- ベストアンサー
うつ病になったことのある方への質問 | うつ病で悩む離れた妹を放っておいていいの?
- うつ病になったことがある方や、家族の方へ質問です。離れて暮らしている妹がうつ病で悩んでいます。妹がほっておいてほしいと言った場合、どう対応すべきでしょうか?他の人の経験や対応方法を教えてください。
- うつ病になったことがある方や、家族の方へ質問です。離れて暮らしている妹がうつ病で悩んでいます。妹がほっておいてほしいと言った場合、どう対応すべきでしょうか?経験者のアドバイスが必要です。
- うつ病になったことがある方や、家族の方へ質問です。離れて暮らしている妹がうつ病で悩んでいます。妹がほっておいてほしいと言った場合、どう対応すべきでしょうか?経験者の意見やアドバイスをお待ちしています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#2です。 >本人ががんばりたいと思ってそれができるなら、今のままの生活を続けてほしいと思います。 いや、それは良くないと思いますが・・・・・ もちろん、「通院またはカウンセリング等を続けていて、自分のペースで治療者と二人三脚で歩んでいるからそっとしておいて欲しい」というなら良いのですが。 そうでなくて、治療も受けず具合が悪くなって頑なになっていたりしたら、暗く辛い気持ちがグルグル回って結論なんか出るはずもなく(出たってロクな考えは浮かばず)、いいことなんか無いですよ。 私の経験上は。 健康な人は、うつ状態の基本症状を読んでも理解できない人がほとんどなのですが、マイナス思考になりがちで、なかなか良い方向に自分で向けません。 それを放っておいて良いのでしょうか? 心配だから質問なさっているんですよね? 私がいいたいのは、頑張りたい人間に「頑張るな」と言っても否定されたようで嫌がるかもしれないので、「通院するとかきちんと薬を飲むとか、考え方の練習をしてみるとか、方向を変えて頑張ってみては?」というようにはならないかなぁ(難しいけど)ということです。 私も素人で「こうするのがいい」とは言えませんが、ご家族が専門家に相談するのは無駄でないと思います。 私はこの病院とは全然関係なく、検索して見つけただけなんですが、なかなか分かりやすい考え方だなと。 http://www.dr-maedaclinic.jp/da120.html All About うつ病の症状と治療 http://allabout.co.jp/gm/gc/302123/ 妹さんの状態が「うつ病」かは分かりませんが、基本的な考え方のご参考に。 どんな症状やどんなリスクがあるのか勉強なさってみてください。
その他の回答 (2)
広義の「うつ病」、つまり「うつ症状」という意味だったら、中身はいろいろな病名がありますし、治る人もいればなかなか治らない人もいます。 根本からは体質が変わらないとしても、「寛解」という状態になれば普通に生活できるようになりますしね。 きちんと通院・服薬など治療はしてらっしゃるのでしょうか。 放っておくというのは、「気力でがんばれ」「しっかりしろ」と無理にお尻を叩くんでなく、という意味ではそうですが、治療をしたほうが、辛い状態を緩和できると思います。 ※私自身は薬治療と休業とカウンセリングで寛解したのでそう思っているんですが、薬でよくならなかった人や、よくならなかった家族を持っている人は、「薬はよくない」「薬は怖い」と考えてしまうようです。ただ、私の場合はむしろ、薬がなかったら死んでいたかもしれません。 >うつの症状が出ているとメールも電話も返してくれません。 この気持ちは分かります。返信する元気がないのでしょう。 または、気分が暗すぎて人と接したくない。 頑張りたいんだったら「建設的な方向」に頑張るほうがいいと思うんですけどね、ただひたすら我慢するのでなくて。 治療をがんばろう!って風な話には持っていけないでしょうかね・・・・ 頑固な人って頑固だから、簡単ではないのですけれど。 がんばらなくていいんでなくて、正しい方向にがんばれるといいんですけどね。 でも、病気の内容は様々だから、なんとも言えません。 同じ「うつ状態」でもたとえば、鬱病と躁鬱病と神経症と統合失調症では違うでしょうし。 通院先が分かっているならば、ご家族であれば主治医に面会して相談することも可能だと思います。 主治医が不明ならば、ご家族がどこかメンタルクリニック、カウンセリングルームなどの治療機関に相談するという方法もあります。家族がこういう状態だがどうすれば良いか、と。 https://www.google.co.jp/search?client=ubuntu&channel=fs&q=%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%80%80%E7%9B%B8%E8%AB%87&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja
お礼
回答ありがとうございます! 昨年休職をする前、書類が読めなくなったり、同僚に病院に行くことを勧められ通院&薬治療はしていたようですが、現在も続けているかは不明です。(連絡もあまり取れないので、詳しいことを聞けず・・) ほっておくと言っても、がんばらせたいわけではありません。 本人ががんばりたいと思ってそれができるなら、今のままの生活を続けてほしいと思います。 でも、続けても辛い、また繰り返していくなら地元に戻り、しばらくは通院しながら元気になってほしい、寛解という状態までなってほしいです。 それをどう伝えていいものか、、会いに行って話すべきでしょうか? メールで伝えていくべきでしょうか・・ お礼なのにまた質問してしまってすみません。 心から妹に幸せになってほしいと思っています。 伯母のようにつらい思いを続けた結果、入院生活・・・姉として、子を持つ親として母の気持ちを考えると耐えられません。 主治医がどこかはわからないのですが、治療機関にも相談してみたいと思います。 URLも付けていただき、貴重なご意見を本当にありがとうございました!
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
うつ病は不治の病です。なったら治りません。 うつ病は周囲がかまうと悪化します。ほっとけと言われても言われてなくても、うつに関しての事は放っておくしかありません。 うつ病の人を心配に思ってはいけません。周りが心配して、本人が「周りに心配されている」と気付くと、それが負担になり、うつが悪化します。 うつ病の人に接する場合は、まるでうつである事を知らないかのように、普通の人に接するように接しないといけません。 うつ病の人に「敵認定」されてしまった場合は、縁を切りましょう。うつ病の人に敵視された場合は和解は絶対に不可能です。 うつ病の人に「気力で治せ」「頑張れ」は禁句です。それを言うと悪化しますし、敵認定されます。
お礼
回答ありがとうございます! ほっておくしかないんですね・・・ うつ病と最初聞いたときはすごくひどいことを言ってしまいました。 正月明けに祖母が亡くなり、葬儀に帰省した時にたくさん話をし、わだかまりは消えたと思っていたのですが。。 すでに敵認定されてしまっているのかもしれませんね。 でも、私にはひとりだけの妹ですし、母にとってもかわいい子供です。 縁を切るなんて絶対にできません。。 不安に思うことが負担にさせていたこと、そうなのかもしれません。 ほっておくしかできないのはつらいですが。 貴重なご意見、ありがとうございました!
お礼
丁寧な回答をありがとうございました。 そうですね、私自身勉強不足でした。 やっぱり直接会いに行って治療をしっかりうけるように話したいと思います。 もっとうつについても勉強します! ありがとうございました。