• ベストアンサー

混合されている方にお伺いいたします

完全母乳でと考えているようですが、精神的に辛くなり、混合にしてみようと考えている者がいます。気になっているのが、ミルクの味を覚えて母乳を飲まなくなってしまう事があるのだろうか?ということと、もしそうであればそのようにしない為にはどうしたらいいものなのかアドバイスよろしくお願いします。 一ヶ月の男の子です。ミルクははじめはどれくらいからあげれば いいものなのでしょうか?だいたいの目安でけっこうです。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

1歳3ヶ月です。3ヶ月nicuに入院していた間に母乳が出にくくなりずっと混合です。今もあまり離乳食を食べないので続いてます。 最初の回答のところで寝が深くなるのがいいなあとおっしゃっていましたが、たぶんその子その子ではないでしょうか。うちはいまだに夜中何回も起きます・・・。ミルクの方が腹持ちがいいといいますよね。 私は完全母乳を目指してましたが、結局足りなくて1時間もたたず泣くのでミルクを足しました。皆さんがおっしゃるとおりやればやるだけ飲むので母乳相談室で毎回100ml足してました。母乳実感だとすぐ飲めちゃって満足しなかったです。Y字よりsにされたらどうかなあと思います。母乳がしっかり出ているなら20mlぐらいだけ足してあげたらいいんだと思います。 私もミルクになるよってみんなに言われてましたが、やっぱり未だに母乳の方が好きみたいです。今日もおっぱい飲みながら足りないと思ったのかミルクを指してちょっと飲んでまたおっぱいに吸い付いてきてました。

hangu5
質問者

お礼

参考になりました!ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • fusuma
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.7

こんばんわ。 母乳相談室ですが、蓋をすこしゆるめに締めると乳首はつぶれませんよ。母乳実感も良いですが、今後完全母乳を目指すなら、母乳相談室が良いかな、と思います。 といいながら、我が子はどの哺乳瓶でもOKでした。 私は2ヶ月で混合から完全母乳になりました。 混合でよいと思っていたのですが、1ヶ月過ぎた頃から産後の疲れも 改善され、昼間はテレビを見ながら乳首を加えさせる生活を送っていたらいつのまにか、母乳だけになっていました。哺乳瓶を洗うのが面倒だったのもあります。 授乳の際、母乳をあげたあとにミルクを足す、という流れを守ってくださいね。乳頭混乱を防ぐためです。それをしていれば、母乳はとまりませんよ。ちなみにミルクを60足してみて、どれくらい時間が空くかをチェックしてから、量を加減してみると良いようです。ちなみにうちは、 100足すときもあったし、20のときもありました。でもその数日後、何故か母乳オンリーでOKとなりました。頑張ってください。

hangu5
質問者

お礼

参考になりました!ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

#4です。 補足です。 母乳相談室の哺乳瓶をお持ちでしたら、母乳実感の乳首だけ買えば使いまわしできますよ。

参考URL:
http://pigeon.info/syouhin/catalog/book_007_0512.html
hangu5
質問者

お礼

参考になりました!ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私は混合→完全母乳にしました。 ミルクの味を覚えて・・・とのことですが、味の面に関しては母乳のほうがおいしいようです。 うちの子は3ヶ月くらいからミルクを拒否して母乳一本になりました。 その当時はまだ母乳だけでいけるほど出ていなかったので、いきなり拒否されて大変でした。 3ヶ月検診で先生に相談したところ、「おっぱいの方がおいしいから当然だね~」とのこと。 根性入れて吸わせていたら、すぐにおっぱいの量が増えてくれました。 それよりも混合で問題になるのは乳頭混乱です。 お母さんの乳首と哺乳瓶では、くわえ方が異なるため赤ちゃんが混乱します。 また、一般的に哺乳瓶の方が吸いやすいため、楽な哺乳瓶ばかり吸うようになってしまう恐れがあります。 そのため、「母乳相談室」「母乳実感」と言った哺乳瓶が販売されていますので、そちらをお試しください。 #私は母乳実感を使用してました。広口で使いやすかったです。

参考URL:
http://pigeon.info/bonyu/bonyujikan/
hangu5
質問者

お礼

ありがとうございます。母乳相談室は評判がよかったので購入致しました。でも、三日で乳首がつぶれてしまって・・母乳実感を明日購入して見ます!大変参考になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33686
noname#33686
回答No.3

#1です >だいたい2時間に一度は母乳をあげるペースで、それが一時間から一時間半くらい授乳が続きます。 わかります。 なかなか量もでないし…ね。 私もそうでした。 でもミルクを20cc足すだけでいいのに 1時間もせず「オムツも大丈夫なのに、赤ちゃんが泣くし…」とあげていたら 10日間で700gも増えてしまい…。 飲ませすぎてたみたいでした。 まだ赤ちゃんは満腹感を知らないので あげればあげるだけ飲んでしまうかもしれません。 (ミルクとなると肥満の問題に絡んでくるようです)

hangu5
質問者

お礼

ありがとうございます。ミルクは肥満もからんでくるんですか!!!はじめて知りました! 大変勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azule
  • ベストアンサー率18% (21/116)
回答No.2

1月に出産した息子を持つママです。 私も、今現在、母乳と粉ミルクを飲ませています。息子の飲む量が増え、母乳だけでは、だんだん間に合わなくなってきてしまいました・・・。 幸い、うちは、ミルクも母乳も問題なく飲んでくれています。 産院で、母乳があまり出ないときに飲んでいたのと同じ粉ミルクをあげています。 あと、粉ミルクを与える量ですが、産院で今、どれくらいの量を飲んでいるか母乳を与えて計ってみてください。あとは、自宅でその量をあげればいいと思います。お腹がとても、空いていそうなときは、その量に+αの量を足してあげてみてください。 お互い、大変な時期ですが、頑張りましょう!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33686
noname#33686
回答No.1

わが家は4ヶ月の息子がいて 基本は母乳ですが 時々ミルクも足したりしてます。 ミルクのほうが味が濃くて おいしいからやっぱりミルク好きになるのかな?と思っていましたが、 現在ではお乳大好きっ子です。 母乳があまるぐらいになってきて あまりミルクをあげない時期があったせいか ミルクが嫌いになってきたようです…。 まぁそれはおいといて。 まず母乳がどれだけ出ているかはかり たりなそうな分をミルクで足したらいいと思います。 (産院に事情を話したら 体重測定に協力してもらえると思います) 目安はミルク缶に書いてあると思いますが 個人差があることなので それより多いかも・少ないかもしれません。 それは赤ちゃんと相談してくださいね。

hangu5
質問者

お礼

早速ありがとうございます。なんとなく、ミルクの方がおいそそうに思えていたので、ミルクの方を好んでしまったら・・と考えておりました。一概にいえないんですね。だいたい2時間に一度は母乳をあげるペースで、それが一時間から一時間半くらい授乳が続きます。先生に相談したら、いまのうちは欲しいときにあげてくださいとのことだったので、とりあえず泣けばあげているようです。ただ、せめて4時間くらい寝てくれるようになれば・・と思い、混合だと寝つきがいいと聞いた事があったので、みなさまにお聞きさせていただきました。 とても参考になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A