• ベストアンサー

茶道部に入ろうか迷っています

高校1年の男です。立て続けの質問ですみません。 最近、茶道部に入ろうかと考えています。流派は表千家だったかと思います。 理由は、「学んでおくことで将来的に役に立つ気がする」からです。お茶の作法だけでなく、たとえば礼儀や文化の勉強にもなりますよね。 しかし、勉強したいという意欲とは裏腹に、現在の知識はさっぱりです。本格的なお茶会で頂いた経験もありません。 また現在、部活には女子生徒しかいません。僕が行っても馴染めるか、やっていけるか心配です。 入るとしたら、4月に新1年生と一緒に入部するつもりです。 こんな僕でも大丈夫でしょうか? どうすると馴染みやすいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harurinko
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.4

茶道はかなりおすすめですよ。 私はOLしてますが、茶道はまだまだ駆け出しですが、 すごくためになります。 茶道というのは、礼儀作法もですが、色んなものに対して動じない心と あと色んなことに気がついたりすることが、見についていくのでは・・・ と思います。茶道は、お茶の立て方もですが、床の間のささやかなお華。掛け軸の書道。そして、お茶碗の陶芸・・・着付け、お香も!部屋の作りなど、 見るものがいっぱいあって勉強になります。集大成ですね! 少しでも、気になってるのであれば少し触れてみてはどうでしょうか。 社会に出ても役に立つ気がします。 実際、この前お茶会に招かれたとき、立ててくれた方が颯爽としてとてもさわやかな若々しい青年でした。その一つ一つの動作に、みんな見とれてました。あとできくと高校生とのことでした。あの静けさとみんなの注目の中で丁寧にお茶を立てる姿、本当にうっとりして、かっこよかったです。早いうちからはじめると、これからの長い人生になんらかのよい影響があると思います。おすすめです。

noname#20000
質問者

お礼

> 床の間のささやかなお華。掛け軸の書道。 > そして、お茶碗の陶芸・・・着付け、お香も!部屋の作りなど そういうこともすっごく勉強したいんですよ。現在の僕は、たとえば母が和食料理店で「この湯呑みは良いよ」と教えてくれてもさっぱりですし、掛け軸を見てもそのよさが分からないのです。また、親戚のおじさんが尋ねてきて、床の間の掛け軸のよさを誉める姿はカッコよく見えます。 こういったことを知っていれば、堂々と「日本人」として生きていられるな、といつも思うんです。 ますます学びたくなってきました。質問前はブラックボックスだったのが、だんだんと見えてきた気がします。 ぜひ若いうちに習得しておきたいです。 ありがとうございました!

その他の回答 (6)

回答No.7

女性ならともかく男性が将来役に立つ場面ってかなりの勢いで限られていると思います。 ただ私の場合は茶器や茶室に興味があったので、そこが入り口となりました。具体的には茶聖、千利休です。 利休の物語を読んだり、利休ゆかりの地を回るうちにのめり込んでいきました。 きっかけは何でもいいと思うし、もともと茶の湯は男性、特に荒くれものの武将たちが礼儀作法のために広まったものです。茶室に男性が居ない事のほうが歴史的には珍しいくらいですよ。 そういった歴史のドラマから入っていっても面白いんじゃないでしょうか。

noname#20000
質問者

お礼

> 男性が将来役に立つ場面ってかなりの勢いで限られている やはりそうなんですかー。皆さんの回答を読むと「茶器やお香などの知識が身に付く」というようなこともありましたのでいいと思ったんですが(Marui-Hanten さんも最初はそれが目的だったんですよね)、作法はやはり女性が身につけるほうが役に立つんでしょうね。 > 茶室に男性が居ない事のほうが歴史的には珍しい そうだと嬉しいです。高校の茶道部=女子生徒というイメージで、もうずっと男子生徒は入っていないようですが、もし僕が入れば他の暇な男子生徒も入ってくるかもしれないですね。 ありがとうございました。

noname#21592
noname#21592
回答No.6

ますます学びたくなってきました。質問前はブラックボックスだったのが、だんだんと見えてきた気がします。 >>>ですから、哲学の世界なんですよ。男手前って、もう教える人が少ないので、チャンスですね。おばさんのお手前(先生)は、こまごましたことを言うのですが、なぜって理由を知らない先生が、ほとんどなんです。男手前が、本質なので、畳の目のいくつめに座ってとか、が、なぜっていうことが、解るのでいいですよ。床の間の花を置く位置でも、どことどことの対角線とか、幾何学なんですし、掛け軸は、漢詩ですし、お香は、香道で、きゃらとか、いいにおいですよね。 という、私、何十年も、若い女性に囲まれていたけど、ぜんぜん、茶道も華道も香道も無視した、家元補佐の家柄です。全く作法は無視しているので、おばさん先生は、怒るけど、もともと、いずれも、亭主と正客の、心の勝負みたいなものなので、瑣末な作法にとらわれる女性の先生は、駄目なのです。根本を知らず、うけうりですからね。道は、知識じゃないんです。

