- ベストアンサー
義母について
去年、子どもの出産を機に義母の言動がひっかかるようになりました。難産で4日かかったのですが、陣痛中は夫と実母が交代で付き添ってくれて、夫が様子を義母に電話で伝えた時、義母も病院に来て手伝いたい(腰をさすったりしたい)と言ってきました。夫は私も苦しい中気を使うし、断ったのですが、なかなか理解してくれず、(迷惑なの?望まれてないの?などの言葉)そうじゃなくて、痛いときは気を使うのはかわいそうだし、そうしてほしいと何度も言っても納得しないので、しまいには夫が切れて生まれるまでくるな!と言って電話を切ってしまいました。私は傍で苦しみながら聞いていて、このままでは生まれてからきて気まずいと思い、実母が戻ってきたとき、頼んで生まれそうになったら連絡しますと伝えてもらいました。そして、その後生まれる2時間前に来ました。実は生まれる前でもちょっと勘弁してほしいくらいに思ってたんです。でも来たいのは分かっていましたし、妥協という感じでした。初孫ですし、私の事を心配してくれるのはありがたいですが、当の本人の私が苦しいときに気を使わせるほうが、お産が長引くのでは?となぜ察してくれないのだろう?とずっと心にひっかかっています。そうなると他の面でも気になりだし、自分がされたらうれしいことは皆うれしいはずだという考えで、私にとってはそっとしてほしい時や正直ありがた迷惑に感じることも率先してやろうとします。基本が世話好きなので。直接やんわり言っても通じないです。偏見かもしれませんが、義母は外で働いたことがありません。私からみると、視野が狭く感じます。そうした事も関係あるのでしょうか?気にしないようにしようと思いつつ、出産の時を思い出し、憂鬱になってしまいます。どうしたらさらっと流せるんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とにかくご出産お疲れ様でした。そして、おめでとうどざいます。 うちの義両親も同じです~。 私も去年のクリスマスに出産したばかりです。 私は2人目の出産だったのですが、1人目の時に分娩にあがる直前の1番過酷な時に義両親が来て、嫌な思いをしました。 義両親には、病院へ入院する時に連絡して欲しいと言われていたのですが、私は、陣痛が来ても子宮口が3センチしか開いておらず、とてもすぐに出産するとは私自身思っていなかったのと、母だろうが主人だろうと私の場合は誰もそばにいて欲しくなかったので連絡はしませんでした。 すごく、陣痛で苦しんでいるのに話しかけられるのが苦痛でうんちがしたいような感じがしてトイレにこもってばかりいましたから・・・。 でも、すごく陣痛がすすんで、4時間で全開になり、出産。 主人には病院から5分の自宅へ帰ってもらいましたが、そろそろ出産と実母に聞いて、義両親にも連絡したようでした。 孫が生まれたら、1番に見たかったのでしょうか? すごい勢い病室へ入って来て、1言目には「もう、生まれちゃった?」でした。。呆れました。 出産してからは、毎日病室に来て、休まる暇もありませんでした。 でも、そんなの序の口、主人の実家は車で30分、私には免許がないので、週末になると義両親の連れてきなさい攻撃が始まり、何かにつけて呼び出されるようになりました。 2人目の出産は、1週間遅れたこともあって、何かにつけて電話や自宅に来るようになり、出産当日は、陣痛30分もない安産で夜の0時過ぎの出産のため、主人は、病院が開いてから来るように説得していましたが、何度も今から来ると電話があり、主人も最後には「もう、勘弁してくれ。○○も疲れているからゆっくり寝せてあげて欲しい。」とお願い口調になっていました。 もう、慣れるしかないの1言です。 結局は、孫命なのです。 最近では、大晦日に主人と息子が2人で義両親の家の行き、夕飯には戻ると思って、支度をして待っていると電話すらなく、18時半になって主人の携帯へ電話をすると夕飯を食べているというのです。 かなり、キレましたね。 出産して間もなく、里帰りもせずに昼寝すら出来ずにがんばっていたのに、電話1本もありませんでした。 主人は全く気の利かない人なので期待はしていませんが、私の母なら、夕飯を食べさせて帰すから、赤ちゃんとゆっくりしなさいといった趣旨の電話を必ずくれたと思うと義母にはかなり頭にきましたよ~。 赤の他人の嫁のことはまるで考えていないのでしょうね。 結局、孫と会いたいがために私の機嫌を取ってくれることはよくあります。悪い人ではないのですが、いつもこんな調子です。 世話好きということでは、私も妥協できることをお願いしています。 特に息子が絡むことは積極的に参加したがりますし・・。 私の愚痴になってしまいましたようでごめんなさい。 いつでも孫命、慣れるしかないんですよね~。 お互い、がんばりましょう♪
