- ベストアンサー
息子の行動に理解できない
小2の男の子です。 学校の宿題やテスト直しなど提出物は必ずやって持たせます。なのに、この数ヶ月まったく提出せずに、自分の机の引き出しに押し込んだまま…ある時、偶然引き出しにプリント類を隠しているのを見つけ、発覚しました。その中には見せられないだろう点数のテストも入っていました。それを隠すならまだ分かりますが(自分もかつてやったことがある)、ちゃんとやったものも出しません。 本人に理由を聞くと、出すのを忘れた、以前出したとき他の男の子に茶化されたのが嫌だった…と言いますが、本当の理由は分かりません。 連絡帳にそのことを伝えて書いて担任の先生にも相談しましたが、連絡帳自体を先生に見せません。見かねて電話で相談しました。学校でも机にいろんな物を仕舞い込んだり、出さなかったりと、先生もその状況に困っているようでした。しかし、こちらが連絡するまで一切家庭には連絡はありませんでした。 多分、息子の論理としては、「やらなくてはいけない」というより、「面倒だから出さないが、出さなかったのを見つかると怒られるから隠す」というのではないのかな、と思っています。 確かに、出さないと1回目は口で「明日は忘れずに出すのよ」といいますが、それでも出さないと怒ってしまいます。 完璧ではなくていいので、せめてやったものに関してだけはちゃんと提出してほしいし、やったことに対して褒められれば、他のことも頑張れるようになるのではないかな、と期待はしています。でも一向に変化がありません。 こちらのイライラが募るばかりです
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの子の話かと思いました(^_^;) 毎日でる大量の宿題をせっせとやるのに、一週間未提出などということもありました。 毎日「明日は出すんだよ~」と私はいい、子供は「絶対だす」と毎日言っていました・・・ なぜ出さないのか?本人に様子を聞くと、同じクラスの子とかなり早めに登校しているので、学校に着くと、すぐに校庭に遊びに行ってしまい、出し忘れてしまうという事でした。 どうしようか考え、筆箱に「宿題!プリント!出した?」と書いたメモを入れたところ、忘れずに提出するようになりました。 母からのメモを友達に見られるのは「カッコ悪い」と思うようになったのもあるようでした。 同じように、金曜日には「今日は金曜日!うわばき!体操服!」と書いたメモを筆箱に入れておいたところ、忘れる回数が減りました。 一度ぜひ試してみてください!
その他の回答 (5)
- you-go
- ベストアンサー率38% (124/326)
直接の解決ではありませんが、気になる点があり寄稿します。 >提出物を出す箱が先生の横にあって、そこに入っているものを広げてみては これが発展すればプライバシーの侵害を知らない大人になる事が懸念されます。児童と教諭の信頼関係から「提出物は箱へ」 そして箱は「提出しやすい場所」に置かれている物と思います。許可なく勝手に閲覧する事に大きな問題を感じます。担任教諭はその点において改善する意向なのでしょうか? 児童に「箱に入っている物は先生の物なので、提出した児童以外は勝手に見ないように」と声掛けして貰いたいものです。 我が子も忘れ物が多く、頭を抱えます。我が子の学校では「連絡袋」なるA4サイズの中が見えるビニール製の袋を利用してます。文具店で手に入れられる物だと思います。こちらにプリント類を入れて持って行ったり・持ち帰ったり。学校ではどうやら袋ごと提出?なのか今の所は 当方に「袋を出す」事でプリントやテストは保護者の手に届いています。連絡袋を既に利用されているようでしたら御容赦を。余談ですが我が子の忘れ物は主に教科書だったり鉛筆だったり… 昨日など登校前に筆箱チェックしたら鉛筆が一本も入ってませんでした… 「あんたは給食を食べに行ってるんだわナ」と諦めの混じったコメントをしてしまいました。 我が家の下の子になるのですが、腐る物を隠すんです!! 例えばお漏らししたパンツ。発見まで日数を要した際は…(TT) 取りあえずテストの類は腐りませんから、その点だけでも「まし」と思ってみませんか? イライラしても変わらなければ、気を揉むだけ損な気分です。質問者さんのイライラを軽減したらお子さんにも変化が有るかも知れませんね。 何の解決策も持ち合わせずすみません。
お礼
返答、ありがとうございます。 提出箱を出す箱は生徒が勝手に見てしまうようです。先日もテストのやり直しを入れたら、点数を見てはコソコソ別な子に話しているのをされ、嫌だったと言っていました。このことについては、先生に相談してみます。
- zappa-z
- ベストアンサー率23% (291/1232)
