• ベストアンサー

先住犬が吐いて血の混じった下痢をしています

2匹目になる子犬を迎えて3日目です。 朝起きてきたら先住犬が寝ている部屋に何カ所か吐いた後がありました。 昨夜7時頃与えた食事があまり消化されていない状態でした。 その後二度ほどトイレに行き少量の下痢便をしましたうっすらと血が混じっています。 現在元気が無くずっと寝ています。 子犬とは別室にしており1日のうち三度、10分間程サークルから出して遊ばせるときは一緒にしてみていました。 かなり気になるようで匂いを嗅ぎまくり普段は出さないヨダレをダラダラと垂らしておりました。 そして昨日の夕方・夜の二回、一緒にしていたとき子犬の首の後ろの辺りを一噛みました。 子犬は怪我をするほどではありませんでしたが、かなり鳴きわめいていて先住犬はすぐに子犬を離し興奮するわけでもなく普通にしていました。 私は「彼なりの儀式かな?」とも思い、一言「ダメ」とは言いましたが放っておきました。 先住犬にとってはかなりストレスを感じているようです。 すぐにでもかかりつけの獣医さんに駆けつけたいところですが、あいにく今日は休診日です。 かかりつけではない獣医さんにでもすぐに診て頂いた方がいいか、1日様子をみても良いか迷っています。 最後の下痢便は朝5時40分のことで、それからは嘔吐・下痢ともにありません。 朝食は与えていません。 多頭飼いの方経験談など教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.1

 あの、休日だと分かっていても、取りあえず、病院に電話を掛けてみてはどうですか? 全てに共通するとは言えませんが、多くの病院の場合入院中の動物が居るわけで、 誰かが世話をする為に留守番してるハズなんです。緊急を要するのかどうか、 聞けると思いますけど…。  うちの場合、多頭飼いをずっとしていて、嘔吐下痢とかは実際にあったのですが、 血が混じるって事は無かったです。で、素人判断で思いつく事は、ヤケになって、 何か異物を飲み込んだか、膀胱or肛門の辺りを舐めなくって、外側が切れたかと言う感じです。 外側が切れただけなら問題無しでしょうけど、胃腸のどこかから血が出てるとしたら、 大問題だと思います。

nayamiookimama
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございました。 実はあれから何度か下痢があり嘔吐もしましたのですぐにかかりつけの獣医さんに電話をしてみました。留守番電話での対応で急患はメッセージを残すと先生が電話を下さる事になっていました。 午前中は外出中との事で午後一番で診ていただくことが出来ました。 一応便は調べて貰いましたが、やはり新しい子が来た事からのストレスが一番可能性があるようです。 ヨダレがダラダラ出ていたのはストレスの信号だそうです。 繊細な子だったんですね。 注射をして頂いてお薬を貰ってきました。 今は落ち着いています。 先生がおっしゃるには繊細な子は新しい子に慣れるまで手が掛かるとということでしたが Misaki-27さんは2匹目を迎えたときどうでしたか? 先住犬を優先する以外に何かありましたらお教えくださるとありがたいです。

その他の回答 (2)