その他の回答 (5)
お気持ちは解りますが、 あなたやお孫さんを心配なさった上での行動ですので、 特に気にしなくてもいいと思います。 うちなんか、出産して10日も過ぎてからやっとお見舞いに来てくれ、 言った言葉は「もう生まれたの?!」でした。 (私も難産で3日かかりました) もちろん労いの言葉も無ければ、お祝いも無し。 夫も友達にも「ママ似だね!」と言われたのに、 義母は、「嫁には似てない!息子にそっくり!」と わざわざ私に言う始末。 ホント何しに来たんだか・・・ 心配してくれる人がいるだけでも幸せですよ。 質問者様が羨ましい限りです。。。
お礼
回答ありがとうございます。そうですね、全く逆だったらそれはそれで辛いですね。中間というか、出過ぎた事はせず、温かく見守ってくれるというのがベストなんですが。私の性格上、基本的になんでも自分で判断して行動するので、(もちろん分からなかったり、迷えば人に相談しますが)あまり人に依存したり甘えることが苦手なのです。本当は義母にもっと甘えれば仲良くなれるのでしょうが、うまくできないんですよね。これでもがんばって、普段会いに行ったり、行事などは合わせてるんですが。義母は本音と建前を使い分けるほうなので、実母と違いすぎるところも苦手なのです。
- kirakiramm
- ベストアンサー率28% (90/321)
こんにちは。私も出産を機に姑が嫌で嫌でたまりません。悪い人ではないのですが自分がやってあげたいと思ったらやりたいんです。私も切迫早産で最後出血したりしていたんですが、実母も来るのに血だらけの下着を洗ってあげるから出してって言うんです。陣痛が来るか来ないかの時に主人が、待っていても気を遣うから帰ってやってと言ったら実母に電話して「来なくても言いそうですよ」と言いました。そして一番許せなかったのは双子ちゃんの一人が胎内死亡をしたのですが、その話を出産後先生がして下さるということで主人と待っていたら姑もずっと待っているんです。私は主人と二人で聞きたかったので「先生も夜中になるかもしれないので二人で聞くしお母さんはいいですよ」と言っても私も聞くと頑として帰ろうとしません。いいかげん気がつけよって思うぐらい何度も言いましたが聞かないので「本当に遅くなると思うしお帰り下さい」ときつく言ってやっと帰りました。自分がしたかったら相手の気持ちは考えないんです。何度も譲ったりしましたが姑って譲られてるってわからないみたいです。知り合いにも言われましたが「やってあげてる」となるから気をつけた方がいいと。今もすごいストレスです。たまには会わせないとって思いますが本当に嫌なんです。娘が抱っこされるのとか見たくないし、もう眼中には娘以外ないというその態度が嫌です。退院してから私の家には見に来ません。自分の家でないと嫌なのです。そういう気持ちも本当に嫌でたまりません。(姑宅で娘が抱っこされて泣いたらおうちではママが抱っこしてるからこっちではおばあちゃんが抱っこするの、と言います。) 外で働いていらっしゃらないということですが、うちの姑は自営でずっと仕事しています。ただがむしゃらに働いてきて自分の世界しか知らないのかもしれません。逆に実母は専業主婦ですがそんなことはないですよ。私が思うには世間がせまく自分に趣味もなく友達がいないような人は家族にしか目がいかないと思います。よくうまく使えばいいとアドバイスもいただくし、自分でもそうかなと思うのですがあっぱりその人の性格は見極めないといけないです。うちは宮参りの服装でもめたとき仕方ないし「お義母様にも相談したらよかったですね」と言ったら「そうよ!どうしたらいいか考えてるんだから!」と言われました。なので私はやっぱり利用したくはありません。ただこれから共働きになったら子供のために頼らないといけないかもしれなくて、何とか頼らないでおけないか考えています。(フルタイムだと身内フル稼働でないと大変らしいです) 私もずーっと流せていません。ただ友達にそんなに嫌なのになんで会わせてあげようとか気を遣うの?会いたいって言ってきたらでいいじゃんと言われて、私も変に気を遣いすぎだって思い肩の力が抜けました。それでもそろそろ行かないと主人に悪いなあと思うと胃が痛いです。 ただもう少し自分が忙しいとそういうことにはあまり気がまわらなくなるかなって思います。(まだ子供も一人だし) 思い悩むだけ憂鬱でストレスですがなかなかふっきれないですよね。でも時間の無駄です!!暖かくなったら児童館などいっぱいお出かけしてお友達作って遊んでたらそのうち思い出す時間もなくなってきますよ!お互い頑張りましょうね。
