ベストアンサー なぜ野球場はこの方角がいいのか? 2006/02/17 10:35 公認野球規則によると「野球場は、本塁から投手板を経て二塁に向かう方角は”東北東”に向かう事を理想とする」とある。 なぜこの方角が良いのだろうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#17171 2006/02/17 10:42 回答No.1 参考URLによりますと「午後の太陽光線によって守備が妨げられないように配慮しているため」だそうです。 が、このサイトの検証結果では・・・あくま理想のようです。 参考URL: http://www.gem.hi-ho.ne.jp/yoshinobuclub/athens/athens/park/pa03.html 質問者 お礼 2006/02/18 09:58 こういうサイトがあるとは知りませんでした。 どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) doraroku ベストアンサー率30% (261/843) 2006/02/17 16:33 回答No.3 No2です。 余談ですが、なぜ左投手をサウスポーと呼ぶかというと、サウスポーとは「南の手」という意味合いがあり、規則どおりの向きの球場で左投手が投球すると南側から手が出てくるからとのことからきているそうです。 質問者 お礼 2006/02/18 09:56 なるほど、そういう意味だったんですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 doraroku ベストアンサー率30% (261/843) 2006/02/17 16:16 回答No.2 太陽が眩しく感じるのは太陽の位置が低い時です。そして、太陽が低いのは朝か夕方ですね。朝から試合が行われるのはあまりありません(朝野球というものもありますが・・・)から、夕方を基準にして選手が太陽の眩しさによる影響が少ない向きはどこかを考えた結果がその向きなのです。 ちなみに、その土地の様々な条件から、その向きに作れなかった球場は結構多くあります。 まあ「望ましい」のであって、必ずその向きでなければならないという規程ではありませんので。 質問者 お礼 2006/02/18 09:57 どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントスポーツ・フィットネス野球 関連するQ&A 野球場のグラウンドの向き 公認野球規則によると、野球場のグラウンドは 「本塁から投手板を経て二塁へ向かう線は“東北東”へ向かう事を理想とする」 とある。 なぜこの方角がいいのか? 神宮球場の設計 この前、六大学野球を見てきました。 さすがに大学となると、レベルもあがってきますね。 さて本題に移りますが、六大学野球は主に13:00から試合が始まります。 7回に入ると、大体15:00~15:30になります。 その時間になると、太陽が傾き、厳しく西日が射してきます。 普通、野球場は本塁から二塁ベースを結んだ線が、東北東になるように設計してあります(日射しの関係上)。 しかし、神宮球場はそうなっていません。 私は、「神宮球場の東北東には皇居があり、そこに当たらないようにするため」、と聞いたことがありますが、「東北東には絵画館があるため」という説もあるようです。 ご回答、おねがいします<(_ _)> 少年野球 ルール ボークについて 公認野球規則8.00投手 8.05ボーク(g)投手が打者に正対しないうちに投球した場合。とありますが、正対とはどのような行為でしょうか。打者に対して顔を向けないままセットポジションを取りそのまま投球するという行為はどうなるのでしょうか。(走者二塁のとき走者を見たままの投球。いったん打者を見てセットポジションに入り、首だけ走者を見たままでの投球。)よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 投手の三塁偽投禁止 日本野球規則委員会は公認野球規則の一部を改正し、今季より投手の三塁偽投を禁止するとした。 なぜ禁止にしたのだろうか? *二塁への偽投や、投手が投手板より足を外せば、走者のいる塁への偽投可能は従来通り ボークについて アマチュア野球(少年野球)の規則について。 少年野球に携わる者です。ボークのルールについて質問します。 「ベースから離れた野手に向かって牽制球を投げたらボークになるか?」 (1)野手の近くに走者がいる場合・・・ボークにはなりません。 この場合、投手板を外したか外していないかは関係ありません。いずれの場合もボークにはなりません。