• 締切済み

仕事中のおしゃべり

結構暇な会社で、上司がいない時は常におしゃべりが始まります。その和の中に最初は入ってられるのですが、ずっと続いてると苦痛になってきます。このような経験をされている方、いらっしゃいますか?みなさんはどのようにしているのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

仕事中といってもタバコや休憩中に数分おしゃべりはありだと思います。 ただ、自席で周りの同僚とダラダラおしゃべりは社会人としてどうかと思います。 注意される以前に、メリハリをつけないといけないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

仕事が出来る人は 休憩時間などを利用してメリハリつけてやりますが、私語が多い・おしゃべりな人って 周りの事を全く考えられない人だから仕事は出来ない人だと思います。 そんな人たちに付き合っていたら自分も同等になってしまいます。  仕事が出来ない仲間だと思われてしまいます。 私も以前、おしゃべりな同性の年上の方に気に入られて困ってましたのでmimikuroさんの気持ちはよーーーく分かります。 その時は 付き合いきれなかったので、仕事中の私語に関しては適当に聞き流していました。  要は、話しかけられても 「ふんふん、へぇ~」と適当に相槌をうっているだけ。それ以上は付き合わない事。 顔を見て話すと 相手は聞いてくれていると思ってエスカレートするので顔を見ない事です。 全く無視すると波風が立つので、その辺りは調整してくださいね。 そのうち、相手はつまらなくなって話してこなくなると思います。 その代わり、仕事外、休憩時間などはきちんと相手をしてあげる。(嫌いな相手でなかったらですけど) メリハリのある人だと思わせれば良いのではないでしょうか。 露骨に言えないでしょうし、なかなか難しいところですが、流されないよう、頑張ってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • just3060
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

その気持ちすごくわかりますよ! プライベートならおしゃべりも大好きなのですが仕事上の人間とは冗談を言ったりたわいの無い話をするのがとってもムダな時間のように思えます。 仕事は忙しいのに上司の目を盗んでは人の悪口をいったりバカみたいな冗談を言ったり、その人達のおかげでちっとも仕事が進みません。 そのくせ、仕事は山ほど残っているのに休憩時間になればサッサと休んでしまい残りの仕事はは私がしています。おかげで残業ばかりです(私は午前勤務なので休憩がありません) 仕事中も学生気分が抜けていないようなバカ話に一切くわわりたくないですし、そんな奴とは付き合いたくもないです! その子らに何度か注意しましたが無駄でした。 次は上司に言いつけてやり注意されたみたいで少しはましになりましたが今度はコソコソ話で話すようになり結局治まりません。 本当に困ったやつらです!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YKEY
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

仕事中におしゃべりしているのも問題だと思いますが… 私の会社には忙しい忙しいと人から頼まれる仕事を断るくせに いつもおしゃべりしている社員がいます。 でも周りの人があなたにいるかどうかはわかりませんが、 私の会社では見ているひとは見ていますよ! 私だけでなくほかの人も気づいて同じこと言ってましたから。。 あなたも私の会社のバカ社員と同じにならないように 注意されたほうがいいと思います。 苦痛なら黙って聞いているだけにするか、職種がわからないので なんともいえませんが、PC勉強するなり、机のそうじするなり 仕事は探せばいくらでもあると思います。 私の会社の人と同じにはなってもらいたくないので、仕事がんばってください。

noname#15556
質問者

お礼

そういう人たちは仕事もあまりできないので、何かというと上司は私に仕事を頼んできます。それもフラストレーションの原因になります。 みんながおしゃべりしている間に自分を磨いて転職でもします^^; ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1121)
回答No.1

仕事中のおしゃべりは仕事を再開する事で切り上げるのが自然な事ではないでしょうか。 いくら暇でも何かしらする事あるでしょうし。

noname#15556
質問者

お礼

確かにそうですね。 ちょっとした息抜きで話をするならいいのですが、 給湯室で30分なんて普通です。上司もなーんにも言わないので^^; ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A