noname#20000
質問者

お礼

> 男手前が、本質なので そうなんですか! なんとなく「茶道=女性、ただし男性でもOK」というイメージがあったのでありがたいです。先生も男性ですのでいいですね。 要は、実際の動きよりも心だということですよね。「茶道の目的」みたいなものを読むと、必ずと言っていいほど心の面について書いてあります。真の自分に戻れるとか・・・。 ありがとうございました!

  • hime_002
  • ベストアンサー率36% (77/212)
回答No.5

t_broadさん、こんばんわ。 茶道、ぜひやってみてください! 私もお稽古を始めて6年目、まだまだですが、 茶道をしてる時間は、他では味わえない時間ですよ。 私の先生がいつも仰られることですが、 茶道は、相手を思う心を育てるものだと思います。 お茶の作法・礼儀・文化、もちろん勉強になりますが、 もっと深い部分で学べることがたくさんあると思いますよ。 まして、ご自分が勉強したいという意欲をお持ちなら、 なおさら、ぜひやってみてください。 みんな初めての時があるんですから、 今、何も知らなくても、大丈夫。 ちなみに、男子は男子手前というのがあります。 女性が点てるときと、少しお作法が違うんです。 お茶会などでも、男性がお茶を点てていると、 すごくステキですよ。 がんばってくださいね♪

noname#20000
質問者

お礼

昔から祖母が「お茶は良い」みたいな話をしていたので、興味はあったんです。姉もしばらくやっていました(忙しくて辞めてしまいましたけど)。 男性は作法が多少異なるそうですね。一生知らずに過ごしてしまう男性もいるでしょうから、知っていて損ではないと思うんです。 ありがとうございました。

noname#21592
noname#21592
回答No.3

とても、いいことです、入りましょう、漢文、書道、香道、懐石料理、作法など、哲学の世界ですよ。 私、男です。 おばさん先生は、男性には、やさしいよ。

noname#20000
質問者

お礼

哲学、ですか~。難しいかもしれませんが、それだけ面白い(Interesting な)ものなんでしょうね。 ちなみに部活紹介によれば、講師はおじさん先生だそうです(笑) ありがとうございました!

  • ikeda55a
  • ベストアンサー率48% (55/113)
回答No.2

 男子一人で入部するのは勇気の要る状況のようですね。わたしも、今すぐ思い切って入部する事をすすめます。 「役に立つ」「勉強になる」ことももちろんでしょうが、「茶道が楽しい」が究極の境地かと思われます。 「知識・経験」を持って入部する人は、ほとんどいません。これから勉強すればいいのです。素直な気持ちが一番です。  あなたが馴染めるような茶道部である事を祈ります。

noname#20000
質問者

お礼

本来、茶道は「楽しい」ものなんですよね。僕もそうであろうとは思っていましたが、経験者の方のお言葉で安心できました。 せっかくですので、知識や経験をしっかり教えてもらってきますね。 ありがとうございました!

  • uriusei
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.1

 今すぐ入りましょう。茶道部には知り合いの女の子がいますか。その子に即聞いてみましょう。それでOKの雰囲気だったら、顧問の先生のところへ行きましょう。顧問の先生は君に何も問題がないなら(問題とは問題行動のことです。暴力・窃盗・喫煙など)必ず認めてくれるはずです。  ただし、前提があります。女の子目当てで入部しないということです。そういう魂胆があるとすぐ見破れますよ。  今すぐということを強調するのは、1年生より早く入り、一歩でも前に作法を身につけると良いと思うからです。春休みは貴重な時間です。1年生と同時スタートは絶対に避けてください。  ただ、学校によって規則が違いますから、その事は十分担任の先生と話し合ってください。  貴方が言うように、茶道は総合的な芸術で奥が深い。日本文化を理解するには貴重なアートだと思います。  健闘を祈ります。

noname#20000
質問者

お礼

> 茶道部には知り合いの女の子がいますか。 それが誰もいないんです。全く接点がないので、どんな雰囲気なのか分からないんです。 なお、部活紹介には「初めての人でも大丈夫」と書いてあります。 > 1年生と同時スタートは絶対に避けてください。 そうなんですかー。一応は「上級生」になっておいたほうがいい、ということですよね。方法を考えてみますね。 でも、完璧な初心者の僕が突然入ったらついていけないのでは・・・と思ってしまうんです。 ありがとうございました!

関連するQ&A