  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.3

 病院で見て貰えたのですね。本当に良かったです。ダメもとでも電話、 してみるものですねぇ(苦笑)。正直言って、急患受付をやってくれるのかどうか、 全く自信は無かったです。ホッとしました。  多頭飼いの奮闘記っていっぱいありますねぇ。対面の仕方と言う意味では、 最初の数回は、2匹ともキャリーに入れて、外へ連れ出して、公園での対面です。 縄張り内となると、先住犬はよそ者を追い出そうとして、凄い神経を使うので、 仲良くさせると言う目的であるなら、縄張り以外の場所のが良いかなと考えてます。 最初の3回は、キャリーに入れたままで5分・10分・15分の対面。 4回目は、キャリーから出して、綱を付けた状態での対面。やっぱり5分・10分・15分って 感じで3回。これで6回目になりますね。7回目からは、帰り道も歩かせるように しました。これも3回ですね。10回目から部屋での対面。新入りをゲージに 入れたまま、先住犬を野放し。様子を見て大丈夫そうなら、先住犬に綱を付けてから、 新入りをゲージから出す。で、新入りにも綱を付けて、一緒に散歩に出てみる。 行き帰りの散歩がOKならば、この散歩だけ同行って言うのを1週間くらい続けて、 そこから、室内遊び。5分・10分・15分・20分・30分と少しずつ遊び時間を増やす。  一応、これが基本のプログラム。でも、その子の性格によって、もっと 時間を掛ける場合もあるし、逆に外の対面を2~3回しただけで、もう仲良くなって、 いきなり同居って子も居ます。マニュアル化は出来ませんね。全てはワンちゃん次第。 威嚇してる間は、新しい対面方法には移らず、時間を色々変えてみます。 何分まで平気なのか、その時間を把握する必要もありますね。体調が悪そうだったら、 翌日の対面は止めます。大体、体調を崩すのは夜中なので、翌日の朝に 状況判断をします。 下痢や嘔吐は、5~10日くらいで殆どの子は治まるので、この間は、無理な対面は させられません。実際に合わなくても、気配で相手の存在を知るので、 別室に居ても、対面してる事と同じと考えます。なので、頑張り過ぎなくても良いかな?  多頭飼いの失敗談で行くならば、「この子は大人だから我慢出来る」 「この子は我慢強いから大丈夫」って言う油断が、一番危険だと感じました。 我慢って事は、確実に身体に毒物を撒き散らす様な物なので、逆に病気になりやすいです。 うちの失敗談で言うならば、その子に限っては、下痢や嘔吐など無かったのです。 恐ろしいほど大人しい子。その子は外飼いで2歳。新入りは室内飼いで生後40日。 新入りの方が、早すぎる親離れな為に手が掛かり、当然、大人しいワンコには 構ってあげられず、変化にも気づかなかったのです。餌をやる時、唸った事から始まり、 次第に凶暴性を増し、完全に気が狂ってしまったんですよ。自分の前足を食いちぎって(TT) 気づいた時には手遅凶暴性が酷すぎて、小屋の扉を開ける事が出来ず、 病院にも行けず、その時の怪我は自然治癒した様ですが、その年の冬に、 雪の中で死んでました。凄い後悔してます。当時の私は8歳でしたので、 何も出来ませんでした。噛むから危険だと言われても、信じてなかったですしね。 私には噛まなかったとしか言えません。この失敗談があるからこそ、今があるって 事にもなるのですけどねぇ。  今の現状で考えるなら、対面そのものには一ヶ月くらい時間を掛けます。 で、1ヶ月目からは、新入りもワガママになってくるので、かなり要注意。 先住犬を怒らせない様にって意味で、結構、気を遣います。喧嘩は殆ど放置なんですが、 押さえつけられて逃げられないなどとなった場合は、救出しないとマズイですね。 喧嘩って事で上手く力関係にバランスが取れてれば放置。どちらかが一方的にって 事になったら、ある程度の所で、止めに入ります。これも様子身ながらですね。 必ずしも、先住犬がボスになるとも限らないので、犬自身で、力比べをして どっちが上か決めて貰った方が良いですね。うちの場合は、力比べでの上下関係は、 新入りのが上で、愛情独占してるのは先住犬と言う形の特殊な形。 どんなに力が強くても、横暴な子になって欲しくないから、我慢する事を 新入りに教えようと思って必死な訳です。勿論、新入りを甘やかす事もありますよ。 臨機応変に対応って感じです。もしも、嫉妬心が強くなりすぎるようだったら、 どちらか片方と遊ぶときは、別室で遊びって事も考えます。色々なパターンがあるので、 一言で言うのも難しいのですが、犬の目を良く見て、どんな心境なのか、 察知する事が大事だと感じました。 あと、ストレス解消用のサプリメントやハーブとか良さそうな物を色々使ったり、 餌をちょっと良い物に変えてみたりとかして、対面の度に誘導用のおやつとか、 御褒美のおやつとか、結構沢山使ってました。まあ、おやつだと身体壊しそうだから、 普通のドックフードをおやつにって感じですけどね。  後、他に何か不安な事とかあったら、補足質問してください。出来る限り、 お答えしたいと思います。本当に2匹が慣れるって言う段階までは、 1年くらいのは覚悟が必要です。その間、飼い主がイライラしても 良い状態にはならないので、皆が幸せになる方法を考えてみて下さい。

nayamiookimama
質問者

お礼

再度のご回答、しかもとても詳しくお教え下さりありがとうございます。 お礼が遅くなってしまった事お許し下さい。 あれから先住犬を何をするにも優先にしできるかぎり甘えさせています。 おかげさまで吐き気は収まり便も回復し始め元気も出てきました。 ちょっと甘ったれになったかな? 対面の仕方…そんなに慎重にしなければならなかった事を知らず、いきなり同じ家の中で対面させてしまいました。 無知とは恐ろしい物ですね。 1日のウチ10分くらいの時間で何度か新入り犬をサークルから出しています。 先住犬が子犬の匂いを嗅ぐと誰に教えられたわけでもないのに子犬はお腹を見せるようになりました。 先住犬もあれから子犬を噛む事はありません。 犬社会での出来事に人間が口を出しちゃいけないんだなぁと思いました。 時間はかかっても良い関係を築いていってくれる物と信じてワンコライフを楽しみたいと思います。 きっと又悩む事があって新しい質問をする事もあるかと思いますが、そんな質問を見かけたらどうぞよろしくお願い致します。 本当にどうもありがとうございました。