それ程心配する事は無いと思います。 何故そう思うかと言いますと、とても良く聞く話だからです。かく言う我が家もそうです(-_-;) うちは姉弟なんですが、同じように育てて、性格的にも大差ないと思っていた弟が、お姉ちゃんは出来ていたことが半分も出来ませんでした…。 お話しの男子の机のプリントの山…お姉ちゃんのときは、噂には聞いた事がありましたが、見たことはありませんでした、しっかり者の女子でしたから…。 ところがやってくれましたよ、下の子は。 なんでしょう、ほんとにきれいさっぱり忘れるみたいですよ。私も大事なプリントとか「いい?ここに入れたからね、大事だから絶対出してね!分かった?」と念押しして送り出しても、帰ってくるとランドセルの中に入ったまま、とか。宿題にしても同じです。宿題をやるのを忘れて、朝泣きながらやったのに出さない…。なんですかそれは?と思いました。 「本当に忘れてるんだ、わざとじゃない」と思えるまでには私も少し時間がかかりました。 でも、他の男の子のお母さんや、うちのお姉ちゃんの話し(小学生男子の生態を毎日見ている)話を聞いていたら、まあ時が来るまで待つしかないな、と吹っ切れるようになりました。 今3年生なんですが、一応毎年少しずつ進歩していますよ。ですから息子さんも、決してわざとじゃないと思いますので、あまり責めずに、困るのは自分だよと教えてあげてください。 先生もお忙しいですし、クラス全員の宿題や提出物の管理までは難しいと思います。ですから、やはり授業参観や懇談会などで学校に行った際、様子を見てみる等保護者のチェックや、面倒でも、地道に毎日声を掛けていく事も大事だと思います。 出来るはずなのに!と思うとイライラしますが、「まだまだ2年生だからしょうがない」と思うと少し楽になりますよ。 高学年でも似たような状態のお子さんもいますから、あせらなくても大丈夫ですよ。
お礼
返答、ありがとうございます。 自分の小学生のときのことを思い出すと、そんなにしっかりとはしていませんでしたが、その子その子で違うんですよね…いつ自分が困ると思ってくれるか分かりませんが、地道に声かけをしていきます。
- yo-zo-ra
- ベストアンサー率23% (99/419)
こんにちは。 きっとお子さんは人に言われた事により不安になったりして、 自信がなくなってしまったんだと思いますよ。 親と一緒に宿題をやっているから答えはあっていると思いますが、 「また何か言われるかも・・」とか思っちゃってるんでしょうね。 だから出さなきゃ言われないって考えちゃってるんじゃないでしょうかね? 「なんでそんな頃をするの!!」って思う気持ちがあると思いますが、 怒らないでどうしてそうしているのか聞いてあげ、 お子さんをたくさん褒めてあげるのがいいと思います。 褒める事でお子さんは安心するだろうし、自信も出てくると思いますよ。 提出しない事を怒るのではなく、宿題をやった事を褒めましょう。 せっかくやったのに出さないのはもったいないって笑って話しましょう^^ 先生もどうして話をしてくれないんでしょうね・・。 そこでも何か問題が起きているのかも知れませんよね。 ちょっとアンテナを張り巡らせてお子さんの状況を見てあげてくださいね。 お子さんにとってお母さんとお父さんが一番大切ですよ!
お礼
返答、ありがとうございます。 確かに褒めてあげるより叱る事が多くなっていたと反省です… 担任の先生には連絡帳で随時お知らせするようにしました。
- jk7
- ベストアンサー率18% (46/247)
「以前出したとき他の男の子に茶化されたのが嫌だった…」というのが怪しいですね。具体的には、なぜ茶化されたのでしょうか? そこに原因があるのではないでしょうか? 隠していたプリント類の中身は見ましたか? 考えられることとして、あまりにも問題が解けなくて「どうせ出しても、なぜ出来ない!と怒られるだけ…」と思っているのかもしれません。 一緒に勉強をする時間を作ってみてはいかがですか?
補足
茶化す男の子は、提出物を出す箱が先生の横にあって、そこに入っているものを広げてみては何かを言うそうです。だからテストのやり直しが入っていたら、点数や中身がばればれです。そういうのをいちいち言われるのが嫌だ、と言っていました。 隠しているプリント類は見つけたものはすべて見ています。フルタイムで働いているので、なかなかゆっくり時間は取れませんが、夫と協力して宿題は見ています。
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
親がイライラしているから、見せたくないのです。 一緒に喜ぶことができるなら、喜んで見せますよ。 一週間小言を言わなければ、子供の態度も変わると思います。
補足
「一週間小言を言わない」できるだけそうしたいと思いつつ、なかなか実行できないのが事実です。それも困っている1つであります。
お礼
返答、ありがとうございます。 昨年の担任の先生に、親指の付け根のところにメモを書いてあげると忘れないわよ、と言われたのを思い出しました。 筆箱にメモですね。早速試してみます!