- 締切済み
生地の裁断
超初心者です。 息子が幼稚園に入るので、色々作る物などもありミシンを購入しました。 入園グッズの前に練習を兼ねて何か作りたいと思い、ネットでパターンを購入しました。 縫い代込みなので、自分で縫い代を取る必要はないとのことですが何か重石を載せたほうがずれなくていいでしょうか? 思い切りずれそうで怖いです・・・。 何かいい方法がありましたらアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- stonesharp
- ベストアンサー率38% (8/21)
参考程度に・・・ 私は型紙を写してます。 手順はこうです。 生地を広げ地の目を通し、動かないように適当な位置に重石を載せたり 待ち針で刺しておく。 型紙を置き、重りをのせます。 皆さんはここで裁断に入ってますが 型紙にあわせて裁断せず。 チャコなどを使って型紙の外周線(断ち切り線)を写します。 合い印は断ち切り線より外に書いて、 型紙をはずしたときに内側に書き足します。 わさで書いているなら線の内側をマチ針で上下の生地を止めます。 全てを書き終えたら、線の内側にならない部分に刺している針は、はずしておきます (針が無くなる心配が減りますし、不要な部分がそのままゴミ箱へ) そして、はさみなどで裁断します。 書き写すときに生地が動かないようにしておけば ちゃんとした状態で書き写しているので 裁断後に生地が動いたとしても 地の目が通ったものであるはず、と思っています。 自分がやり易くて、型紙通りに裁断できた方法が この方法なので、まあ参考程度に
- Beshiny
- ベストアンサー率22% (37/161)
私は更に邪道ですが(笑) 自分が乗ってます(笑) 自分が切れるところまで切って、型紙がズレない様、手で固定。 ヨッコラセと方向を変える。 立ち上がるときはマチ張り発動。 誰にも見せられない姿です(笑)
裁縫プロの方々から、邪道だ~~~と叱られそうですが・・・ 私が超超超初心者だった頃、マチ針の固定がヘタでど~してもずれてしまったので (1)布を2つ折にしている場合は、布のみマチ針で固定。(布を折らずに裁断する時はいらないです) (2)型紙を置く。 (3)セロテープで型紙を固定。 (4)セロテープごと裁断。 (5)布からセロテープをはがす。(ほつけやすい布は注意) なんてことをやっておりました。(⌒▽⌒;;) ハサミの切れ味が悪くなるかな・・・?と心配だったのですが、10年ほど経った今も切れ味に問題なく裁断できます。 今もきついカーブの部分なんかには、ちょこっとセロテープ貼ったりなんかして・・・ 参考程度に聞き流してくださ~い。(笑)
こんにちは。 学校で洋裁を学んだ時は、重石とピンを併用して生地を裁断していました。 家で作る時はピンだけを使用しています。 裁断の際のピンの打ち方は、ここのQ3が参考になると思いますよ。 http://www.clothland.com/qa/04.html 基本的なことのQ&Aをまとめてあるページです。 参考にどうぞ。 http://www.clothland.com/qa/index.html
- sora98
- ベストアンサー率53% (62/115)
たいへんな時期ですね。お察しします。 生地の裁断は、断ちバサミかロータリーカッター(ピザを切るときに使うのと同じような形のカッター)を使います。 ハサミで切るときは、マチ針で生地と型紙をとめます。(できあがり線に対して針の先を縫い代側に向け、 垂直に打ちます。斜めだとずれやすくなります)そして生地を片方の手でしっかりとおさえ、 生地と垂直に刃を入れてください。さらに刃先は地面?から浮かさないようにして、同様に生地も 持ち上げないようにしてください。 ロータリーカッターはハサミよりずれませんので楽です。カッターボードの上に生地を置き、 こちらは適当に重石をして、置いた生地の下から上に向かって、コロコロ転がして切っていきます。 「まち針の打ち方」の動画など、参考になりそうなサイトがありましたので、アドレスを貼っておきます。 お子さんにいい物を作ってあげてくださいね。
- hime_mama
- ベストアンサー率32% (1542/4716)
型紙を置いたなら、合印(あいじるし)のあたりや、適当な間隔で「待ち針」を刺して固定します。これが一般的です。