お礼
回答ありがとうございます。出産時は特に気を使ってほしいですよね。悲しい経験をされて辛かったでしょうね、それに比べたら私は小さい人間だと思いました。私の義母も下着の事を出産前からなぜか心配していました。私が洗ってあげようか?と。義母は気にしなくとも私は血が付いてるのに嫌です。大丈夫ですでかわしましたが。陣痛きたらどうしよう?私は何すればいいかしら?みたいな事も言ってました。おとなしく待ってて下さいと心では思い、夫も仕事抜けられるし大丈夫ですと言いましたが。とにかく心配症です。普通に実母もいるしって心では思ってましたが。。出産前からお七夜、お宮参りを気にして済んだら初節句とはりきってます。その辺は任せてますが、遠慮してほしいところはしてほしいだけなのです。確かに、もう少し子どもが動けるようになったら、出掛けて考えこまないようにしないと、本当に時間の無駄ですよね。忙しくしたほうがいいですよね、前向きに考えます。
- kaa_ko
- ベストアンサー率28% (74/261)
我が姑とすごく似ています(笑 悪い人ではないんですが、時たま大きなお節介だと感じるんですよね。 何年か付き合って私は打開策を生み出しました。 それは妥協できる他の仕事を頼む事です。 本人は暇というのもあってか「何かやってあげたい」「役に立ちたい」とう願望があるので、それをうまく利用します(言い方悪いですが) 例えばウチは少し前に引っ越しをしたのですが、どうしても姑が「手伝いに行く」と言っていました。正直私は自分でやるのが楽しい&気を使うので来て欲しくなかったのです。 遠回しに「大変ですからいいですよ~」なんてやんわり断っても「大変だからこそ行くわよ!」なんて感じでした。 そこで私は 「荷ほどきは結構終わっているんですよね。なのでもし手伝ってくれのならば是非お風呂のタイルを自分で貼ってみたいんですけど、私はそうゆうのよくわからなくて・・・(本当はそうゆうの大好きだけど妥協)お義母さんはやったことあるって聞いていたので、是非手伝ってくれますか?」 喜んでましたよ(笑 是非うまくお義母さんを利用し、妥協できる仕事を与えるのがいいと思います。 こっちからしたら申し訳ないような頼み事もこうゆう方は喜んでやりがいを持ってしてくれますよ。 これで、自分もお義母さんもハッピーハッピー
お礼
回答ありがとうございます。私も普段は妥協してることが多いです。同じように引越しのときもあれやこれやと先回りして気をまわしてくれてカーテンを取り付けてくれたり、近所の挨拶用のタオルまで用意されていました。植物も沢山もってきたり、日常品まで。。 お金を渡してもいいわよ、気にしないでと受け取ってくれず。出してくれるだけありがたいですが、結婚って独立だし気が引けてしょうがなかったです。でも本人はやりたがってるんだからおっしゃるように利用すればいいんですよね、ただちらっと老後は面倒みてくれる?なんて言ってたもんで、見返りを期待されてるようで、少し怖いです。。普段の話で他人の事に対して家のがお祝いを出してるだの、お礼が少ないような事を言うときがあって。見返り込みの親切ならいらないです。もちろん何はなくとも面倒は見るつもりですが。普段は私もいいのです、我慢します、ただ出産は 特に分かってほしかったのです。
- kariyusi55
- ベストアンサー率23% (65/271)