「野手の近くに走者がいる」とは、投手からの送球を受けた野手が走者に対してタッチプレイが行える位置関係にある事を意味しています。もちろんそれは、投手が送球動作を起こした時点での位置関係ですから、捕球した時に離れているのは問題ありません。 また、投手板を外さずに牽制球を投げる場合、自由な足は、ベースに向かって踏み出す必要はなく、投げようとする野手に対して踏み出せば問題ありません。 ですから例えば、走者二塁でリードした走者のすぐ後ろに遊撃手がいた場合、投手板上から遊撃手に向かって自由な足を踏み出して牽制球を投げても良いという事になります。 (2)野手の近くに走者がいない場合・・・ボークになります。 この場合も投手板を外したか外していないかは関係ありません。いずれの場合もボークになります。「野手の近くに走者がいない」とは、投手からの送球を受けた野手が走者に対してタッチプレイが行える位置関係にない事を意味しています。 野手の入っていないベースに向かって牽制球を投げたらボークになるか?・・・ボークにはなりません。占有している走者がいる塁であれば、野手が入っていようが入っていまいが関係ありません。 ということが http://www.k-freed.com/baseball/rule/balk.html に書かれていました。 しかし、「公認野球規則」を読むと、「野手の近くに走者がいないときに、野手に牽制したらボーク」というようなことはどこにも書かれていません。 では、なぜボークをとられてしまうのでしょうか? また、以下のような場面では、ルール上「ボーク」となるのでしょうか? 実際に、先日少年野球の公式戦で起きたプレーです。 走者2塁の場面で、相手投手が2塁に牽制球を放りました。しかし、牽制球は2塁ベース付近ではなく、普通に守備をしている(牽制球に備えていない)二塁手が捕球しました。当然、タッグプレイはありませんでした。 五輪(日本対キューバ)でも似たような場面でボークとなったので、自軍の監督は「ボークではないか」と抗議に出るも、審判は「問題ない」と回答。 この場合、正式なルール上、どのような判定が下されるのが正しいのでしょうか? 以上、野球に詳しい方の回答を是非お待ちしています。 野球のルールについて こんにちは。野球のルールについて質問させていただきます。 先日、少年野球(低学年)の審判をしていた時の事です。 1アウト満塁で打者がボテボテのピッチャーゴロを打ちました。 すると何故か3塁ランナーはホームでアウトになるのをさけるためか、3塁に戻ってしまいました。 3塁ベースにはすでに2塁走者が到達していました。 するとまた何故かその走者がホームから戻ってきた子をみて、2塁に引きかえしはじめました。 ゴロを捕った投手は、変な動きをする3塁ランナーに気をとられながらも周り指示もあり本塁の捕手に投げて フォースアウトで2アウト。 そこで2塁手前まで引き返していた走者は周りの指示により3塁に走りはじめました。 そして捕手は3アウト目をとりに、3塁に送球しました。 ここで質問なのですが、この場合、捕手からボールを受けた三塁手は走者にタッチが必要なのでしょうか? それとも三塁手が走者より先にベースを踏めばフォースアウトになるのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、私が気になるところは、その走者は既に1度3塁ベースを踏んでいるというところです。 宜しくお願い致します。 野球 ワインドアップポジションからの牽制球 本当に詳しい方!お願いします。 公認野球規則8.01を熟知している方。聞きたいのは、一般的に「ノーワインドアップ」と呼ばれる形から、牽制球を投げられるのかどうか、です。 規則を読みますと、「(a)ワインドアップポジション 投手が軸足の全部を投手板の上に置くか、投手板の側方にはみ出さないようにその前縁にピッタリと触れて置き、他の足を投手板の上か、投手板の後縁およびその延長線より後方に置いてボールを両手で身体の前方に保持すれば、ワインドアップポジションをとったものとみなされる。」とまずあります。これは上原がサインを見ている時のような状態でしょうか。 また、いわゆる「ノーワインドアップ」の形もこの状態であると思われます。 そして、「本条(a)項の姿勢から、投手は、 (1)打者に投球してもよい。 (2)走者をアウトにしようとして塁に踏み出して送球してもよい。 (3)投手板をはずしてもよい(ボールを両手で保持した投手は、投手板をはずしたら必ず両手を身体の両横に下ろさなければならない)。投手板をはずすときには、最初に軸足からはずすべきで、自由な足を最初にはずすことは許されない。」とあります。 