- ベストアンサー
喘息について
こんにちは。 重度のものではないのですが、喘息ぎみになることがたまにあります。 風邪をひいて喉を痛めると、すぐに喉の腫れから器官の腫れになり、せきが出たり苦しくなります。 学校の都合で、マウスの世話をすることになり、今日世話をしました。 すると、全然風邪もひいてないのに、息するのが苦しい感じになりました。せきも少しでました。 動物なので臭いはあります。 しかも、実験動物のため、マウスは何百匹もいます。そこで2時間ほど、洗いものをしたり掃除をしたり作業をしました。 ちなみに、エタノールを使って消毒を常に行い、外のものを持ち込まないように気をつけたりと、綺麗にしておかなくてはいけない場所なので、動物の臭いはしますが、ホコリっぽいなどの状況ではありません。 臭いによって喘息が出てしまう、ということはあることなのでしょうか? 我慢できないほどの辛さではないですが、月に何度かはしなくてはいけないことなので・・・。 喘息に詳しい方、経験のある方、 是非教えてください。 よろしくおねがいします。
お礼
回答ありがとうございます。 現在19歳で、大学の研究室での出来事なんです。 喘息っぽいといっても本当に軽いらしく、これって喘息なのかなぁ?と思う程度なんです。父が喘息なので大変そうとは思いつつ症状の感覚がわからなくて・・・。 マスクは装着しなくてはいけないので、しています。 普段、全く症状がなくても、病院で診察は受けれるのでしょうか??もし良ければ教えてください。