• 締切済み

こんな地中梁はアリですか?

地中梁は通常地盤面下にあるはずですが、地中梁の底盤が設計GL-150の位置にあり、つまり地盤面上に地中梁が見える状態であります。 設計GL+900にFLがあります。 構造は、RC造 4階建 ラーメン構造の共同住宅です。 構造屋さんの独自?の考えだそうです。 こういう事例を経験されてる方、又は事例があるのか教えてください。

みんなの回答

回答No.7

面白い建物ですね。 自分は1回そういう倉庫を見たことがありますが…。 マンションとなると…。 足元の納まりを見てみたいです。 こうした理由は次のことが予想されます。 工期短縮、建築費を抑えたかった。以上 こうすることにより根伐、山留、鉄筋足場等がいりませんから。 あと建築主、意匠設計、構造設計共に組んで仕事していますね。鉄筋量大丈夫だろうか…。 4階建てRC造梁成1050でもつかな? 自分がいましている建物は4階建て梁成1200。あっ、大丈夫か。 1階の土間配筋は要注意。 スラブ配筋になっていなかったらやばいです。

  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.6

#1です。 >建築確認(民間審査機関)が下りてるという事ですから、問題ないのでしょうね。 建築確認が下りて建築されることと、将来に渡り問題の生じない(良い)建物とは同意ではありませんよ。ご注意を。 (建築確認が下りたものが問題無いのなら、姉歯さんの事件はおこりませんからね。)

  • sumaou
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.5

建物基礎は地耐力だけでなく、地域による地下凍結深度が要求されますので、質問者の地域の凍結深度を調べて、その深度以上が保たれるかご検討ください。

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.4

良くある事だとは言いませんが、考えられます。 梁の下がどうなっているか、基礎がどうなっているか、など心配はありますが、何らかの理由があれば、有ってもおかしくはありません。 単純に、FLがGL+900なので、そこから必要な梁成1050を取ったと言うことでしょうか。 どうしてそこの位置に梁が来るかの説明が出来るなら、問題は無いでしょう。 埋込の少ない位置に梁があって、周辺の地盤に問題がないかくらいが問題でしょうか。 ちなみに、地中梁では無く、地上梁になってしまってますね(笑)

  • La_Moon
  • ベストアンサー率28% (42/145)
回答No.3

杭基礎であれば  設計GL+900がFLというのも 珍しいものではありません(管理経験有) GL-150の地盤にRC4Fの重量をもたせるほどの N値があるとは思えませんので 杭基礎だとは思いますが 杭基礎以外なら要注意

sx51
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 これは、杭基礎です。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

簡単に転倒しそうですね。そのあたりのチェックは行っているのでしょうか? 根入れは、土による抵抗を期待していますので、それに代わる物が何か必要ではないでしょうか? 杭が引っこ抜けそうな感じがしますけど。 木造のベタ基礎は、基礎底がGL-120程度ですから、実例があるといえばありますね。次元が違いますが。 昔の公営住宅のような壁式などで、FLが高い場合、1階の床スラブまでの地上部分の壁も梁配筋にしていますので、地上部分を梁にしたという点では同じだと思いますが、基礎はしっかり大地に食い込んでいます。 事業主はどちらですか? 個人ではなく、ディベロッパーやゼネコンではないですか? 確認に通る合法的な建築であっても、必要な検討をしていないと、地震では壊れます。

sx51
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 事業主は、個人です。 水平力の抵抗が気になるところですね。 地中梁と地中梁の間(内部)は、はりせいの高さまで土が盛ってる感じでした(断面図にて)。

  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.1

基礎形式はなんですかね?杭基礎?直接基礎?それから、建物の大きさ(平面寸法)とかは? 設計GLと現状の地盤面との関係は?傾斜地だと有り得るかな? FLをGL+900とする理由は何でしょうか? まあ、一般的にはGL-150だと   雨水や洪水などで容易に支持層が荒らされる危険性が高い。(将来的に沈下する可能性が高い。)   地域にも拠るが霜柱で建物が浮上する危険性が高い。   地震時などでも容易に建物の基礎が浮上る危険性が高い。 などなど、建物的にデメリットが多いような気がしますし、独自の考えも結構ですが、その構造屋さんの自己満足の成果にならないように気をつけたほうがいいですね。 その構法で建てた時に、10年後も竣工時と同じ位置に同じ形で存在できるか出来ないかが良いか悪いかの判断基準になると思います。

sx51
質問者

お礼

有難うございます。 この構造で実際に建築した建物がありました。(同じ設計事務所) RC造で3階建、6世帯だったかな。(見学済) 建築確認(民間審査機関)が下りてるという事ですから、問題ないのでしょうね。