と、いうことは「上原のサインを見る状態」から「ノーワインドアップ」に移ったならば投球以外は許されませんが、最初から「ノーワインドアップ」でサインを見ているなら、そのまま(あるいは軸足を外して)牽制球を投げられると解釈して良いのでしょうか。 ただ、ある方の「(2)実際に投球するときを除いて、どちらの足も地面から上げてはならない。」とあるので、ワインドアップポジションから軸足を外すこと自体許されないのか!?とのご意見もありました。併せてご教示お願いします。 野球のルールについて 野球のルールに詳しくないので教えてください。 二塁にランナーがいる状況で、バッターが大飛球を打ったのでランナーは進塁しましたが本塁の手前まで走ったところで外野手に捕球されてしまい、ランナーは当然帰塁しなければなりませんから二塁に戻ろうとしました。 しかし、あわてた為に帰塁の際に三塁を踏み戻すことなく直接二塁に戻りました。この時に外野手から三塁手にボールが渡って三塁審判にアピールすれば三塁踏み忘れでアウトですよね。 それでこれからが質問です。またも二塁にランナーがいる状況で、バッターが大飛球を打ったのでランナーは進塁しました、しかしあわてた為「三塁を踏み忘れたまま」本塁の手前まで走ったところで外野手に捕球されてしまい、ランナーは当然二塁に戻ろうとしました。 しかし、またまたあわてた為に三塁を踏み戻すことなく直接二塁に戻りました。この場合は外野手から三塁手にボールが渡って三塁審判にアピールしたら三塁踏み忘れでアウトになりますか? それとも、最初に三塁を踏み忘れているので「まだ二塁から次の塁に向かって進んでいる最中」となり、そのまま二塁に直接戻ってもセーフでしょうか。 かなりややこしい質問ですいませんが、よろしくお願いします。 (駄)野球はどのポジションが派手?地味? 駄トピです。 皆さんは野球でどのポジションが派手(花形)だと思いますか? また地味なポジションは? 昔ある番組で、「野球関係の雑誌では大抵、投手など目立つポジションが特集されたりしますが、地味な二塁手も特集されるんですね」なんていう会話をされていました。なんで二塁手は地味なんだ?とよく分かりませんでした。 皆さんはいかがですか?よろしければ理由も教えてください。 私は花形はやはり投手か(最近捕手もかっこいいなと思います。)遊撃手でしょうか。 地味なポジションは、、、はっきり言って分かりません。 ホームランが出ないと野球はつまらない!? ホームランは野球の華といいますが、突発的なホームランで得点が入るより、 1.粘って粘って四球で出塁 2.強打?エンドラン?など作戦の読みあいの中、送りバントで二塁へ 3.外野へヒット → 本塁クロスプレー の方が全然面白くないですか?少なくとも自分はこっちが好き。 というわけで、野球好き&野球観戦好きの人に質問です。 ホームランが出ないと野球はつまらないですか? よろしくお願いします。 野球:スリーフィートラインについて 公認野球規則には、「スリーフットレーンを示すラインはそのレーンの一部であり、打者走者は両足をスリーフットレーンの中もしくはスリーフットレーンのライン上に置かなければならない。」とあります。 打者走者が本塁-一塁間で、野球のタッチを避けるために、スリーフィートラインから片足を完全にはみ出したらアウトになるのでしょうか? あるいは、そのはみ出た足が少しでもスリーフィートラインに触れていれば、スリーフットレーンのライン上に置かれていたとみなされ、アウトにはならないですか? また、本塁-一塁間の本塁寄りのスリーフィートラインが引かれていない場所では、野手のタッグプレーに対して、打者走者は、タッチを避けるときの基準線は、ファウルラインですか?それとも実際に走っている走行ラインですか?また、その場合、避けることのできる範囲は、その基準線の左右両方のスリーフィートまででしょうか? 野球ルール 得点のタイミング 高校野球が大好きなオヤジの質問です。 一死一・三塁の時、スクイズバントを試みたが1→6→3とボールを送られた為ダブルプレーが成立、ピッチャーから二塁に送られる前に三塁走者が本塁を踏んでもフォースプレイだから得点は認められない。 もしスクイズバントが一塁側に強くいって、一塁手がベースを踏んで二塁に送りタッチプレーでダブルプレー?になっても、二塁上でタッチされる前に本塁を踏んでいれば得点になるということでいいのかな? インプレー中、スリーアウトになる前に得点になるケースを考えていたらこんなプレーが浮かびました。 野球ルールに詳しい方、教えてください。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 軟式野球のルールについて 無死または一死、一三塁の場面で、投手がプレートをふんでセットポジションに入ろうとした時、少年野球ではよく見る光景ですが一塁ランナーが二塁に向かって走り出しました。