- ベストアンサー
弟を自殺で亡くしました(長文です。うつ病の方アドバイスをください。)
2週間前、弟を自殺で亡くしました。 彼は10年ほどうつ病でした。31歳でした。仕事は転々とし、亡くなった時は無職でした。自助グループで知り合ったお友達と一緒に暮らしていました。 家族としてはメールで近況報告したり、経済的な心配はしないようには伝えてありました。「仕事をしろ」といったプレッシャーは一切与えていないつもりです。しかし、弟は家族のメッセージにはほとんど答えることはなく、彼の家に何度行っても、顔を見せてくれたことはありませんでした。 昨年本人が「入院したい」ともらした時、入院を勧めました。しかし、その後本人から「入院の話はなかったことに。」と言われ、それも本人の意思だったので受け入れました。しかし、今回このような悲しい結果になってしまったのです。 家族宛ての遺書もなく、同じうつ病だったお友達にも彼自身が「何が」辛かったのかは言わなかったようです。 しかし、家族としては彼が「何を」辛いと思ったのか、どうして彼が死なねばならなかったのか、これから一生をかけて、答えの出ない質問に立ち向かわねばなりません。 そこで、現在うつ病で苦しまれている方の意見をお聞きしたいのですが、 1.死にたいと思うのは、何か発端となる原因があるのでしょうか?(例:不遇な生い立ち、職場での人間関係など。)それとももっと漠然と、ただ「死にたい」と思うのでしょうか? 2.死にたいと思ったとき、残る家族のことまで考えてくれるのでしょうか?それとも、考える余裕もなくなるほど死にたくなるのでしょうか? 3.死ぬことによって現在の苦しみから解放されることを考えているのでしょうか?「死んだほうが楽になれる」ということでしょうか? (上記の質問が無神経だったり、気分を害されたら大変申し訳ありません。)
お礼
誠実なご回答と、温かいお気持ちを誠にありがとうございました。本当に感謝しております。ここでのご意見は大変貴重なものとして受け止めさせていただきたいと思います。 私が質問を出させていただいたのは、現在相当な自責の念に駆られているであろう、両親に何か納得できる理由を見つけてあげたいと思ったからでもあります。 2では、pontamanaさんも含め、大半の方が「家族のことは考えない」とのことでした。これは、ある意味良かったと思います。(考えてくれていたのにどうしても死ななくてはならなかったなら、余計こちらも辛かったため。) 3は、弟が「死んだら楽になる」と信じて亡くなり、実際に今、幸せなところにいることを願っているための質問でした。弟の場合、衝動的とは思えず、ある程度準備をして選んだ死だったため、彼なりによほど考えた結果、やっぱり楽になりたかったのだなぁ、と思っています。 1を含め、彼が「何が」辛かったかについては、永遠に答えがでないものですし、本人も嫌がったと思いますので、ご指摘どおり詮索はせず、今は彼の優しい思い出を心に刻むよう、私自身で納得し、両親に伝えたいと思います。 私も今後、もっと心が丈夫になったら、うつ病の方を支援するボランティアをすることなどを考えています。本当は生きたいのに、生きていけない人をできるだけなくしたいと思っています。家族を亡くす悲しみはこれ以上広がって欲しくないです。