  • pop_mod
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.2

 先日まで9匹のワン仔達は嘔吐と血便で大変だったものです(- -; お陰ですっかり嘔吐と血便の勉強を沢山させて頂きました。  獣医さんを離さず食らい付いて、しっかり話しを聞いたので  ご参考になるかと思い回答させて頂きますね*  うちのワン達はジャーキー症候群だったのですが  念の為その症状を伝えて下さった病院以外の所にも行き診察を  して頂きました。  その際、知った事が大半このように「血便・嘔吐」がある場合は  【環境の変化によるストレス】が殆どのようです。  獣医さん曰く病院でも朝ペットホテルで預かった仔など夕方  にはストレスで嘔吐と血便をしてしまう仔も多いようで…。  ●血便(綺麗な赤)●の場合は大腸炎を起こしてる場合が多く  うちの犬はMシュナウザーなので超小型犬に比べると多少は  体力があり、尚かつ早急の処置をした為大事になる事もなく  薬と少し酷い仔は点滴…という処置だったのですが  超小型犬などは血便をした時点でぐったり…が普通だそうです。  すぐに消化機能を助ける専用のフードを病院より購入。  メーカーはWALTHAM(ウォルサム・ロイヤルカナン)  消化器サポート(ファイバー)犬用食事治療食*  日頃ドライフードを食べない仔でもしっかり食べました(^^) このフードは医療用で少量でも栄養分がしっかり取れるよう  作られてる特別な食事。値段は3kgで¥4500ーでした。  飲み物はアクエリアスを2倍に薄め一度に沢山  あげるのではなく少しづつを何回にも分けてあげました。  大腸は水分を吸収する大事な場所なので、その部分が傷付いて  いるという事は身体に水分がいきにくい状態。  アクエリアスは水分を身体に吸収しやすい飲み物で犬にも◎!  人間も同じですが、喉が渇いたー!という状態で1度に飲んでも  身体に吸収される水分量は決まっているので健康な状態でも  この水分補給の仕方はNG。犬も同じで大腸(水分吸収器官)が  弱っている仔に一度に沢山あげても、吸収が大変な  時に身体の中には水分補給されない…という事で数回に分けて  補給させてあげる(^^)という理屈です*  薬と食事とジャーキーも止め血便は良くなりましたが、  薬は病院の指示で10日間飲ませてます*  もちろん!病院には連れていってあげて下さい*  便の色で内臓のどの部分が異常を示しているのか分かります。  肛門に近い所の異常程、便の色は綺麗な赤です。  それと犬は横社会を絶対作りません。必ず!先住犬の名前を先に  読んであげる…とか餌も先に…など、心配りをしてあげて下さい。  先住犬が子犬より上になるように様子も見てて下さい。  必ず自分が上なんだぞ!という行動を起こしますので(^^)    恐らくストレスだと思いますが病院で検査してあげて下さい*  追伸…ジャーキーと内臓系の食事は与えないように…(^^;   素敵なワンライフを満喫して下さいませ~♪

nayamiookimama
質問者

お礼

9匹の嘔吐下痢ですか大変でしたねぇ(T_T) 午後一でかかりつけの獣医さんに急患で診て頂きました。 No.1さんのお礼にも書きましたがやはりストレスではないかと…。 便は粘血便になってしまっていましたので注射を打って頂きました。 フードも病院でpop_modさんと同じ WALTHAM(ウォルサム・ロイヤルカナン)  消化器サポート(ファイバー)犬用食事治療食 の試供品を下さいました。 少量をお湯でふやかしてこまめに与えています。 9時頃から少し元気が出てきてフードを食べる事が出来ました。 アクエリアスは知りませんでした。 さっそくやってみます。 我が子がこんなに繊細だなんて気づかずに2匹目を迎えてしまい可哀想な事をしてしまったと思っています。 しかしもう迎えてしまったからには慣れてくれる日が早く来るよう祈りながら先住犬を優先して多頭飼いの楽しさを感じたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A