- 締切済み
今朝、動悸がしたので病院で見てもらいました。
今朝、起きて身支度していると、一度大きな咳をした次に、心臓か胃かわかりませんが、痛くないけど圧迫感を覚え、めまいがしました。脈も速く打ち、これはまずいと思って、救急車を呼ぼう(少しおおげさ?)と思いましたが、近いので病院へ車で行きました。 心電図、脈拍数、血圧、血の検査を行いましたが 異常無しでした。熱は平熱が35度だいですが、36.5度でした。 病院に来る前に15分間のうちに2-3回、発作的になりました。病院内で検査前に1回 かぜもひいており、寝不足と腹部エコーを取る前に 前日の午後9時から水すら口にしていませんでした。 原因はわからないので様子見となりました。 血の検査は以下の通り正常の範囲内でした。 心筋梗塞のけが無いか見るものだそうです。 依然、肝臓の値が高かったのですが、これも正常値でした。()は基準値で単位は省略してます。 GOT 20 ( 8-40) GPT 25 ( 5-35) LD(LDH) 369 (210-480) CK(CPK) 137 ( 5-160) Na 141 (133-147) K 4.1 (3.5-5.0) C1 105 (96-108) トポロニンT (-) (0.00以下) WBC 70 (35-90) RBC 478 (440-560) Hb 14.9 (13.8-17.2) Ht 43.8 (37.0-52.0) % MCV 91.6 (85.0-100.0) MCH 31.2 (30.0-37.0) MCHC 34.0 (28.0-36.0) % PLT 35.6 (15.0-40.0) 上の2つは肝機能の値はわかります。(昔、脂肪肝と言われました) あとの意味がわからないのですが、どういう意味でしょうか? また起きると嫌なのですが、様子見といわれておりますが、睡眠不足が大きな原因かなと思っていますが、 皆さんの経験談が知りたいです。 専門的なお話も聞きたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mikunyan
- ベストアンサー率41% (255/621)
書かれてある情報から察するに、一番重要な検査は心電図でしょう。今回したと思われる(推測ですけど)安静時心電図では、脈にしてほんの数拍分しか記録されない場合が多いですので、そこに所見が出ない限りは異常無し(経過観察)というしかありません。本来なら、丸一日心電図をつけっぱなしにして生活する=ホルター心電図をつけて、その間に同様の症状があれば、その際の波形から必要な診断がつくと思うのですが・・。 今回のような症状が出たのは初めてですか? 本日受診された病院は循環器科でしたか? 今後ホルター心電図などの予定は立てられましたか? もちろん心臓以外から来る場合もありますが、今後また同じような症状があれば、循環器科の専門病院を受診し、よく検査されることをお勧めします。
- tttnnn
- ベストアンサー率45% (10/22)
年齢や、他に何か病気があるかどうかで、疑う病気も変わってきますので、何ともいえませんが、動悸、脈が速いということからは、不整脈が出ていた可能性が高いのではないでしょうか。 ただ、このように発作的に起こってまた治まる不整脈は、出ていないときの心電図は正常であることが多いです。 また、寝不足や水分を取っていないことによる脱水などが引き金になることも多いですので、様子をみるように言われたのでしょう。 不整脈には、起こっても放置してよいものも、仮に症状がなくても治療しなければいけないものもあります。 幸い自覚症状があるため、起こったら気付くようですので、通常の生活に戻しても起こるようであれば必ず再診するべきです。 検査結果の数値は正常です。それぞれの意味は書き切れません。