ご出産、おめでとうございます。そして、大変お疲れ様でした! 四日間にもわたる難産だったとのことで、さぞ、しんどかったでしょう。私は出産は未経験ですが、大変だったんだろうなぁと思います。 質問者さんの言われていることはよく分かります。 確かに、お義母さんの好意は少し独りよがりな部分があるように思いました。 ただ、お義母さんは質問者さんが出産で頑張っている中、何もできない自分がもどかしくて、少しでも力になりたい気持ちでいっぱいだったんでしょうね。 また、自分の遺伝子が新たに産声をあげようとする時に、質問者さんのお母さんは傍にいるのに自分はのけ者にされたような感じも受けられたのかもしれません。(もちろん、出産中誰よりも一所懸命頑張っているのは質問者さんであるので、周りの者は出産者の気持ちを何よりも尊重して自分の気持ちはある程度抑えるべきかもしれませんが。) 私もいずれ出産するときは遠くの実家に里帰りしようと思っていますが、そのことを義母に言ったら、「やっぱり本当のお母さんがいいんだね。」と寂しそうに言われました。その時は心の中で「当たり前でしょ。」と反論していましたが、今思うとちょっと悪い気もします。 生まれてきたお子さんにとってはおばあちゃんという大事な存在ですので、ここは質問者さんもある程度は遠慮なくお世話になっても良いのではないでしょうか。 難しいですか?でも、ありがた迷惑だと感じたら、その時はハッキリした口調で「これは遠慮などではありません。大丈夫ですから!」と伝えても構わないと思いますよ。 どうしても受け入れがたい存在であるのなら、お義母さんとの間に少し距離を置くのも仕方ないかもしれませんね。乳飲み子を抱えたお母さんは色々大変でしょうから、育児以外のストレスはできる限り減らした方が良いと思います。 あまりお義母さんのことで思い悩まずに(また遠慮しすぎずに)、子育て、楽しんで下さいね。 未経験の者が失礼しました。では!
お礼
回答ありがとうございます。近距離別居ですが、普段は月に2~3回は子どもを見せに会っています。日常生活の上では義母の希望を叶えてあげたり、子どもと接したいだろうと思っています。本当はもっと会いたいようなことを言われますが、今の頻度でも私には少しきついです。私なりにはがんばっています。なので 私がこうしたい、してほしいと強く思って一生懸命伝えても義母の希望を通したがる所が引っかかってしまうのです。要は肝心な所で分かってくれないということです。子どもにとってはおっしゃるようにおばあちゃんなのでこれからも会わせてあげようとは思っています。確かにストレスと感じるとネガティブな方向にいってしまいますから、なるべく気にしないようには心がけたいです。
相手に対して好ましい気持ちが強ければ、 その相手の言動はさしたる不快感をこちらに与えない事が多いと思います。 その逆だと、いちいち相手のちょっとした言動が気に障ったり、 うっとおしく感じるのは当たり前ですよね。 相手の言動を全て「善意」に受けとめることは 難しいかもしれませんが、 「もしかしたら、私の事を思ってそうしてくれているのかも、こう言ってくれたのかも」 という、「基本的に相手に感謝する気持ち」で 居られるかどうか・・・ですよね。 とっても難しいことですが、自分自身にも いつも言い聞かせていることです。 姑との関係で、ある時期ふとした事で それまでと違ってとても良い方向に変わった事がありました。 こちらの気持ちの持ち方が変わると、相手の言葉や行動も目に見えて変わります・・・ いえ、変わったように感じるんですよね、自分自身が。 以心伝心・・・ですから、相手に対する愛情がなくて ひたすら「さらっと流す」方向にばかり、 意識がいっていると、相手もそれを敏感に感じ取ります。 ますます、お互いの気持ちの上での距離が出来ます。 愛情や感謝、の気持ちのベースがあって、 その上できっぱりと言いたい事を言う、 断る事は断る・・・というのと、全然違うと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。そうですね、感謝の心は大切ですね、そのように前向きに捉えようとするのですが、何度も断っても引いてくれないところがあって難しいです。一度で分かってくれないので、最終的にやや切れ気味に言ってしまう自分が嫌です。してもらってありがたいと感じる時はありがとうございますと感謝を伝えていますが・・・。
お礼
回答ありがとうございます。出産の時に結構本性って 見えてしまうものですね、結構トラウマみたいになりますよね。私も2人目を授かったらどうなるのか怖いです。孫命は確かに慣れるしかないのですね。私を心配してると言いつつ義妹もいるので、態度を見れば違いは明らかなので所詮嫁だしと思って、余計に引いてしまうのかもしれません。義妹を自慢に思ってますから。表面上はお嫁さんを気に掛けてるいいお姑さんといった所です。でもいい所をみなければいけないんですよね、つい嫌なところばかり目に付いてしまいます。