• ベストアンサー

喘息について

こんにちは。 重度のものではないのですが、喘息ぎみになることがたまにあります。 風邪をひいて喉を痛めると、すぐに喉の腫れから器官の腫れになり、せきが出たり苦しくなります。 学校の都合で、マウスの世話をすることになり、今日世話をしました。 すると、全然風邪もひいてないのに、息するのが苦しい感じになりました。せきも少しでました。 動物なので臭いはあります。 しかも、実験動物のため、マウスは何百匹もいます。そこで2時間ほど、洗いものをしたり掃除をしたり作業をしました。 ちなみに、エタノールを使って消毒を常に行い、外のものを持ち込まないように気をつけたりと、綺麗にしておかなくてはいけない場所なので、動物の臭いはしますが、ホコリっぽいなどの状況ではありません。 臭いによって喘息が出てしまう、ということはあることなのでしょうか? 我慢できないほどの辛さではないですが、月に何度かはしなくてはいけないことなので・・・。 喘息に詳しい方、経験のある方、 是非教えてください。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinkun
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

こんにちは。 私自身は喘息ではないのですが、家族に喘息の者がいるので、少しアドバイスです。 まず「マウスの世話...」とのことですが、多分アレルギーがあるのではないか思います。喘息の基は最終的には、アレルギーから始るようです。自分なりに自覚して注意した方が良いかと思います。 また、ayu4さんの年齢はわかりませんが、現時点で喘息かな?と思うのであれば、一度、専門の医者で診察を受けることをお勧めします。もし、喘息からきてるものであれば、必ず将来的に発祥すると思います。                    (症状の重度は様々ですが) 喘息は本当に怖いです。係わりのない人はあまり感じないですけど、身近、自分となると大変です。手遅れになると”死”につながります。また、厄介なことに、突然発作が起きたりすると、もう呼吸困難で、自力で動けなくなります。我が家でも夜中に病院へということが度々あります。決して軽視してはいけません。 動物の世話、誇りの多いところでの作業等の場合は、マスクをつけると良いかと思います。事前に防護していれば、多少は我慢できるみたいです。ただし、症状が出てからでは遅いので、くれぐれも作業前から装着することをお勧めします。 本当に大変なので、気をつけてください。

ayu4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在19歳で、大学の研究室での出来事なんです。 喘息っぽいといっても本当に軽いらしく、これって喘息なのかなぁ?と思う程度なんです。父が喘息なので大変そうとは思いつつ症状の感覚がわからなくて・・・。 マスクは装着しなくてはいけないので、しています。 普段、全く症状がなくても、病院で診察は受けれるのでしょうか??もし良ければ教えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • onneto
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.5

わりと軽い喘息で毎月病院にかかっているものです。 私の場合は臭いで発作になることって多いです。 ドライヤーで乾かしているときの髪のリンスの臭いとか タバコの臭い、香水、あとは自分のおならの臭いで 発作になることがありましてそうなると自爆ですね・・・。汗 知り合いのおばあちゃんはすべての臭いが喘息の元になる人で 臭いというものはすべて駄目な人でした。 シャンプーから洗剤、石けん、線香、ガソリン、石油、 キンモクセイの香りとか自然界の香り、カレーの匂いとか 食品関係もすべて駄目な人で家族はそうとう大変だったそうです。 その方はいつも分厚いマスクをしてましたね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinkun
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

ANo.3です。ayu4さんの質問に対してですが、受信できます。というか、お父様が喘息ならば、一度診てもらうことをお勧めします。喘息は遺伝ですから、将来的に発祥する確立はかなり高いです。(脅すつもりはないですが) でも、自分の事をきちんとわかっていれば、いざというときに適切な対処が出来ますから大丈夫です。 お粗末ながら、再度の回答でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.2

以前、ハムスターを飼ってからアレルギーの急性喘息になりました。(完治まで2年かかりました。) No.1さんもお書きのように、アレルゲンは人それぞれです。臭いというより、マウスによるアレルゲン(アレルギー)の疑いもあると思いますので、大事になる前に専門医に診察してもらう事をお薦めします。喘息とは辛いものです。(死ぬのかと思うほどですから…。)お大事に!! 一応「喘息経験者」ですが、自信については「なし」とさせて頂きます。

ayu4
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハムスターで喘息になるんですか!!びっくりです。前も微生物実験ですごくにおいがきついときに、苦しかったので、臭いによって何かあるのかなーと思っての質問だったのですが、臭いとは別なのですね。 本当参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.1

喘息もアレルギーの一種ですので色々考えられますが、アレルゲンはご存知ですか? マウス(動物)や消毒薬もアレルゲンの一つです。(人によりけりですので要血液検査) なので臭いによってではなく、他の物質によってとも思います。

ayu4
質問者

お礼

アレルギーは持っていて、アトピーになったり、ネコとじゃれると目がかゆくなって鼻水が出て・・・という感じで。 高校くらいで、風邪で病院に行ったときにはじめて喘息っぽいね、と言われたんです。 調べるのが一番ですかね・・・。 回答ありがとうございます!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A