。 病院の施設は充実しているのですが、おっしゃる通り、精神面での満足感を得られないのが不信感を高めている原因でもあると思います。 やはり病院との相性ってありますよね。 他の病院も視野に入れ、前向きに転院を考えてみます。 どうもありがとうございました(^^) 追記:私の場合かなり腫れがひどいらしく、このままだと手術して摘出する必要があるかもしれないといった状況です。(特に半年に一回検査するなど具体的な方針は伝えられず) お互い経過が順調だといいですね♪