二塁へ到達するまでの間投手は一度もプレートをはずさずセットポジションをとり打者に投球したところファールになりました。この場合二塁に到達していた走者は一塁へ戻るのでしょうか?又同じ場面で打者が(たとえば)セカンドライナーを打ち捕球された場合既に二塁に到達していた走者は一塁に送球されアピールアウトになるのでしょうか?<投手の投球当時>がキーとなると思いますが、お教え下さい。 打者および走者はどの塁までいけるの? 少年野球にたずさわっております。 下記のような事が試合中におこりました。 打者および走者はどの塁まで進塁出来るのでしょうか? 無死 走者二塁で四球となった球が捕手に触れずダイレクトでバックネットにはさまりました(ボールデッドとなった状態) この場合、打者および走者はどの塁まで進塁出来るのでしょうか? 投手の投手板をはずさず一塁への牽制球が暴投でボールデッドになった場合と一緒だから『テイクワン』だ。と言う人もいれば 投球の場合は牽制球と違って『テイクツー』になるから打者は二塁まで行けて二塁走者はホームインだ。と言う人もいます 実際の野球規則ではどお対処されるのでしょうか? またダイレクトと捕手のミットに触れかすめてボールデッドになった場合とでは対処の仕方が違ってくるのでしょうか? お詳しい方いらっしゃれば教えて下さい。 東京六大学野球について2つ 東京六大学野球について 現在は木製バット使用かと思いますが いつから木製に変わったのでしょうか? それと、公式サイトにある 「投手による最多本塁打記録」は 早大・織田(元巨人)の9本だそうですが この9本はいずれも投手として試合出場して 打った記録なのでしょうか? プロ野球 投手の通算打撃成績 プロ野球選手の投手で ・通算最も多くのヒットを打ったのは誰ですか? ・通算最も多くの本塁打を打ったのは誰ですか? MLBの記録でもかまいません m(__)m 野球のルール 得点 野球のルールについてどなたか教えてください。 場面としては 満塁、ツーアウトです。 打者が左中間にヒットを打ちました。3塁と2塁にいた走者が本塁に無事帰ります。(ここで2点入っている?)ところが最後に1塁にいた走者が3塁でアウトとなりました。 この場合この2点は得点としてカウントされるのですか?それとも無得点? 野球 ルール 規則 記録 ワイルドピッチ 自責点 次の野球のルールについて教えてください。 ・A投手が四球で走者を出しました。ランナー一塁。 ↓ ・投手がA→Bに代わりました。 ↓ ・B投手がワイルドピッチをしました。ランナー二塁。 ↓ ・B投手がタイムリーヒットを打たれました。 この場合、自責点はどうなりますか? 誰に付きますか? どうぞよろしくお願いします。 野球のルールについて 少年野球の試合での一幕です。 状況はツーアウト満塁。 打球はショートゴロ。 2塁ランナーはタッチされるのを嫌い進塁を躊躇。 打球を捕球したショートは2塁ランナーを追い込み始め挟殺プレーが始まります。 その間に3塁ランナーは本塁へ到達、打者走者も一塁を駆け抜け、その数秒後に三塁ベースを踏めばフォースアウトということに気付いた野手が三塁ベースを踏みスリーアウトが成立。 守備側は全員ベンチへ戻りました。 この場合得点は入るでしょうか? 野球のルールでヘンな点はありますか? そんなに野球に詳しいわけじゃない 私が言うのもなんですが 野球の試合を見ていて「おかしいよな~」 と思うルールってないですか? 私は「犠牲フライ」って変だと思います。 投手はちゃんとフライでアウトにしてるのに。 走者3塁で1点はいるという場合はともかく 1・2塁からタッチアップで進塁はどうもねぇ・・・ ルールが改正されることはありえないでしょうが 普段感じてることを愚痴ってみてください。 みなさんはどんなとこが変だと思いますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント スポーツ・フィットネス 野球ソフトボール・クリケットサッカー・フットサルマラソン・陸上競技水泳体操・新体操テニスバスケットボールバレーボールゴルフスキー・スノーボード卓球格闘技バドミントンマリンスポーツスピードスケートフィギュアスケートF1・モータースポーツラグビー・アメリカンフットボール武道オリンピック・パラリンピックその他(スポーツ・フィットネス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
こういうサイトがあるとは知りませんでした。 どうもありがとうございました。