いつも回答ありがとうございます。
楽天もお使いでしょうか? あそこは機能はいいですが、眼が疲れすぎます。 もう少し考えられないものでしょうかね。
以前、眼科、メガネ屋で働いてたこともあるので、覚えてる範囲でお答えします。
●年齢的なもの。30cmの距離で違和感なく新聞が読めれば問題なし。 ちなみに老眼というのがあり、だいたい40~65歳位まで進みます。これは単なる老化現象ですが普段、裸眼視力がいい人ほど近くの物が見ずらくなる年齢が早くなります。
これは、人間100人中100人なります。 遠視でも近視でもなります。 よく私は平気という人がいますが、老眼にならない人はいません。
●視力の低下は今まで、22歳位までは進むと言われてきましたが、今はパソコンやるのが生活の一部で違うみたいです。
●原因はあまり分ってないですが、パソコンやると乱視がすすむ。 乱視だと物がぼやける。
眼球はサッカーボールが理想=球面。 乱視はラクビーボール=非球面。
●病的なもの、暇があれば、一度眼科にてアイドックをおすすめします。 4000円くらいなかな? むずかしい事はしません。その日その場で終わります。 町医者でOK。 ただ散瞳させますから(瞳孔を開かせて(目薬)眼の奥を見る検査=まぶしいだけです)車や自転車の運転は数時間禁止。徒歩か交通機関を使ってください。
近視の方は、眼球の形が奥に長い為(網膜に異常が出やすい)、検査したほうがいいです。 網膜に穴が開いてるOLさんを何人も見ました。 眼は自覚症状がかなり遅れてでます。
●眼を休めるのにパソコンを一時やめても(休憩)、眼をつぶっても、効果はありません。 30メートル以上遠方を見る事で眼は休まります。 睡眠不足も駄目です。
●電車、バスの中で本や新聞は禁止。 寝ながらテレビ見たほうがよっぽどマシだそうです。
●もしメガネやコンタクトを使っているのであれば、パソコン用を作る。 しかし、普段使ってるのとかけ離れた度数のメガネは疲れるので作らないこと。(年齢によりますけど・・・)
●メガネを作るのであれば、眼科で処方箋(メガネ用の視力検査)を書いてもらい、その処方箋を持ってディスカウントのメガネ屋で買うのをおすすめします。 高級店でもディスカウント店でも商品は同じです。パソコンやるには、レンズに薄めの青の色を入れるのがいいです。 メガネ屋は値段の高い、一番薄いレンズをすすめてきますが、反射防止コートが入ってれば安くてOK。レンズの重さなんてのは値段が高くても安くても変わりませんから。見え方も一週間あればなれるので同じ。フチなしメガネは壊れるから駄目。 フレームはワク(レンズ部分)の小さいメタルがおススメ。プラスチックはずり落ちるからおすすめしません。 ちなみにメガネ店は処方箋を持ってこられると1mmのくるいもなく気合を入れて作ります。 眼科が怖いから。
●10メートル位先の物を見て(片眼ずつ比べて)見え方があまりに違うのであれば矯正をすすめますが、違和感なければ、メガネ、コンタクトを作っても無駄です。(近くの物が見ずらかったり、裸眼両眼視力が落ちてれば別ですが。)
視力に問題なければ、フレームのかけ具合で疲れる場合もありますけど、薄い青のサングラスをかけて様子を見てはどうでしょうか?それと睡眠。遠方(30M~∞)を見て温かい飲み物で休憩。
周りを暗くすると確かに集中しやすいですが、部屋は明るく白の蛍光灯がよい。栄養剤はほどほどに、バランスの良い食事。 ブルーベリーは短時間は効果があるそうですが、医者はいちいち進めません。 目薬も一時的で気休め程度。
しかし、トレードするのに自分にとって一番ストレスなく、楽な方法がよいです。
ちょっと大げさに書いてしまってすいませんでした。
お礼
とても詳しくありがとうございます。 アイドック、一度行ってみます。 パソコン用メガネ、調べたらOAメガネとか言って結構あるんですね。 >●眼を休めるのにパソコンを一時やめても(休憩)、眼をつぶっても、効果はありません。 これは以外でした、たまに、目が疲れた時、PCの前で目をつぶっていました。やはり、 少し遠くを見たほうがよかったのですね。 とても参考になりました。ありがとうございます。